あさイチ「プレミアムトーク 伊勢谷友介」

戻る
【スポンサーリンク】

08:29:45▶

この番組のまとめ

日本では、手術機器の使用が2000年に認可されこれまでに100万人以上の人が受けてきました。 しかし消費者庁の先月の調査では手術を受けた人の中から手術後に、光がにじんだ暗いところでは物が見えにくいといった訴えがあったというのです。 検査したところ、手術直後には1.5あった右目の視力がなんと0.5にまで低下していたことが判明。 Aさんは強い近視だったということなんですが、レーシック手術というのはある強さ以上の近視の人はうけてはいけないとされています。

日本眼科学会の常務理事でレーシック手術のガイドラインの作成にも携わっている大鹿哲郎さんです。 眼鏡の場合は外してしまえばいいんですがレーシック手術で角膜を、削ってしまうと外すわけにはいかないので。 レーシックというのは、メリットもあるけれどデメリットもあるということを踏まえて手術の前にきちんと説明を受けて検査を受けてを話をするということが重要になります。 じぇじぇ!大鹿先生が、特に注意を必要とするのは角膜が薄い人と40歳以上の人です。

伊勢谷友介、37歳。 こちらは藝大出身の伊勢谷さんの才能の芽生えを感じさせるものなんです。 すでに皆さんがたくさんファックスがきています、愛知県40代の方です、私は45歳のおばさんですが離婚して10年、男の人が嫌いでした、伊勢谷さんをはじめて画面で見たときに目がハートになってしまいました、伊勢谷さん、私の永遠の王子様です。 伊勢谷さんはありますか?僕自身ですか?僕はそうですねなるべくいろんなものを手当たりしだいに買ったりしないというかなるべくシンプルにしようとしています。

撮影現場の緊迫した感じとかもありましたか?本物の茶器を使っているということですけれど。 あとは海老蔵君とイセエビコンビとして長いことやっていますので楽屋に遊びに来てくれたりとかして現場は和やかでした。 未来において現在生きている人たちが、どういう責任を持って生きるのかそれはとても重要なことだと思います。 地球としては限界にきていますから現代人が果たしていかなくてはいけないし責任も日本の美なのではないかと思います。

物心ついてから直接自然に触れたときの驚きって「白洲次郎」をやったときにさまざまな創造力に結び付いているんだと思います。 おじいさんへ2年1組 伊勢谷友介かさを編んでください。 うちは母が40歳で産んでもらった子どもなので年も相応ですから、早いうちに親孝行ができればということでしてないことはないんですけれどできたらいいんですけれどどこかで母親と自分を同列なのか。 妹から母親は人生を終える時間だと言われてお母様は今もその美容室に通っていらっしゃるということです。

では人として、いちばんやらなければいけないことは何なんだろうと考えたときにたいと思って映画監督をやめたわけではなくて、さまざまな表現とか活動を通じて大きなテーマに向かえると思えたのがその時期ですね。 例えばモデルさんだったり俳優さんだったり芸人さん、タレントさんが映画監督に挑戦しましょう。

根本的には、命を使って、大量の農薬を使って作っている素材のものですから、それをそのまましておくのはもったいないというデザイナーが関わって1989年にあった大きな事象、このときはベルリンの壁崩壊なんですけれども、そういったプリントを施して、もう1回製品にして世の中に役立ててもらう。 北朝鮮がチャン・ソンテク前国防委員会副委員長の死刑を執行したと発表したことについて、アメリカは、事実だと確認されれば、極めて残忍だとするコメントを発表しました。

これについて、アメリカ国務省のハーフ副報道官は、事実だと確認されれば、北朝鮮の体制が極めて残忍だということを示すものだ。 また韓国の大統領府は、午前7時30分から緊急の安全保障政策調整会議を開き、国連の安全保障理事会の改革を巡る各国の政府間の交渉が始まり、改革の在り方について国連総会の議長がまとめた書面が示され、20年前から進展を見ていない交渉が前進するのか、注目されます。 国連安保理の改革を巡っては、交渉では、大半の国が歩み寄れる妥協案を目指すべきだと改めて訴えました。

鑑定士のヴァージル・オールドマンは世界中のオークションからのオファーが絶えない一流の競売人です。 カビに覆われた板切れが数世紀前の名画だと気付き僅かな筆跡の違いからがん作を見抜くという鑑定眼と豊かな知識を持っています。 心許せる友人もいない人間嫌いのヴァージルの非常に個性的な鑑定士のお話です。 資産家の両親が亡くなったと家にある美術品を査定してほしいという依頼がくるんです。

病気を持っているということが続きがあります、ご覧いただきましょういつまでたっても姿を現さないクレアから会いたいという電話がありヴァージルは半信半疑で彼女の邸宅を訪ねます。 クリスマスムードでいっぱいです。 スズランエリカです。

研究所では、オレンジや赤のマーガレット作りたいということで、10年前から交配を始めていったんです。 交配に利用したのがハナワギク。 ハナワギクというのは、アフリカとかモロッコに自生するマーガレットに近い仲間になるわけなんですがこのマーガレットとハナワギクをかけ合わせることによって赤やオレンジのマーガレットを作ろうというふうにしたわけですよね。 黄色いハナワギクはどうかなとやってみたんですが芽が出ないさらに違う色で始めてみたらこれもだめ黄色や赤が混じっているものでもやはり芽が出ないもうあきらめろよ。

そこからどうも香りのするものがあるよと調べていったら、そのうちの1つにラベンダーと同じ香り成分のマーガレットがあった、それをどんどん増やしかということです。 この花をどんどん育てて、世界で初めてのラベンダーの香りのするマーガレットができたということです。 上のほうは暖かくて、下のほうはどうしても気温が低くなりますよこのようにちょっと高い場所には少し寒さが苦手なエラチオール・ベゴニアとかポインセチアこういったものを置いていただくと非常に花が長く楽しめます。

長野春太君。 彼こそが驚異の漢字少年なんです。 一方、春太君は。 春太君、何でこんなにふせんを貼り付けてるの?そんな驚異の漢字少年・春太君とお母さんが、スタジオに登場。 春太君、すごいスピードで熟語を書いていきます。 もう進んでいるぞ、春太君。 春太君が圧勝しました。 春太君、見事、正解。