第96回全国高校野球選手権大会 準々決勝

戻る
【スポンサーリンク】
16:36:52▶

この番組のまとめ

大阪桐蔭は初戦いきなり大量点を失いましたが逆転で島根の開星に勝ちそして、2回戦は高知の明徳義塾高校好投手の岸投手を攻略してきました。 強打の大阪桐蔭に対して今大会3試合目の先発のマウンドとなった川井です。 川井君は見てのとおり打たせてとるピッチャーなのでやはり、持ち味のコントロール制球で大阪桐蔭の打線を封じてきたそういう投手ですね。 左バッターが非常に好打者が多い大阪桐蔭に対してその左バッターのインコースここを狙っていきたいという話をしています。

右のサイドハンドピッチャー対健大高崎の打線、そして機動力というのがそのストレートにも威力がありますし右バッターに対しては横の幅ですね。 健大高崎としては、まず理想的な間に合わない、盗塁成功。 早速、いきなり盗塁をしてきました健大高崎高校、1回の裏。 ただ、三塁への盗塁も6つあるという今大会の健大高崎です。 フォアボール、そしてデッドボールといったものをこうやって生かしながら得点してきたので健大高崎のペースにはなっていますよね。 1点先制、健大高崎。 1点を1点を先制した健大高崎、1回の裏。

やはり、ピッチャーのモーションをうまく盗みながら盗塁をしていってノーヒットで1点を取ったのは健大高崎としてはいい立ち上がりですね。 ですから変化球で前の山形中央戦もそうでしたがかなり積極的な守備位置をとってきます健大高崎です。 健大高崎の外野手の守備は左バッターのときにはセンターが左中間寄り。 2回の表、大阪桐蔭いい当たりもありましたが健大高崎のすばらしい守備もありました。

この大阪桐蔭打線をかわしながら、早め早めにまず自分たちがアドバンテージをとって代えていきたいという思いはあるようです。 今大会でもセカンドの峯本君好プレーがいくつも見られていますよね。 バッターがフルスイングできてませんね。 相手の走塁はあるけれども変に警戒しすぎずに大阪桐蔭としても自分たちの野球をしていきたい。 この回はラストバッターピッチャーの福島から。 送りバントも2つしかない大阪桐蔭。

そして3番の香月君と今大会、状態がいいのでこういう状態のいい選手がタイムリーを打てばチームも勢いが出てきますよね。 ここは川井君初球、変化球でアウトコースの変化球で緩いボールを投げてから今のようにインコースのストレートですね。 初球がストレートそして2球目がチェンジアップと違うボールを投げてきますよ。 ピッチャーの川井はプレートの最も三塁側を踏んでそこから右バッターのインコースをズバッと攻めていこう。 外寄りに少しいきましたチェンジアップでしょうか。 左バッターへのこのチェンジアップ。

そして、今日の甲子園球場のファンも分かっています。 それではこれからピンチを防いだ大阪桐蔭高校アルプスの様子を聞いてみましょう。 これは代々、大阪桐蔭の応援団の団長が着るのが伝統だったんですが今年からこの夢Tシャツを着る人3人ほど増やしました。 その大阪桐蔭はこれまで春夏と続けて出てきましたが今の3年生の代は去年の秋、大阪の県大会で履正社にコールド負けしてセンバツに出られませんでしたその悔しさから、この夏また甲子園に戻ってきた今日3回にはキャプテンの中村が送りバントをしてそのあと先制につながりました。

今のリポートにもありましたが健大高崎のチームですよね。 4番の長島が送ってワンアウトランナー三塁。 ここは健大高崎4番が送ってきました。 5番6番、非常に当たっているバッターいますのでしっかりつないでいく健大高崎らしい采配です。 つながりの健大高崎。 同点に追いつきました健大高崎。 やはり、健大高崎の打線も非常に当たっていますからね。 ヒットエンドランでツーアウト一塁三塁。 アウトカウントもツーアウトですからランエンドヒットという形になりましたね。 健大高崎とすればここで逆転をしたい。

機動力を生かしながら勝ち越しの得点を取りにいった健大高崎。 1回の表と同じ気持ちで大阪桐蔭としてはよく見ました。 1回の裏、群馬の健大高崎はランナー、一塁から平山が盗塁。 健大高崎としては理想的な点の取り方でしたね。 2点タイムリースリーベースヒットになって大阪桐蔭が逆転します。 4回の裏、健大高崎は3番の脇本。 5回の裏、健大高崎。 健大高崎が初回に盗塁を決めて得点をした。 やはり健大高崎らしい野球が今日も見られるかと思ってそういったゲーム展開ですね。 健大高崎とすれば持ち前の機動力。

大阪桐蔭のバッターも松野君のストレートを狙ってはいっていますがやっぱり球威が勝っているんでしょう。 やはり今は高めのストレートですが勢いがあるので強打の大阪桐蔭打線も差し込まれている感じがします。 一方の大阪桐蔭はエースナンバーワンをつけた福島がこの回もマウンド投球を続けています。 健大高崎としてはランナーが出せなければ盗塁をできないわけですから健大高崎の打線が積極的にバットを振ってきていますので変化球の配球が多くなりましたね。 なんとか打ち取った大阪桐蔭です。

