あさイチ「スゴ技Q あなたにもできる!格安おうちのプチ改造術」

戻る
【スポンサーリンク】

09:12:00▶

この番組のまとめ

きょうの話題は、知らないと大変自転車ルール改正。 今月1日から道路交通法が改正されて自転車のルールが変わったこと、ご存じですか。 先月末、都内で、警察による自転車ルール改正の呼びかけが行われました。 呼び止められるのは右側通行の自転車。 背景にあるのは自転車事故の割合の増加です。 特に、自転車が歩行者とぶつかる事故は10年前の3割増し。 谷田貝さんによりますとブレーキのききが悪くて法律違反になっている自転車は結構身近に自転車がちょっと前に進んでしまう場合この場合は要注意です。

格安で簡単なスゴ技が続々登場します!まずは不満の声が多かったキッチン。 作業スペースが狭くものであふれていましたがこれまで使っていた棚にちょっと手を加えるだけで作業台にもなるカフェスタイルのキッチン棚が完成。 これ、12000円でできちゃいます!目からうろこの収納術からあなたにもできるリフォーム術まで新年をすっきり迎えられるプチ改造術をお送りします。 キッチンの収納術から。 さらに、蒸し器を使うときはキッチンを出て収納アイデアが大評判。 まず、戦力外の食器をキッチンとは別の場所に収納。

ミキティは?私も同じ、緑のファイルボックスです。 お宅拝見とかで料理研究家の方のところに行くと大体縦に収納していますよね。 私が使ってるのはこのファイルボックスです。 リニューアルしたキッチンをここで取って、作業して火にかければいいので…工夫でできるそうなんです。 このようなシンクですけれども扉、開けた扉の裏側にもちょっと工夫をすることで収納ができるということで先ほども登場したファイルボックスですけれど裏側に、両面テープをつけます。

目地材は、この専用のはけで塗るんですが久米さんは初心者でもむらなく塗れるいいものがあるといいます。 皆さんの答えを見ていきましょうミキティは牛乳パックです。 しゃもじはかたいから間に入らないかなと思って牛乳パックのいちばん上の出ているところで塗ったらいいかなと思って。 そして内藤さんは?牛乳パックです。 牛乳パックは飲む状態にするんです。 牛乳パックははけと比べて幅が広く材質も固いため、目地材が均等に入りやすいといいます。 乾いたら、表面に付いた目地材を布で拭き取り磨き上げればタイル部分の完成です。

DIYアドバイザーの資格を持つ石井麻紀子さんです。 子ども部屋改造の日がやってきました。 大阪府20代の方から、食器の収納、ファイルボックスを使うのはよく聞きます、わが家の、食器棚は高さがないのでお皿を立てて、収納できません何かほかの収納はできませんか。 ファイルボックスが使えないお宅ということです。 食器棚の高さがなくてファイルボックスが立てられないということです。

オレオレ詐欺の被害の7割は、東京、埼玉、千葉、被害の拡大に一向に歯止めがかからない深刻な状況が続いており、警察庁は、犯人グループの検挙や啓発活動に、一層力を入れたいとしています。 ロシアのプーチン大統領は、政府系の天然ガス企業、ガスプロムが独占してきたLNG・液化天然ガスの輸出を、ほかのエネルギー企業にも認める法律に署名し、シェール革命に対抗して競争力を高め、日本などアジア地域への輸出拡大を図りたいとしています。

クッション材を切り土台となる板に重ねて、布で包みおよそ30分の作業で座る部分が出来上がりました。 柱が重要ということですが賃貸だと、くぎがさせなかったり原状復帰しないというのがネックだったんですが柱を使うことでずいぶんリフォームの幅が広がり賃貸住宅でも柱を2本立てて板を渡すだけでどんどん棚が作れますしそこに壁をつければパーティションにもなります。 材料はバケツとクッション材と板です。 クッション材も簡単に万能ばさみで切ることができます。

大人が座っても大丈夫ですか。 大丈夫です、宮下さん。 足を上げて乗っても大丈夫?全然、大丈夫ですね。 全国500店舗のホームセンターを自分の足で歩きさまざまな情報に熟知しています。 そんな山田さんに初心者におすすめの活用術をカットサービスがあるんです。 続いてはホームセンターで人気の便利な収納グッズをご紹介いただきます。 こちら、ホームセンターでいちばん人気の収納グッズ。 主婦が喜ぶある便利なグッズになります。

きょうは三奈木地区に代々伝わるおいしい名物を紹介したいと思います。 三奈木地区の黒砂糖の特徴はみそと勘違いしてしまうぐらい半生状であるということです。 しかし三奈木地区の砂糖は、食用石灰を一切使わないので半生状ではありますけれど石灰の香りや渋みがつきません。 三奈木地区でしか作られていないのではないかというぐらい珍しいものなんです。 もちろん、三奈木地区で取れたものです。

砂糖作りというのはさとうきびが収穫できる秋から冬にかけて行いますので、冬の朝、作業をしていると湯気がすごいんですよ。 作業されている皆さんは地元の農家さんを中心に結成された、三奈木砂糖研究会の皆さんです。 昔から変わらぬ製法で作り続けているという三奈木砂糖、早速工場を見学していきましょう。 週1回、この砂糖作りの作業を行われているんですけれどこの作業はなんと朝の3時から夜の10時まで行われているということなんです。 三奈木砂糖研究会の篠原拓也さんです。

地元の方の昔の砂糖を食べたいという要望と県外に出た人たちも正月に帰ってきたら三奈木砂糖がほしいということで。 三奈木の砂糖は?元気?みなぎる!作業中にありがとうございましたおいしそうだったな。 私1時間並んでいるんですけどフレンチトーストがおいしいんですよ。 教えていただくのがこちらのフレンチトーストです。 藤井家のフレンチトーストです。 プリンのようなしたフレンチトーストです。 きょうはフランスパンですが食パンでも大丈夫ということで方からいただいた質問です。 フレンチトーストの特徴です。

白ワインビネガーが少ないほうがとろりとして、多いほうがさらっとした仕上がりになります。 白ワインビネガーの3倍を入れるととろりとしたコクのあるものになります。 フレンチトーストですが、実はおやつバージョンとして藤井さんは提案しています。 自転車のルール改正について神奈川県30代の方です。 こちらに関しては自転車の法律に関する相談や周知活動を行っている自転車道路交通法研究会の代表の方に伺いました。 自転車は軽車両ですので基本的に車道を走るのが原則です。 自転車のルール改正についてご意見をいただきました。