あさイチ「スゴ技Q 家事も勉強も効率アップ!“動線”マジック」

戻る
【スポンサーリンク】
08:15:11▶

この番組のまとめ

ソチオリンピック、盛り上がりましたけれども皆さんちょっとソチロスになっていませんか。 熱戦の続きを味わうことができるんです!北海道の名所の1つクラーク像の横で行われているのは…ああ、なるほどオリンピックで盛り上がったカーリングの展示会やってるんですね。 続いて訪れたのは札幌オリンピックでも使われた大倉山ジャンプ競技場。 スキージャンプラージヒルで銀メダルを取ったレジェンド葛西紀明選手。 葛西選手はこれまで大倉山ジャンプ競技場での大会にも何度も出場してきました。

作家の岩崎夏海さんも動線に注目!5分以上落ち着いて勉強できなかった子どももさあ、あなたの家の動線を変えて楽で生き生きした暮らしを手に入れませんか?まずは洗濯物が片づかないというお悩みから。 ここで、登場したのは家事の動線の達人Emiさんです。 浴室の代わりにここでセットすれば洗濯機と浴室との10往復をゼロにすることができます。 こうするとあとで仕分けする必要がなく洗濯機の上でセットしてからベランダ干し。 ですから、動線をすっきりさせて家事も勉強も効率アップをさせてもらおうというスゴ技です。

Emiさん、正解は?ということで正解は、緑・洗濯機の上でした。 でも、どうして洗濯機の上なんですか?皆さん残念。 動線を最短にするため小物の収納場所も洗面所に作るのがEmiさんのおすすめです。 すると…ベランダから取り込んだあと畳んでしまいそして着るまでの動線が洗面所の中だけに見事、収まりました。 ということで正解は洗濯機の上でした。 洗濯の動線をご紹介していただいたEmiさんです。 意識すると相当変わりますか?家事を楽にするには動線を単純に短くするのが大切です。 洗濯の動線も5つのポイントにしました。

今回、動線を短くするために洗面所に下着の収納場所を作りました。 スゴ技~Q!冨田さんのもう1つのお悩みはリビング全体に、いつも散らばっている、おもちゃです。 そして、遊ぶ範囲をリビングの半分と決めて動線をすっきりさせるポイント。 假屋崎さんはリビングの収納。 リビングの近くだったら子どもが勝手にやって散らかる可能性があるのでよっぽど欲しいときにはキッチンに立っているお母さんのところに人の体って難しいのよ。 正解は赤・リビングの収納でした。

スゴ技~Q!こちらが、動線を変えることで人生が変わったという作家岩崎夏海さんの自宅。 いちばん奥にあるこのリビングがひかるちゃんの勉強場所です。 岩崎さんどうしたら勉強に集中できるの?もう1つは、勉強場所となる動線の終点ですねこの終点を集中しやすい環境に変えてあげると。 ここでかばんの中身をすべて出し定位置に置く動線を作るのが岩崎さんのおすすめです。 続いては、動線の終点となる勉強する場所です。 今まで、ひかるちゃんが勉強していたリビングは?青・きれいにした勉強机のある部屋。

ダイニングルームはポイントかもしれない。 アメリカのヘーゲル国防長官は、国防費の削減を受けて、陸軍の規模を第2次世界大戦後、最も小さくする一方、特殊部隊やサイバー対策などを強化することで、安全保障環境の変化に応じたアメリカ軍の転換を急ぐ方針を強調しました。 その結果、2つの大規模な陸上戦闘に同時に勝利することを目指す2正面作戦を想定しないとする一方、対テロ作戦や地域紛争などに迅速に対応するため、少数精鋭の特殊部隊を増員することを明らかにしました。

それなら、ダイニングより勉強机からいちばん遠いなるほど。 ダイニングなら料理や洗い物をするお母さんが近くにいますからね。 やっぱりダイニングがいちばん集中できました。 普通にダイニングテーブルで勉強する。 ダイニングテーブルやリビングのテーブルで勉強するというお子さんが多いです。

そこを自分の空間にするということですね、なるほどイノッチチームは?美顔器のある部屋です。 イノッチについてはフィギュアの町田樹君に似ていますね、ということです。 もう皆さん見事不正解!倉本さんは、滞在時間が長く動線が集中するところにお母さんコーナーを作ると頻繁に目に入るのでおすすめだといいます。 フィギュアスケートも盛り上がりました。 行くとこ行くとこほうぼうでパトリック・チャンと言われまくっていました。 パトリック・チャン選手もすごいんですが、こちらの工場で作っているものもすごいです。

本当に世界中のブランドやデザイナーさんから人気があります。 なぜ横浜でスカーフなのと思うかもしれませんが、江戸時代の末期、鎖国が終わり開港した横浜で重要な輸出品となったのは、日本各地から集められた絹の生糸だったんです。 輸出が盛んになるのに伴い横浜ではスカーフなどの絹製品の工場が増え、最盛期の昭和40年ごろには世界の半分50%近くの世界の絹のスカーフが横浜スカーフだった。 手作業で職人さんが色をつけていきます。 こちらの工場では、手作業で手なっ染の作業。

本当に休憩が必要なぐらい微妙な作業なんですね。 ドライカレーさえできていれば、あとは器に入れて焼くだけという簡単メニューです。 たまねぎと、にんにくは入ったほうがいいかなと思いますけれども、あとのお野菜は冷蔵庫の中で余っているものを入れていただいて大丈夫です。 ことができますし野菜から出た緒に入れて一気に回しちゃいます。 お野菜から水分が出るので大丈夫です。 くわばたさんの家も結構大変ですちょっともうよけられない。

そしてここで、カレー粉のいい香りがしてきたら今度はトマトジュースを入れます。 トマトジュースを一気に入れるのではなくて3、4回に分けて入れていきます。 きょうはガラムマサラを入れていきます。 お子さんが辛いのが苦手な方はここで取り分けてそして大人だけがガラムマサラでちょっとスパイシーにしていきます。 ガラムマサラを入れてからはそんなに加熱する必要はありません。 ドライカレーはゆで卵が欲しくないですか。 簡単ドライカレーの完成です。 きょうはアレンジということで、グラタンですね。

トマトも生で入ると、これがまたフレッシュなトマトがちょっとソースっぽくなっていいですよ。 甘いかぼちゃとトマトの酸味とドライカレーのピリッとしたのがぴったり。 まずはドライカレーのほうから召し上がってください。 わが家の朝ごはんはパンの上にドライカレーとマカロニ入れてもいいですよね。 こんなに簡単にアレンジもできるのでご家庭でもお試しください。 きょうはほりえさわこさんに教えていただきました、来週は取り分けメニューを、大人向けにもアレンジしたものも教えていただきます。