卒業生の方で海外から今大阪桐蔭の活躍を応援しているというメッセージですね。 ワンアウトランナー一塁にピッチャーの福島が出ました。 ワンアウトランナー一塁。 ファーストランナー福島でバッター中村。 入りました!ここでホームラン!バッターの中村よりランナーの福島が大きなガッツポーズ。 今、打った中村は冷静に回っていましたがランナーのピッチャー福島が飛び上がってガッツポーズをしていました。 今大会大阪桐蔭としては初めての盗塁。

あと1つで、大正10年の1大会個人最多盗塁8つに並びます。 走った!これで大会通算8つ目の盗塁!この長い甲子園の歴史で個人最多盗塁記録のタイ記録に並びました。 健大高崎とすればツーアウトですがこれで得点するチャンスが広がりましたね。 それでは、守りについた健大高崎に寄せられた応援メッセージをここで2通ご紹介しましょう。 今大会の健大高崎のおじぎの美しさを見てファンになりました。 健大高崎の機動力試合に感動しそれに続けという健大高崎へのメッセージです。

大阪桐蔭のアルプスからも拍手です。 大阪桐蔭はこれは差を突き放すチャンスです。 キャプテンの中村とエースナンバー1番、高橋の今日最初の対戦です。 追加点を取るのか逆にここを抑えれば健大高崎は3番の脇本から。 大阪桐蔭の一人一人打球の速さを感じますよね。 その中で大阪桐蔭の1番の中村君キャプテンが打ったということがチームの士気も高まりますし非常に流れもつかめますね。 今大会、中村キャプテンはヒットが3本であと、中村に当たりが出てくれればと試合前に西谷監督も話をされていましたが。

そのあと、0、0で7回の表キャプテン中村のツーランホームラン。 エースナンバー1大阪桐蔭、福島がここまで8安打を打たれながら健大高崎打線をバッテリーはランナーのことが気になりますので。 スリーアウト!試合終了!最後は今日3打点キャプテンの中村のもとに打球が収まりました。 2人目のピッチャーを7回にとらえましたが決めたのはキャプテンの中村選手でした。

今日福島投手が好投で2人ピッチャーがいるのは大阪桐蔭にとっても大きいのではないかと思います。 大阪桐蔭の西谷監督に伺いました。 大阪桐蔭キャプテン中村選手の談話河村アナウンサーです。 逆転サヨナラツーランホームランで日本文理が6対5で勝ちました。 という、日本文理高校のここまでの勝ち上がりです。 飯塚投手がここまで3試合いずれも投げてそして、今日4試合目。 それでは今日の新潟、日本文理の先発オーダーをご紹介します。 前の試合は途中から出ましたが今日はその竹石が先発でセンターで入ります。

三塁側、新潟の日本文理。 日本文理、1番左バッター2年生の星です。 立ち上がり、スリーボールワンストライクからフォアボール。 日本文理はほとんど送りバントをしませんがただ、この2番の黒臺と8番の鎌倉この2人はバントをしっかり決めてきます。 新潟、日本文理まず1点を先制しました。 フォアボール、送りバントそしてタイムリーツーベースヒット。 これでワンアウトランナーが一塁三塁。 立ち上がりフォアボールを出してきっちりと送られてそして、左バッター小太刀にタイムリーツーベースヒット。

1回の裏のマウンドに上がりました新潟の日本文理のエースナンバーをつけている飯塚投手です。 昨日は第1試合の出場でしたから大井監督の話ではただ、そのための練習は十分積んできましたと話していた日本文理の大井監督です。 こちらも3番が今日、聖光学院の斎藤監督は飯塚投手ということで逆にそれが好投手ということで打線を目覚めさせてくれるんじゃないかというそんな期待もしてました。

しかし、この回福島の聖光学院も3番の柳沼のタイムリーヒットで1点を返して、1対1の同点にしています。 この鎌倉は、中学時代からピッチャーの2回の表もノーアウトランナー一塁です。 ノーアウトランナー、一塁。 ノーアウトランナー、一塁から。 同点にされたあとノーアウトのランナーツーベースヒットでランナー三塁二塁のチャンス1番の星です。 初回は星にフォアボールを出してそのあと送りバントで二塁に進められて3番の小太刀のタイムリーツーベースヒットで1点が入っています。 ワンアウトランナー三塁二塁で2番の黒臺。

ちょっとタイミングは外されてはいますが本当に食らいついて食らいついたバッティングというそんな感じですよね。 今日先発ピッチャーの船迫、右投げ左打ち。 ワンアウトランナーが三塁一塁でバッターは左バッターという1点リードされている福島の聖光学院。 その後、早稲田大学を経て母校のコーチを経験してから1986年から日本文理の監督です。 船迫君のバッテリーはファーストストライク、初球から積極的に振っていっている新潟の日本文理の攻撃。 ここまでは今泉、船迫と交互に先発する形をとってきました聖光学院。

