あさイチ「スゴ技Q 秋こそ 害虫退治」

戻る
【スポンサーリンク】
09:09:17▶

この番組のまとめ

きょうのゲストは内藤剛志さんと藤本美貴さんです。 集まった参加者たちは何やら食材を持ち寄っています。 ヨーグルトや、こちらの方は納豆この女性はそうめんに、ライスペーパー。 参加者が持ち寄ったのは生鮮食品や調味料、缶詰など家で余ったものです。 料理の担当は、「あさイチ」でもやりましたよね出張料理シェフです。 シェフがまず作り始めたのは魚の缶詰とライスペーパーを組み合わせた生春巻きです。 こちらは整理整頓のプロ戸井由貴子さん。 実は食べ物を捨てない訳は冷蔵庫の収納法にあります。

デング熱のウイルスを媒介することで、すっかり有名になったヒトスジシマカ。 夏に世間を騒がせたヒトスジシマカはまもなく姿を消しますがこのチカイエカは、これからも元気に活動を続けるので要注意。 今回は秋だからこそ実践したい害虫退治のスゴ技を大公開します。 最初の害虫はアレルギーの原因となるこの謎の虫。 論文の共同著者であるアレルギーの専門医福冨友馬さんはまだアレルギーを発症していない大人も注意が必要だといいます。 アレルギーにならないためにも今のうちに退治したいですよね。

一緒にクイズで参加してくださるのは、あさイチサポーターの宮川真理さんです。 今までゴキブリが家を占領していたんだけれどチャタテが出てきたということで。 不正解のほうは?チャタテムシどこに潜んでいるんでしょうか、こちらです。 この変色を引き起こすのはアスペルギルスというカビ。 そして、このカビがチャタテムシの大好物なんです。 ほこりの中には何匹のチャタテムシがいたのでしょうか。 チャタテムシ対策を実践していただくべく再び工藤さんのお宅へ。 まず、本棚からチャタテムシが見つかったことを報告。

最近注目されたチャタテムシ退治できました。 チャタテムシは最近見つかった生きているのは大丈夫です。 このようなものは湿気を持ちやすいので使わずに放置してあったりするとカビが生えてチャタテムシが発生しやすくなります。 チャックがついていれば大丈夫ですか?それを餌にチャタテムシが集まってきます。 枕は普通チャタテムシが出そうではないんですけれど、中身がそば殻などの食品類を使っている場合、結構カビが生えやすくなります。 今の時期にいる主な蚊はデング熱騒動でおなじみのヒトスジシマカそして、チカイエカの2種類です。

側溝だと流れてしまうから植木鉢は毎日水をあげるからそれを蚊は知っているのかなと思ってどこにありますか?土や木くずに見間違いそうなこの黒いものがヒトスジシマカの卵です。 スゴ技~Q!ゴキブリ研究30年の亀崎宏樹さんです。 まずは、クロゴキブリの侵入防止策から。 私がおすすめするこの時期のゴキブリ駆除に有効なこれからの時期、秋におすすめのゴキブリ退治に亀崎さんがおすすめするタイプの殺虫剤はどちらでしょうか。

秋のゴキブリ退治にふとテレビを見たら、ゴキブリのアップでした、1市出るです。 温度によってゴキブリの食欲はどれだけ落ちるのでしょうか。 ゴキブリを2つの容器に分けて餌を入れ、片方は25度もう片方は15度の環境に置きます。 飲食店で壁に掛けておくとゴキブリが出てくるお店だったりすると、壁沿いから襟の裏にポケットの中に入ったりということで、家にお持ち帰り。 クロゴキブリは植木鉢の下植木鉢の下で越冬します。 日本全国で悩んでいる都道府県があります、解決していきましょう。

粘膜を刺激するためその間に窓枠を通ろうとしたカメムシを退治できます。 カメムシは食べても大丈夫なんですか。 渡辺さん、掃除機でカメムシを一気に吸い取り始めました。 吸い取ったカメムシが掃除機の中で発したにおいが排気口から外に出てくるんです。 そしてピンセットでカメムシの脚をそっとつかみすぐに瓶の中へ。 洗剤を入れないと水の表面張力でカメムシの体が浮きそこからにおいが出てしまいます。 VTRを見ていて皆さんカメムシ用の殺虫剤があるんだというお話でしたけれど市販のものを用意してみました。

使うときの注意はありますか?そうですね窓際窓枠にやりますのでこれは持続性が必要ですのでそれを特性としています。 ですから、発生する場所は浴室の浴槽の周りですとか排水口の中なのでお湯なんかを殺虫剤はなかなか使いませんので卵を生んでしまいますのでしっかり密閉しておいてください。 ノシメマダラメイガといいます。 今僕は宮城県の秋保温泉に来ているんです。 きょうお届けするピカピカは温泉街のあるものなんですが、何だと思いますか?皆さんちなみに。

それが、おはぎ失礼します。 失礼します。 失礼します。 作業中、失礼します。 その季節にもよるんですが常時100種類以上は絶対に作っているんだそうです。 そうなんです、早速中に入っていきます。 失礼します、おはようございます。 失礼します。 手際よくしかも1個簡単には、できないと思うよ。 きょうは秋保温泉からおはぎを紹介しました、皆さんもこちらに寄った際には食べに来てください。 きょうは秋保温泉のおはぎをご紹介しました。

きょう教えてくださるのは中国北京生まれ季節にそった旬の食材を提案されている料理研究家パン・ウェイさんです。 上に載せている肉そぼろを全部甘辛にしています。 選ぶときに頭からお尻まで全部同じサイズのほうがしやすいですね。 冷凍庫に入れて、半分解凍して切ってください。 全部臭くなります。 そうすると入れる瞬間全部黒くなります。 調味料を入れるタイミングが重要なんですよね。 半分ぐらい色が変わりましたら紹興酒を投入してください。