首都圏ネットワーク

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

また、今月16日に真犯人を名乗る人物から報道機関などに送られたメールを自分が送ったことも弁護団によりますと、片山被告は、16日のメールのきのう一時、弁護士と連絡が取れなくなったことについては。 次は、3年前の東日本大震災で自動停止した茨城県の東海第二原子力発電所です。 ただ、運転開始から35年の東海第二原発は、審査を申請した18基の中で最も古い原発で、燃えやすい古いタイプのケーブルが使われていることから、規制委員会の安全性の判断が焦点になっています。

地震などとの複合災害は考慮していませんが、それでも茨城県南部のつくば市は福島第一原発事故のとき避難者を最大でおよそ500人受け入れさまざまな支援を行いました。 続いては保育所の空きを待っているいわゆる待機児童について発表しました。 4年前、待機児童が全国の市町村で最も多かった横浜市は、株式会社の参入を促すなどして保育所の数を増やすなどした結果、去年4月の時点で、待機児童がゼロになりました。 3歳になっても継続して預かってもらえる認可保育所に移ることを2歳までの子どもを預かる保育室を増やしてきた横浜市。

課題について小規模保育施設を運営する事業者の団体の代表に聞きました。 この企業ではことしと同規模の7人程度の外国人留学生を採用しプロパンガスなどの販売をしている企業のブースには、17人の留学生が訪れました。 その田沼さんが、写真家としてもう1つ50年にわたってテーマとしてきたのが、武蔵野。 田沼さんは武蔵野を東京の郊外から埼玉にかけてのかつての武蔵の国の風景として広くとらえ通い詰めています。