その成果がここまで3試合は両チームともに夏の甲子園初出場は比較的新しいですが日本文理の初出場は19対6で敗れるという…。 一方、その聖光学院も20対0で敗れるという戦っています。 聖光学院は8年連続ですから。 これで、ツーアウトランナーが一塁に変わりました。 ノーアウトランナー、一塁でしたがここは、しっかり船迫投手が守り切りました。 今度は1点を追う福島、聖光学院のアルプスからのリポートです岡崎さん。 聖光学院野球部全員が身につけていますのはそれが、この首から提げている保護者が作ったお守りなんです。

笑みも漏れている聖光学院のベンチ。 セカンドグラブに入りませんでした。 船迫は甲子園で5打数でノーヒット。 これでツーアウトですがランナーが二塁一塁。 1点追っている福島の聖光学院の攻撃。 それ以降はピッチャーがランナーを出しながらもしっかりと相手を0点に抑えています。 準々決勝が行われている今日の甲子園。 このあとも雲は広がりやすい見込みですがこの試合に勝ったチームは準決勝第1試合で三重と対戦することが決まっています。 落ち着いた守備を見せています福島の聖光学院。 ツーアウトランナーが一塁。

ワンアウト、二塁からフォアボールを送って8番の鎌倉、ヒットで出塁。 そのあとピッチャーの飯塚ですがここは送らずにツーベースヒット。 ランナー二塁三塁でツーアウトになりましたが3番の小太刀。 バッターも初球から積極的にしっかり打っているんですがそれ以上にピッチャーがランナーを出しますがそこから粘り強いピッチングをしていますよね。 ワンアウトランナー、三塁。

本当にランナーが三塁にいるんですがアウトコースとインコースと日本文理としては絶好のチャンスでしたのでちょっと押し込まれることにもなりますしね。 もうすでに聖光学院は今泉投手も先ほど投球練習は終わっています。 それではこれから攻撃に入る新潟、日本文理に寄せられた応援メッセージです。 私は初めて高校野球を甲子園で見たのが日本文理の2回戦で最後まで諦めない文理ナインを見て元気をもらいました。 日本文理の校歌が大好きなので甲子園で選手たちと校歌が歌えてとてもうれしかったです。

解説は三菱重工神戸元監督の山口敏弘さんです。 山口さん、両投手の印象ですが今もランナーが出ていますがランナーが出ても複数得点を許さない展開です。 しかし、この甲子園にきてからは伊三木はバッターの伊三木君はここは自分で決めたいというのがあると思いますけど、なんとか後ろのバッターへつなげるという意識をね。 今のボールはスリーボールワンストライクからある意味バッテリーがストライクをとりにきた少し甘いボールでしたけどね。 両先発投手が相手にイニングでは複数得点は与えていません。

今日は3打席ちょっと本人としては不本意な打席が続いていましたがここで、ノーアウトランナー一塁。 そして、昨日の試合近江戦ですが5回3分の2を投げてこれも6回途中から船迫につないだという今年の甲子園でのマウンドです。 そして、キャッチャーも先ほど代打に立ちました佐藤都志也がマスクをかぶるということになります。 今泉君も昨日先発でいいピッチングしましたからね。 聖光学院としてはここはなんとか守る時間を短くして攻撃につなげたいところだと。

盛り上がる日本文理のアルプススタンドの前のほうにボールが入りました。 この回からマウンドの今泉とキャッチャー佐藤都志也のバッテリー。 聖光学院としては9回の表、1番バッターから始まりますから。 聖光学院が1点を取りました。 今年の夏は聖光学院夏、12試合戦おうというのがモットーでした。 聖光学院は12試合戦おうという合言葉でこの夏を戦ってきました。 聖光学院とすれば練習の中で7回8回9回を想定した練習っていうのをかなりやってきているということなのでね。

ランナー出したあとも攻めのピッチング。 もちろん、飯塚投手のピッチング光りましたが攻撃面ではどんな印象がありましたか。 ピッチングフォームが非常にあさって準決勝を戦います。 飯塚投手はバッティングでも2回ですね。 この辺りも今日の自分のピッチングあるいは、バッティングも含めてその球を見せたあとの外へのスライダー。 ランナーを出してからも攻めのピッチング。 今、この準々決勝最後の試合を戦いました両チームの選手がインタビュー通路に戻ってきました。

日本文理高校大井監督でした。 日本文理。 続いて、敗れた福島、聖光学院の斎藤監督の談話横山アナウンサーです。 序盤、1点差で展開してそして7回、1点9回に2点という形で終盤に3点が入りました、日本文理高校。 5対1、4点差で聖光学院を下して準決勝進出を決めたゲームです。 1回の表日本文理の攻撃。 これがタイムリーツーベースヒットになって1点をまず日本文理が先制します。 日本文理の先発は飯塚。 1点を勝ち越しました日本文理。