あさイチ「もうすぐ実現!?未来のすご~い暮らし」

戻る
【スポンサーリンク】

08:36:05▶

この番組のまとめ

山崎樹範さんと城之内早苗さんです。 きょうの特集は実現しそうな未来のすごい暮らしということで安藤さんには後ほどいろいろと伺うということですよろしくお願いします。 夢の技術つながりで、きょうのファックステーマはことし実現してほしいこと。 長年、売れ筋商品を調査している三浦麻子さんです。 大手デパートや食品メーカー卸売り会社など多数の会社のデータをもとにこれまで流行予測をしてきました。 流行予測、最初のキーワードは贅沢ヘルシー。 グラノーラは穀物にハチミツやメープルシロップ油などを混ぜオーブンで焼いています。

パックの機能を持つ多機能化粧品塗るパックが次々登場しそうだというんです。 去年、2020年の東京オリンピック開催や富士山の世界遺産登録が決まり日本を見直す機会が増えました。 別に物があればそれでいいんじゃない?こうしたおもてなしの心はVTRでもありましたが去年東京オリンピック開催が決まりました。 富士山の世界文化遺産登録を受けて注目されたわけですがイノッチさんの左胸にきょうは富士山が。 ことしはソチオリンピックがありますね、サッカーのワールドカップもあります。

極端な話をすれば目的地を設定すればレバーをひねれば運転をして連れて行ってくれる技術をこれは未来ですね。 笑い実際に、国内の自動車メーカーもこうした技術の研究が進んでいましてメーカーの中には2020年の実用化を目指しているというところもあります。 高齢者の方が多い過疎の地域公共交通がなかなか成り立たなかったりしますよね。 そういうときに、自分で車を運転するのはしんどいというときは自動運転の車を移動手段として活用することはできるのではないかということです。

家事ロボットの開発でトップグループを走る研究者の1人です。 こちらが現在開発が進む最先端の家事ロボット。 垣内さんたち研究者は家事ロボットの普及の鍵を介護を必要とする人の需要と考えています。 そこでまず、物を拾ったり運んだりする実用化しやすいロボットの開発を進めているんです。 日本の場合、産業用のロボットは世界一だと言っていいと思います。 家庭用のロボットは臨機応変に動くんですよ。 それも、介護の場面もパワースーツみたいなもので人間がやっていて徐々にロボットに移行するという形ですね。

人が乗って操縦する娯楽用ロボットとして群馬県の機械メーカーが作りました。 それが、なぜ巨大ロボットを作ることになったのか?きっかけは、設計を担当していた南雲正章さんにありました。 VTRに登場した巨大ロボットの弟機のロボットです。 VTRに出てきたロボットの弟機身長2m、体重360kg、時速1キロで歩くロボットです。 操縦しているのはロボットを作られた榊原豪さんです。

南米のエクアドルを新婚旅行で訪れていた日本人夫婦が銃で襲われ、夫が死亡し、妻が大けがをした事件。 この事件で人見さんは死亡し、真梨子さんは大けがをして病院で手当てを受けていて、捜査当局は、2人が現金などの所持品を奪われたことから、強盗殺人などの疑いで捜査しています。 エクアドル政府のホセ・セラノ内務相は5日、NHKのインタビューに応じ、この事件は、2人の家族だけでなく、エクアドルにとっても悲劇だと述べ、哀悼の意を表しました。

皆さんお気づきではないと思うんですが安藤さんは実は人の姿をしたロボットアンドロイドだったんです。 新年早々、無理なことを言っていますがアンドロイドである安藤カオリさんがなぜ生まれたのかということでその理由を取材してきました。 左側は、自分をモデルにしたアンドロイド。 自分を実験台にアンドロイドの表情をより人に近づけるための研究を行っています。 まず、まばたきと口を動かす機能を持った子ども型のアンドロイドを開発します。 人の表情によく似たアンドロイドを作ることに成功しました。

アニメや映画で出てきますが実現できそうなんですか?人工知能で感情を研究する必要があると思います。 身につける情報端末ウェアラブル端末研究の第一人者として知られています。 アメリカでは去年大手IT企業が眼鏡型情報端末の販売を始めました。 スマホは、じっと画面を見てますから危ないですけど眼鏡だと一応全体像が見えていますから少し安全になる可能性もあります。

実際に心拍計や腕時計端末になるものがあります、健康の管理にも、役立てることができるのでないかと塚本さんもおっしゃっていました。 数年後最先端に行っちゃってラインストーンとがついてそう。 ロボットがあまりにも計算からなにからしてくれると人間の能力が衰えてしまうのかもしれないということですがデジカメが大好きなんですがオートで撮っているとだめなんです、人間がある程度やるのを残しておかないとまずいかなと思います。 ですがやましげさんアンドロイドが、演劇の舞台にも立ってたりするんですよ。

VTRピカピカこちらは香川県の善通寺の年明けの様子です。 午前0時さぬきうどん協同組合の皆さんが用意した年明けうどんが無料でふるまわれました。 ことしで6年目、香川県の年明けの風物詩になっています。 皆さん、幸せを願って新年1発目の「ピカピカ日本」皆さんでいきたいと思います。 年明けうどんは?ピッカピカ~!ピッカピカ〜!食べに来てください!ヤス君のアンドロイドを作るのは難しいでしょうね。 ことしはしっかり作りたいという気持ちを込めてリクエストさせていただきました。

七草、7つあります。 神様をお迎えするための正式な食事なんです。 昔、もともとは奈良時代に朝廷がやっていたものなんです。 ある程度、煮えたらおかゆですからごはんが花開きます。 七草囃子というのがあります。 2つ?♪「7日の晩に」♪「唐土の鳥が」♪「日本の土地に渡らぬ先に」♪「七草なずなを」♪「手につみ入れて」♪「ホートトット」♪「ホートトット」なんとなく終わっちゃいました。 台所にあるものそういうもので外国の鳥を追い払おうという意味があるんですね。