あさイチ「女性は要注意!急増する“SNSトラブル”」

戻る
【スポンサーリンク】
09:48:50▶

この番組のまとめ

こうしたネットを介したトラブルのリスクを高めているとされるのがSNSの普及、ということで…。 「あさイチ」ではこれまでもフェイスブックやLINEといったSNSにまつわる数々のトラブルやネットを通じて甘いことばで金銭をだまし取る詐欺の実態を紹介してきました。 SNSトラブル、お金の被害という点では先週お伝えしたオレオレ詐欺などと共通しているんですが、違うのは被害に遭っている年代なんです。 4年前、友人の勧めでフェイスブックを始めたという松山さん。

こうした情報をもとにフェイスブックは広告の対象者を選ぶのはフェイスブックであり個人情報が広告主に知らされることはありません。 」つまり、サンプルを購入して何もしなければ定期購入の契約を結んだと見なすというのです。 先ほどのケースですとサンプルの購入ということは見えるけれども定期購入は下のほうに埋もれていました、そうだとすると、読んでいなかったという不注意だったとしても、私はほとんど読んでいないというふうに、それを前提に画面の表示義務というものがあるんです。

具体的に言うと利用者からトラブルがあったという情報が寄せられた場合は独自に調査をしてその広告を削除するというような対応をフェイスブックとしてはとっていますということです。

電子マネーの会社としては全く対策を講じていないわけではなく運営会社によると不正利用が発覚した場合は、利用契約を解除する手続きをとっているということです。 ミクシィというSNSがありまして、その中のツールですが同じような趣味を持っている仲間どうしで連絡を取り合う交流するためのコミュニティーです。

男性と連絡を取るため銀行のATMで現金を振り込み有料サイトのポイントを購入し続けた川瀬さん。 川瀬さんが相談を持ちかけたのはこれまで500件を超えるSNSトラブルに対応してきた司法書士の西村茂二郎さんです。 川瀬さんは、銀行振り込みの利用明細を残していたためサイト側へ振り込んだ金額を実証し、明確な返金請求を行うことができたのです。 画面に表示しているものを写真の記録として残すという機能なんですけれど多くのスマートフォンの場合はホームボタンと電源ボタンを同時に押すと写真を撮ることができます。

那須地域は特に牧場が集まっておりまして、新鮮なミルクを使ったチーズ作りが行われている目の前にモッツアレラチーズカチョカバロなどいろいろあります。 今那須ではチーズ研究会を結成してナチュラルチーズ作りを盛んに行っているんです。 ヤギとともに登場していただきました、今ご紹介したナチュラルチーズですけれども茶臼岳という地元の山から取られた名前がついています。