週刊 ニュース深読み「どうなる?私たちのお給料 賃上げは広がるか」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

宮城県鳴子温泉の鳴子峡です。 赤や黄色に深まった、深さおよそ100メートルの渓谷なんですが、分かりますかね、JRの列車もこれ、徐行運転をして、乗客にサービスをしていました。 福島県北塩原村の五色沼です。 とか、鳴子峡、見頃を迎えています。 東日本にいきますと、妙高高原とか谷川岳、こういった所が見頃なんですが。 ことし9月に台風18号で大きな濁流が押し寄せた観光名所、渡月橋は。 そうしたお客さんのためにも、なんとか紅葉シーズンまでに営業を再開させたい。 営業再開の日です。

月曜日、北京の中心部、天安門広場近くで、車が歩道に突っ込み、炎上。 中国の国営メディアは、捜査当局が容疑者5人を事件当日に拘束していたと伝えました。 今回の事件発生後、新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチは。 事件の背後には、新疆ウイグル自治区の独立を主張する組織があると、中国指導部の一人として初めて言明し、取締りを強化する方針を示しました。 今後、中国当局による締めつけが一層強まることへの懸念が、ウイグル族の間で広がりそうです。

でもこれ、中国政府にとっては、相当衝撃的な事件だったんじゃないですか?そのとおりですね。 タイミング?このタイミング、習近平体制前だったためです。 中国特有の民族問題が事件の理由ではないと主張したいという思惑がうかがえます。 大リーグでは、上原浩治投手が所属するレッドソックスがチャンピオンに。 王貞治さん、長嶋茂雄さん、2人のスター選手を並び立たせ、日本シリーズ9連覇、V9を達成。 6年ぶり8回目のワールドチャンピオンに。

ベースアップってどういうことかっていうと、基本給自体を一律引き上げること。 というのも、基本給というのを元に計算されているこのボーナスも上がるし、基本給をもとに計算されているものって、いっぱいあるんですよね。 労使って、ちょっと難しいですけれども、労働組合と、使っていうのは使う側、企業、経営者側が話し合って労使の交渉、時には激しく戦って、賃上げ要求だ!っていうような感じで、ベースアップ!って感じでやってきたと、これでベアが決まってきたんですね。

しとかに影響を及ぼす金額として、どれくらいのものなんですか?ちょっとわかりやすいかなと思って調べると、民間の企業で働く人たちの給料を全部足すに匹敵か、それ以上といわれる額です。 企業の負担、人件費が増えちゃって、最悪、企業、自分が勤めるところ、潰れちゃったりでもしたら、働く場所なくな政労使会議に。

それなんでかっていうと、これまでの景気回復っていうのは、大体、国の政策関係なく、海外経済とかで回復してきたわけですよ。 そうすると企業側からすると、別にそんな賃金上げなくて持ってなっちゃうんですけど、今回はアベノミクスで、明らかに政府の政策がよくて、景気が上がってるわけですね。

ですので、今回も安倍さん、なるべく消費増税までに賃金上げてくれってことを言っているわけですけれども、それは中小企業が価格にちゃんと上乗せできるような、コストアップの部分を給料下げるんじゃなくて、価格に上乗せできるような仕組みを作らないと、なかなか給料上がらないですよね。

今、大企業と中小企業を分けて、話をしていただいていますが、この中小企業でも、もう3割は上げてきて。 企業も先ほど、内部留保が220兆円あるっていうお話ありましたけれども、この1年でもう14兆円増えてるんです。 なんで企業だけそんなお金ためて、私たち、ないんですかってなれば、やっぱり社会全体が、なんて言うんですかね、雰囲気悪くなりますよね。

大体、日本の景気がよくなる期間って、平均的には3年ぐらいこの人たち、非正規労働者の人たちにまで、みんなが豊かにならないとだめじゃないかとおっしゃっていますが、実はですね、ここの人たちが、40%占めているそうなんです。 政府はアベノミクス3本の矢、その成長戦略の一つとして、非正規労働者の賃金を増やして、雇用を安定させたいと思いまして、こんなことを考えました。 正社員と非正規の間に位置する方々で、限定正社員。

この人たちが正社員に移ることができる、限定正社員って枠組みがあれば、移りやすいということであれば、これも非常にメリットがあると。 ただツイッターでは、ある会社では、限定正社員ばかりっていう会社が出てきたりしないのかなあっていう、ご心配の声が上がっていますね。

自分がどんなことを頑張ればいいのかってことでも、やっぱりあるを大事にするっていうのは、日本企業の1つのいい文化だと私は思います。 企業の中でも、やっぱりもうからない企業からもうかる分野へとか、あるいは、どうしてもそこへ異動させられないならば、よその企業のもうかる企業にっていうふうに、人を動かしていくってことは、確かに重要だと思うんですけど、その場合には、やっぱりきちんと、それを橋渡しする仕組みっていうのとセットでないと今の日本だと非常に。