【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 首都圏ネットワーク
- 2014年02月24日(月)
- 18:10:00 - 18:52:00
- ▽大雪が食卓直撃!高騰する野菜・見通しは ▽驚きのパノラマ映像 【キャスター】村竹勝司,片山千恵子,【気象キャスター】関口奈美
18:40:15▶
この番組のまとめ
気象庁は雪崩や屋根からの落雪の危険性が高くなるため、除雪作業や建物の軒下を通る際などには十分注意するようこうした中、大雪で孤立した状態が続いていた埼玉県秩父市の山あいの地区では、8日ぶりに道路の除雪が終わりました。 今回の大雪では、各地で農業用ハウスが壊れるなどの被害も出ており、ハウス栽培のきゅうりやトマト、ホウレンソウなども10%から20%程度高くなっているということです。
きゅうりの農業用ハウスが押しつぶされるなどして、ユリの生産量が全国一の埼玉県深谷市では、これからの時期、卒業式などに向けて出荷のピークを迎えます。 NHKが各都県に問い合わせてまとめたところ関東甲信の1都8県で農業の被害額は、これまでに分かっているだけで650億4000万円余りにそれによりますと、壊れた農業用ハウスなどを修理したり撤去したりする際、最大で費用の30%を国が補助するとしています。
きのう川崎市のJR川崎駅の構内で、京浜東北線の回送電車が作業用の車両と衝突して脱線横転した事故で、並行して走るほかの線路で行われた作業では、作業開始の指示を受けてから、線路に車両が載せられましたが、事故が起きた線路ではこうした手順が守られていなかったことから警察は、業務上過失傷害の疑いで、関係者から話を聞くなど調べを進めています。