あさイチ「夢の3シェフ競演 カゼのひき始めに食べたい一皿」

戻る
【スポンサーリンク】
09:22:10▶

この番組のまとめ

今、ツイッターやブログではその家電の話で持ちきり!自分で動き回り、ごみを吸い取るロボット掃除機。 なぜロボット掃除機に引かれるのでしょう。 ロボット掃除機が働く舞台が整いました。 うん今、注目の家事ロボット。 こちらは、お好みの形に服を畳んでくれる服畳みロボット。 先日「あさイチ」で紹介した物を持ってきたりお使いまでしてくれるロボットも研究が進んでいます。 ロボットと人のコミュニケーションに詳しい小林一樹さんです。

信州大学の小林さんに聞きますと家事をするロボットが生活にこれだけ入ってくるのは初めての例です。 このロボット掃除機が消費者にどういう受け入れられ方をするのか、反応によって今後、家事ロボットがどういうふうに変わっていくのか。 人気と実力、誰もが認めるイタリア料理界のトップシェフ落合務さん。 祖父から三代、日本料理一筋の中嶋貞治さん。 中国料理の神髄を究める料理人孫成順さん。 イタリアンの落合務さん。 そして、中国料理の孫成順さんです。

お餅を使うとホワイトソースが簡単においしくできるんですよね。 ホワイトソースでお餅?カゼをひいたらおすすめなんだけど、あったかいからね。 カゼのときは胃腸の消化吸収能力が下がっているので優しいものがおすすめです。 お餅は普通のごはんよりも消化吸収されやすいということです。 パルメザンチーズとバターで、なんちゃってホワイトソースにコクを加えていきます。 普通に食べたらホワイトソースだからシチューにもなるし。 グラタン皿に盛ったところでパルメザンチーズです。

落合シェフ、10年前に比べてずいぶんダンディーになられていますね。 奥田さんは何のグラタンがお好きですか。 チョコグラタンなんちゃって。 塩、こしょう、ローリエそしてパルメザンチーズとバターを入れて煮ます。 パルメザンチーズとバターでコクを出し、ローリエで香りを足すのが味の決め手です。 グラタン皿に盛りパルメザンチーズを振ります。 なんちゃってホワイトソースでおいしいグラタンを楽しんでグラタンね。

これもポイントです。 スープを回し、溶き卵を糸のように垂らすのがポイントです。 2つ入れるのもポイントです。 黒酢の香り、そして、米酢の酸味この2つがそれぞれ混ぜ合わることで両方入るんですね。 黒酢のコク、香り酸味はちょっと足りません。 酸味があるから合わさります。 卵の出来上がりで中華職人の腕が分かると言われています。 卵がいっぱい入っているのは日本人仕様なんだね。 シャンツァイです。 有働さん顔がぱんぱんですねというファックスがたくさん来ています。 続いて黒酢と米酢。 シャンツァイを飾れば出来上がり。

中学生のとき片思いをしていた男の子に告白しようと思っていたときにインフルエンザになりました、インフルエンザ1週間後学校に行くと私の友達とつきあっていました。 イランの参加を巡っては、シリアの反政府勢力が強く反発し、一時、会議への参加を見合わせる構えを見せたうえ、アメリカも反対の立場を示していました。

あんかけ焼きおにぎり、中嶋さんのお気に入りですか?孫さんおっしゃっていたように、とろみがあることと完全にカゼをひいてしまったら食べる気がないから。 お兄ちゃんのフォローみたいです1分半ずつほんのり乾く程度で。 小鍋にフライパンでもいいですよ。 中火で色が変わるぐらい1分半ほど。 洗いすぎないのがポイントです。 この方はサンラータン麺大好きで、家で時々作りますが、とろみで失敗します。 ユッキー、腕を磨いておかないと中嶋さん亡きあとは。

今、僕は埼玉県さいたま市にある岩槻区にやってまいりました。 きょうのピカピカは、ひな人形でございます。 埼玉県といいますと節句人形そしてひな人形と生産量が全国で、ナンバーワン中でも僕が来ている岩槻区が最も盛んな地域なんです。 でもなんで人形作りが始まったかと言いますとかつて人形の材料である桐の産地だったんです。 私はきのう日光に行きました覚えていますか?日光東照宮を作った宮大工の皆さん皆さんがそれをつくり終えて岩槻に移り住んだんです。 それで技を生かして人形作りが始まったということなんです。

ひな人形の小道具を専門に作る工房なんです。 小さいながらも本格的な小道具がひな人形を美しく彩ります。 ミュージックスタート!♪~ここからは元気にいこうぜやってまいりましたエントリーナンバー1番、まずはこちらチェック柄の衣装を身にまとったその姿。 岩槻のひな人形はピッカピカ~!新しいものも受け入れて、でもやっぱり本来作っていたもののよさが見えてくるという。 きょうはVTR企画キッチン拝見です。 料理研究家の清水信子さんのキッチンに伺いました。 広々としたリビングでは料理教室も行われていたそうです。

とっても元気な清水さんの健康の源なんですがパピプペポ以外にもあるということで常備菜をまずは見せてもらいました。 40年以上やっていますが、一番だし、二番だしを一緒にとっているんですね。 一緒にするので料理研究家になったとき、一番だし、二番だしどうしてと言われて使わないものを一緒にとってはいけないと思って。 きょうは、清水信子さんのキッチンを拝見いたしました。 続いては毎週金曜日Eテレで放送中の「グレーテルのかまど」ムーミンママのパンケーキをご覧ください。