NHKニュース おはよう日本

戻る
【スポンサーリンク】
07:06:55▶

この番組のまとめ

桟橋が海に浮いたあと、第3管区海上保安本部は、関係者から当時の状況を聞くなどして、事故の原因を調べることにしています。 また、海上保安本部と海上保安庁から災害派遣要請を受けた海上自衛隊は、合わせて3機の航空機を現場上空に出して、きょうも捜索を行うことにしています。 大手3社では、2つ目以降の商品の読み取り時刻が午前0時を過ぎても、また、24時間営業の店も多い大手牛丼チェーンでは、あすの日中の客が少ない時間帯に、税率を切り替える予定です。

4時間余りにわたった初日の協議について、北朝鮮とは実質的な意見交換を続ける努力を続けていく必要があると述べており、日朝間の懸案事項の包括的な解決に向け、政府間協議の継続を目指すことにしています。 世界選手権で4年ぶりに優勝した浅田選手が、きのう、会見を行い、オリンピックシーズンを終えた心世界選手権は自己ベストでシーズンを締めくくった浅田選手。 一方、19歳にしてグランプリファイナル、オリンピック、世界選手権の三冠を達成した羽生結弦選手は。

日本の航空会社がジャンボ機を導入したのは昭和45年。 長男の浩太郎君が誕生したあとも、海外旅行の際にはいつもジャンボ機が傍らにありました。 マリンジャンボのように、デザインを通じて多くの人を笑顔にしたいと考えています。 昭和60年に起きた日航ジャンボ機墜落事故。 VTRでもご紹介しました、ジャンボ機の機長、西野亨さんに来ていただきました。 ここまで愛される飛行機、出てくるでしょうかね?何十年にもわたってジャンボというような愛称で呼ばれて、愛される飛行機、これから先はなかなか難しいとは思いますけれども。

家族が再審・裁判のやり直しを求め、弁護団は、これに対して検察は、DNA鑑定の方法に問題はなく、目撃者の記憶も確かで、いずれも信用でき、死刑が確定した事件では先週、昭和41年の袴田事件で再審が認められましたが、死刑が執行された元死刑囚の再審が認められたことはこれまでになく、裁判所がどのような判断を示すのか注目されます。 一方で、会社がどんな社員を求めているのか、その時代時代の新入社員の研修から見えてきます。 昭和63年、大手メーカーの新入社員研修です。