歴史秘話ヒストリア「戦国 美の革命~異色の武将・古田織部の生涯」

戻る
【スポンサーリンク】
01:28:28▶

この番組のまとめ

この「織部」という名前の由来と言われているのが戦国武将 古田織部。 謎に包まれた織部焼と 古田織部の正体を探るためのキーワード…それは ひょうきん見る人を驚かせ 楽しませる常識破りの織部焼。 織部のひょうきん美学ってどんなもの?近年 謎の多い織部焼に新たな発見が 相次いでいます。 誰が どのように作ったのか?巨大な窯がいざなう織部焼 誕生の秘密を探ります。 古田織部が秘めた真意とは何だったのでしょう?武将にして 美の革命児。 常識破りの感性で日本中を魅了した 古田織部。

織部焼は 現代美術のようなアバンギャルド 前衛的なデザインです。 更に 絵を引き立たせる深緑の釉薬が織部焼のシンボルカラーです。 織部焼は当然 古田織部が作ったとお思いでしょう?でも 実は 織部焼という名は後世に付けられたもの。 中里さんに 唐津と美濃が織部焼を介して 交流していた事を示す証拠を見せて頂きました。 織部焼の産地は 美濃。 近年 京都市内では織部焼の発掘が相次いでいます。

古田織部は 織部焼誕生にかかわる3か所 全てに縁があるのです。 古田織部が用いた茶碗はヒョウゲモノ。 晩年の古田織部は茶の湯の名人として悠々自適。 徳川家康が 天下人への王手をかけた 関ヶ原の戦いです。 戦いの直前 江戸から戦場へ向かう徳川家康は織部は 佐竹と話し合いの末味方にする事に成功。 徳川家康は 更なる野心をあらわにし始めます。 しかし 豊臣を追い詰め 潰す事が徳川家康の秘めたる野望。 古田織部の死後徳川の支配する時代が訪れます。