キッチンが走る!夏スペシャル「夏 土佐っ子自慢の味が輝く!」

戻る
【スポンサーリンク】
19:46:32▶

この番組のまとめ

フレンチをベースに斬新な無国籍料理を追究する料理人です。 メジャー級は…カツオより小ぶりのソウダガツオ。 特に土佐清水は ソウダガツオ全国一の水揚げを誇っています。 漁師の…ソウダガツオの一本釣りをしている富田さん。 ソウダガツオは鮮度が落ちるのが早いため地元でないとなかなか食べられません。 ソウダガツオっていう存在はやっぱ 大事な存在ですか?毎日毎日の積み重ねなんですね。 料理人はね 小学校5年生の時にねそん時に…喜八さんの人生を決めたという映画「翼よ!あれが巴里の灯だ」。

四万十川で えびといえばこのヤマトテナガエビ。 四万十川は周囲の山から多くの養分が流れ込むため専業漁師が大幅に減る中で川の恵みを味わってもらいたいと漁を続けています。 思い出が詰まった四万十川の幸。 味付け 何にするんですか?味付けはねシンプルにみりんと お砂糖と しょうゆ。 岡村家定番の豪快な料理です。 ガジガジ ガジガジかみよったら味が出てくると思う。 どこの食べても四万十川は絶対 負けんと思う。 家内も四万十川。 四万十愛。

市川敏英さんは火振り漁を始めて30年。 昔ながらの やっぱり伝統的な漁法ですのでこれを やはり今 新たなものにしようとは思うてませんしそれを やっぱり残していく。 みんなで集まっては郷土料理と酒を楽しみます。 息子が これは ちゃんと伝統的に引き継いでいるわけです。 人々の気持ちを一つにしてきた四万十川。 それとね 昔はね四万十町とかいうところはね…それで たんぱく源を…。

おお!なすの生産量日本一を誇る高知で地元の人たちに親しまれてきたのが長なすです。 湿度の高い高知の気候が栽培に適していたため名産になったといわれます。 長なす農家の3代目桐島正一さんはまた いいとこですよ これ。 夜 温度が高いのを抑えてくれるんで昼間 作った栄養分を夜ね 使わないんですよ。 昼間 作った栄養分を昼間 使って夜は寝るんで 野菜が。 太陽君と喜八さんは自転車で河口へ向かいます。 これ 何鶏なんですか?聞いた事ある!あります?高知県特産の鶏です。 出会ったのは 養鶏業の2代目一圓信明さんです。

別に楽しそうとは 僕の目には映らんかったがですけどホントに朝早ようから夜遅うまでホンマに10時 11時まで戻ってこんしで… ながですけどそういう姿が すごい格好良くて。 昨日 初めて出会った生のソウダガツオ。 武政嘉八さんの工場ではソウダガツオを宗田節に加工しています。 武政さんは代々続くカツオ節の加工業を40年前に受け継ぎました。 三枚におろして皮をむいたソウダガツオをかしの木の煙で1週間じっくりといぶします。 大坂や江戸へカツオ節を船で運ぶ時保存のためにあえてカビを付けたのです。

先人たちの知恵の結晶宗田節 頂きました。 あゆがあって ソウダガツオがあって土佐ジローがあってね節があって なす。 土佐ジローから学んだ土佐の言葉ありましたよね。 お父さんの性格なんでしたっけ?そういえばソウダガツオの富田さんも…そうですよね あの年齢でねホント 人生のお手本ですね。 お披露目会の朝。 作るのは四万十川の風景をイメージした料理です。 天然うなぎは漁師料理を再現。 この川漁師の味を 更に一工夫。 完成品はお披露目会でのお楽しみ。