あさイチ「スゴ技Q 至福の“耳かき”術」

戻る
【スポンサーリンク】
08:15:03▶

この番組のまとめ

新年度でいろいろテロップも変わってばたばたしています。 山口もえさんと假屋崎省吾さんです。 この盆栽教室でも桜のクラスは常に満席。 実はこの盆栽用の桜には花が多く咲くような工夫があります。 さて、盆栽の飾り方ですがひと工夫加えるだけで楽しみが広がります。 一方、黒いお皿だとモダンな雰囲気を演出できます。 山田君。 山田君、山田君せっかくたすきみたいなものをしてくれているんだけれども、僕らのワイプで見えないよ。

最後までお答えいただきますと、こちら先週の「JAPAなび」でご紹介しました春のグラスとして女性に大人気の東京・墨田区で作られている花切子のグラスです。 なんとハイブリッドキャストというものでございまして放送と通信が融合した新たなサービスで、ハイブリッドキャスト対応のテレビをお持ちでさらにインターネットに接続しているご家族の場合、リモコンのdボタンを押すとクイズに参加することができます。 なんとハイブリッドキャストでしか見られないブタまんが画面に登場するということでこんなふうに自動的に回ったりするんです。

青の手前の1cmをかくでした!イノッチ、成田さんチームそして假屋崎さん大正解!なぜ手前の1cmだけかけばいいのかというと耳あかのできる仕組みに関係があるんです。 この耳あかができるメカニズムをそうですね、耳は非常にデリケートな場所でございますので、間違ったやり方でやりますと傷をつけてしまい別の病気を作ってしまうということもありますので注意していただき先生は、いいお耳をしていますね。

カサカサかベトベトか。 耳あかに詳しい専門家の北海道医療大学学長の新川詔夫さんにその理由を聞きました。 遺伝による病気の研究をするうちに人の耳あかのタイプを決めるある遺伝子があることを突き止めました。 その結果カサカサタイプが77%ベトベトタイプが23%と日本人の耳あかは、カサカサが主流だと分かったのです。 カサカサなので綿棒で全体をぬぐえるけれどカサカサだとちょいちょいっと取ってさっときれいになるんじゃないかと。

綿棒ですが、ベトベト派にはごっそり取れそうなので向いていそうですがベトベト派の方にはベトベト派の方は耳かきのほうがよいということになります。 綿棒だと、どうしていけないんですか?綿棒だとベトベトの耳あかが入り口にたまりますが出そうとしますとベトベトの耳あかを塗り広げるような形になります。 ベトベト派の方は大丈夫ですか。 ベトベト派の方は脂の分泌が多くてベトベトになるということがあります。 明日香ちゃんお母さんの都合も考えずそんな柳さんがお悩みを解消すべく会いにいったのが耳鼻科医の加賀達美さんです。

安倍総理大臣は、総理大臣官邸で、記者団に対し、消費税の税率がきょう、8%に引き上げられたことについて、デフレからの脱却を着実に進めるため、国民生活に目くばせしながら、必要な対策を取っていく考えを強調しました。 この中で安倍総理大臣は、本日から消費税の8%への引き上げを国民にお願いするが、これは年々伸びていく年金や医療・介護など、社会保障費の増加を賄い、国の信認を維持するためのものだ。

その続きは、そのうち空想でイノッチが、続けるという。 耳かきの後ろについているこのふわふわは、イノッチさん、これ「あさイチ」の耳かきアンケート。 耳あかを取るのは耳鼻科に行って取るということです。 耳の中に迷走神経という神経があります。 先日耳鼻科に行きましたが異常ないと言われましたが放っておいたほうがいいですか。 まず一度、耳鼻科を受診していただくということが必要だと思います。 プロフェッショナルな感じがしたので気持ちいいだろうなと思ったので、スライドしてこうですよという感じでしてほしい。

3問正解の假屋崎さんにセレブタ賞です。 神奈川県葉山町の真名瀬漁港に来ています。 マリンスポーツが盛んというイメージがあると思いますが、ここ真名瀬漁港のように港町でもあるんですね。 西は大磯、東は三浦半島三崎まで相模湾内で収穫されるしらすは湘南しらすと呼ばれているんです。 しらすは全国的に取れるものですが湘南しらすは品質には定評があるんです。 湘南しらす、ほかの産地と比べても味は自信があるんですね。 湘南しらす、年間の水揚げ量というのが、およそ500トン。

こちらにいらっしゃるVTRご出演されていました宏さんのお兄様でもある矢嶋孝維智さんです。 先ほども見ていた、天日干し釜揚げしたということですね。 生しらすだと鮮度が落ちるんですが釜揚げにすると、1週間ぐらいはもつということです。 ぜひ、こちらで生しらすを食べてみてもいいですし釜揚げしらすはインターネットでお取り寄せもできるということです。 料理研究家の小田真規子さんです。

そしてご自分の手が、泡立て器になったような状態で混ぜていきます。 スナップを利かせるみたいな感じです。 じかに触るのは嫌ということであれば手袋をしていただければ体温が伝わりにくいので。 そのあとにスナップを利かせて混ぜていきます。 なるべく空気を抱き込ませてください。 なので空気を抜いていきます。 空気が入っている部分とお肉の部分は熱の伝わり方が違うので、しっかり空気を抜いていきます。 手のひらの部分を使いますので体温が当たりやすいので握らないで、なるべく飛ばすようにして空気を抜いていきます。

ケチャップ、中濃ソース通常、ケチャップと中濃ソースを合わせたものを作ると思うんですが、どうしても味が濃くて酸味が強いのでお肉の味わいが負けてしまうことがあります。 ためしてガッテン!1995年、世の中を大きく変えたあの製品が発売。 「ためしてガッテン」どうも!ご覧くださいませ。 ということで今回のガッテンはスペシャルバージョン。 これまでガッテンが編み出してきたワザ番組レギュラー山瀬まみが20年目にして初ロケ挑戦。 そんな彼をガッテン技で変えられるのか?卵料理克服のガチンコ対決!じゃあ、始めよっか。