NHKニュース おはよう日本

戻る
【スポンサーリンク】

福島第一原発では、汚染水の流出対策として、護岸沿いに地盤を壁のように固める工事を進めていますが、せき止められて上昇した地下水が、すでに壁を乗り越えているおそれが指摘されています。 抜本的な汚染水対策はきょう、国の有識者会議で検討されますが、地下水の流れや海への流出量など、詳しい状況がつかめない中で、早急に有効な対策を打てるかが課題になっています。 川俣町山木屋地区の避難区域の見直しは、きのう、政府の会議で決まりました。 これまで計画的避難区域に指定されていた、人口およそ1200人の山木屋地区。

安倍総理大臣は、政権の重要課題である、成長戦略や、日本万国博覧会・大阪万博の企画や開催に携わったほか、現役の官僚時代には資源エネルギー庁で石油・天然ガス課長などを歴任したほか、日本と韓国が共同で開催したサッカーのワールドカップの招致活動にも携わり、その後、日本サッカー協会に転身しま来年4月に予定されている消費税率の引き上げについて、景気への影響などを見極めるため、きょう、甘利経済再生担当大臣に対し、幅広く有識者から意見を聴く会議を設置するよう指示し、最終的に判断する際の参考にすることにしています。

アメリカ政府は、来月初めにモスクワで予定されていた米ロ首脳会談を見送ったことについて、ロシア政府がCIA・中央情報局の元職員の亡命を認めたことに加えて、両国の間で懸案となっているミサイル防衛や人権の問題で進展がなCIA・中央情報局の元職員に、ロシア政府が1年間の亡命を認めたことを受けて、来月初めにモスクワで開催することで合意していた、米ロ首脳会談を見送ると発表しました。

しかもきょう、第3試合には、夏、29年ぶりにこの甲子園に戻ってきたあの和歌山の蓑島高校も、登場ということもあって、期待もいやがおうにも高まります。 そして第3試合の蓑島は、かつてチームを4回甲子園で優勝に導いた尾藤公さんの長男、強さんが監督。 原爆をテーマにしたドキュメンタリー映画に、広島での上映初日。 上映後、ホーグランドさんは、作品の意図が伝わったのか、観客に感想を聞いて回りました。 映画の翻訳家を経て、ドキュメンタリー映画の監督になったホーグランドさん。

きょうは、このサボテン、実は砂漠地帯に住む鳥たちにとっては快適な住みかを提供してくれ過酷な砂漠の中で、強い存在感でひときわ目を引くのが、巨大サボテンです。 ツバメですとか、フクロウの仲間など、…、サボテンは幹にたくさんの水分をためているので、穴の中は外気の影響を受けにくいんです。 キツツキのこの巨大サボテンと、鳥たちとの深いつながりについては、今度の日曜日に放送する、ダーウィンが来た!でも詳しくご紹介します。