【スポンサーリンク】
- NHK
- 探検バクモン「江戸・東京 400年タイムトラベル 八百八町編」
- 2013年06月22日(土)
- 01:15:00 - 01:40:00
- 年間100万人以上の入場者数を誇る江戸東京博物館に大潜入!日本橋の原寸大模型や1500体もの人形がひしめく町の模型は本物と見まごうばかり。リアルな江戸を体感!
今年で開館20年内外から 年間100万人を超える入場者を集める 人気スポットだ そこには巨大都市・江戸の素顔があるあった! いた!知らざあ言って聞かせやしょう!その背後に怪しい人影何これ? すごいキャラクター。 ジャンプ?ギボジャンプ! ギボジャンプ!これが得意で。 橋脚にはケヤキ床板にはヒノキなどこれも記録に基づき厳密に使い分けた浮世絵師 鳥居派の後継者に特注したものだ歌舞伎の舞台を再現した模型は先日亡くなった 十二代目市川團十郎が監修。
などなど 畳敷きの部屋や板張りの廊下 塀など各パーツを並べてしまえばあっという間に間取りの出来上がり!江戸時代って……というところで こういった簡便便利なものが 非常に役立ってたんじゃないかと思うんですね。 その ルーツこそ…5月末から8月末にかけ両国橋の付近には多くの見物客が殺到した江戸後期の さまざまな記録をもとに製作された この模型。