新しい年を迎えた 東京この東京タワーが完成した時アジア初となる 東京オリンピックが6年後に控えていました夢の超特急 新幹線も 開通上がった! 上がりました!見事に優勝!日本 優勝しました!敗戦を乗り越えて世界に奇跡の復活劇を見せつけたのです。
あと 日本人自身が和の日本の いいところを自信を持っているようなそういう国になっていたらいいのかなと…。 6年たつとホントに 日本国全体の平均年齢がどうしても 4歳とか 5歳は年上になってしまいます。 政府の経済政策 そしてオリンピック関連の投資ビジネスなどこれまで働いていなかった 女性や高齢者も働くようになって今より その数20万人増えるんです。
日本が誇る 最先端の検査技術がこれらを ビジネスチャンスに変えます。 海外から問い合わせが相次ぎ6年後は 世界各地で使われているかもしれません更に 日本には世界に誇る補修技術があります。 ITが まだ出たばかりの頃というのはとにかく 技術が大事で技術力が高ければナンバーワンになれるという時代があったと思うんですけど今はより 社会に浸透してくるとITの場合 成熟化する部分が出てきますしより 人が求めるものと一体化する必要があると思うんですね。
長野県が かつては 不健康で早死にだったんですけど去年の2月に発表になったデータで言えば男性も女性も平均寿命 日本一になって長寿であると同時に 医療費が長野県 非常に安いんですよね。 あの結果 分かったのは インターネットがバッと広がっていっても不特定多数の人と仲良くしようなんて一握りで実は 知り合いと便利に コミュニケーションとりたいっていう人の方がこれからの地域社会をどう設計しようとか何か人間が ネットに接続された時の本当に求めてるものは何かっていう事に関してものすごい ヒントがあると思うんですよ。
だから ホントにお仕着せの体制に対して何か これは おかしいっていうすごい エネルギーがあった時代で大切にしようっていう事を ホントに確認して大事にしたいんですよね。 昔よりも自由に何でもできる時代なのでただ 多様性があるからこそ上の世代から見るとまとまってないというふうに見られてしまうという。
なので 大企業も結局 新入社員で入るとみんな 同じように教育されて同じようにやれって言われるのでだんだん 標準化されちゃう分今 それを どういうふうな形で実践されているんですか?まず 一つはルールを作らないって事ですね。 アメリカのカリフォルニア大学の人たちが1950年から2006年までオリンピックがあった国で何が起こったかっていうのを調べてるんですよ。 オリンピックで人が海外から来るんだからこの際 ちゃんとしようよっていう一種のメンツを保つためにものすごく国内の改革が進むんですよ。
日本の成長を妨げる古い体質に鋭いメスを入れるべきだと言います40年にわたって 日本の政治や外交について研究を重ねてきたいかがですか? 今の日本に対する処方箋という形で言葉を頂いたんですが竹中さん どういうふうにお聞きになりました?ダボス会議なんかに出ますと日本と中国 日本と韓国の関係というのを各国の首脳はものすごい気にします。
私も 大学生の時に海外に出て海外のお友達 中国人も韓国人もイギリス人もフランス人もいっぱいいる中で学生時代を過ごしてそういう人たちと議論してきたんですけど別に そういう学生の友達っていうのは別に そんな対立もしないし卒業したあとも仲良いし「一緒にビジネスやろうよ」とか言ってすごく ウィンウィンの関係になりやすいというか。
ビジネスチャンスというと LINEは結構 年齢の高い方もやってるかなという印象が。 うちの両親もやってるというのもあるんですけどそういう印象があるんですがそのビジネスチャンスというのはどう考えていらっしゃいます?今 家族の中でも夫婦で使い始めて子どもと使い始めてお孫さんと おじいちゃんおばあちゃんがやるようになって。
ですから 介護はお荷物だというふうに思わずにそこに働く人たちの雇用を広げる事によってその若者たちが そこで働いて結婚して 家を造って子どもを生んでくれるような新しい内需を生み出すチャンスが介護というか高齢化社会の中にある訳でこれを 上手に 前向きに どう取り組んでいくかというのは日本を元気にしていく上ではものすごく大事な事だと思いますね。
鎌田さん 地域医療地域に ずっと根ざしてやってこられた お立場からすると今の国土政策というか今 竹中さんが おっしゃった事については いかがですか?このごろ 政権から出てきている国土強靭化対策なんかにねコンクリートに どうもいく方向にあるけれども僕たちの国の課題は そこの問題は確かに あるけれども高齢化と少子化の問題をつまり 人間系を どう解決してその地域の中で 血を通わせてコンクリートが建てば復興にもなる訳ではなくてそこに どういう人間と人間のつながりが出来るかそこに 多少のお金が投入されると随分 僕た
あと やっぱり大きな会社の中で何て言うか 女性は結婚して子ども産んだらもう退社して下さいねとかそういうのではなくてやっぱり 男性…何て言うのかな一応 育児休暇の制度ってあると思うんですねいやいや 私 この間OB会やりましたけど結局 でも その人が価値を持ってるかだけだと思うんですよね。 日本以上に韓国や中国はそれに失敗している訳で僕らが 早く これをなんとか脱する道を見つけて東アジアにモデルを広げないと今 現実に起きてる事は東アジアの陥没なんです。 アルゼンチンはフランスより所得が高かったんです。
いい新卒の 特に優秀な女性が欲しいって考えていたら私は この会社は こんなに子育てがしやすいですよってP.R.する方がよっぽど変なCSRとか育児休暇を取りやすいっていう制度を持つ会社って結構増えてきてると思うんですね。 だけど自分のキャリアってものを考えた時に今まで 私は今 8~9年になりますけど8年分のキャリアっていうのを先を見据えていたんだけど私も 前の会社に勤めてた時私 前 勤めてた会社が不動産投資ファンドだったのでもう 男性ばっかり。