明日へ−支えあおう− 復興サポート▽未来に贈る 子どもの言葉~双葉郡Part2

戻る
【スポンサーリンク】
10:12:07▶

この番組のまとめ

♪~福島県浪江町に江戸時代から伝わる請戸の田植踊ですしかし 突然襲ってきた津波と原発事故。 子供たちと 教育関係者が集まり中高一貫校で どんな授業をすればよいか 意見を交わしてきましたそれが 「動く授業」でした。 実際の授業に先駆けこの番組では 今年3月和合さんは高校で国語を教えるかたわら和合さんは まず子供たちを外に連れ出して探した言葉を持ち寄ってそして今回は2度目の「動く授業」。

2人目は 浪江町請戸地区の佐々木繁子さんです。 それまで指導してきた佐々木さんは子供たちを集め練習を再開しましたそして 震災から5か月後請戸の田植踊は復活しました。

私たちを支えてくれる 大人の方もいる という事を知ってより一層 きちんと帰って自分の町を 元の状態とか「ああ 忘れちゃいけないよな」って思う反面こっちでの生活が だんだん安定してきてる人もいるわけで忘れちゃいけない事なんだというふうにねそれは みんなが それぞれ怖い体験したり 悔しい体験したりみんなの問題なの。 ですので 100年後の自分たちの未来の子供たちに向けて子供たちは便箋と筆記用具を持って思い思いの場所で手紙を書きます100年後忘れたい事と忘れてはいけない事ひ~さん ひ〜さん ひ〜さん。

やっぱり 家族が一番大切だっていうのが 分かりました。 この手紙を書いている私は今請戸の田植踊という踊りを伝承しようと頑張っているところです。 2011年に 東日本大震災が起きました。 東日本大震災という大きな地震 津波がありました。 大事な友達 親友 そして家族が亡くなってしまった一番つらい 悲しい事が起こり自分のふるさとへ帰る事ができないというつらい事でした。