柳亭市馬の演芸図鑑・選「ゼンジー北京、春風亭小柳枝、岡千秋」

戻る
【スポンサーリンク】
05:22:27▶

この番組のまとめ

今日から「演芸図鑑」の司会をやらせて頂く事になりました柳亭市馬でございます。 いわれるんですけど私は その前座になる前1年半ぐらいの見習い期間がありまして虫けら以下の生活があってこれは 思い出すとまあ 大変な事がありましたがこれから おいおいお話をする事にして…。 さて 今日の出演者をご紹介致しましょう。 いや~ ホントに 大ベテランでこの方に だまされると気持ちがよくなるというそして落語は 春風亭小柳枝さん。 好きなところへきたらストップかけて。 好きなところへきたらストップかけてちょうだい。

ズバリ的中というところで今日も 何となく 大成功。 何だか知らねえけど大家の所から使いが来てよ長屋中 そろって顔を出せってんだよ。 大家が そろって顔を出せっていうんだろう。 店賃の催促だよ」。 『ばか野郎! 大家のとこの月々の金だ』って言ったら『まだ もらってねえ』って言ったからこれは 大家は怒るよ。 「大家さん こんにちは」。 「大家さん こんにちは」。 「大家さん こんにちは」。 「大家さん 死んじめえ」。 「分かってんすよ 大家さん。 今更 お前たちに 店賃の催促をしても 始まらねえじゃねえか」。

お前たちに聞きてえがな世間で うちの長屋の事を何といってるか知ってるか?」。 貧乏長屋トンネル長屋 三日月長屋戸なし長屋」。 まあ 貧乏長屋というのは 俺をはじめとしてそれで呼んだんだ」。 どうです?風の強い間に 長屋に火 付けますか?」。 この貧乏長屋がな そろって花見に出かけるんだ。 じゃあ 何ですか大家さん 先頭にこの貧乏長屋の連中ぞろぞろ ぞろぞろ上野のお山か何か行って桜の木を ぐる~っと回ってションベンして 帰ってくんの?」。

「どこにあるんですか?その毛氈っていうのは」。 「私が毛氈と言ってんだから毛氈にしときゃいいだろう。 さあさあ ここでもって毛氈を敷いておくれ。 おい どうした?毛氈は どうした? 毛氈」。 「えっ 大家さん毛氈 あそこにいますよ。 お~い 毛氈 こっちだとよ〜。 こら 毛氈!あの野郎 聞こえねえのか?」。 お~い 毛氈のむしろ!こっちだ こっちだ こっちだ。 何だって毛氈をそんな細長く敷くんだよ?」。

「この野郎 急に下戸になりやがったな。 「およし ばか野郎!いい加減にしろ!誰か 卵焼きにしろ 卵焼き。 よく出来たよ どうだい?羅お屋のじいさんどうだい? 卵焼き」。 「すいません 大家さん卵焼きを頂きます!」。 大きな声で卵焼きって向こう行った人が振り返ったよ。 はい はい 卵焼きかい」。 いや いや いや…何 何? 『長屋中』。 『桜花』とか『花咲くや』『花散るや』といくのを『長屋中』と逃げたところは本物だ。 『長屋中 歯を食いしばる花見かな』」。

作曲家の岡 千秋先生。 それは 先生 自分の悪行を正当化したいんじゃ…。 落語協会という所に所属しておりますが もう一つ歌手協会にも入っているんです。 そうです 瀬戸内海でも…。 瀬戸内海 広うござんすが瀬戸内海でも一番 兵庫県寄りの瀬戸内海なんですよ。 当時 もう ホント 村田英雄さんとか春日八郎さん三橋美智也さん 三波春夫さんたくさん 大スターがいましたね。