【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- キッチンが走る!「信州の山里で発見!秋香る伝統を守る心~長野県・伊那市〜」
- 2014年11月07日(金)
- 20:00:00 - 20:45:00
- アルプス山脈に抱かれた自然豊かな長野県・伊那市へ。紅葉で彩られた山々の中で、秋の味覚を守り継ぐ生産者と出会う。「和の鉄人」中村孝明が旬の食材で創作料理に挑戦。
20:38:31▶
この番組のまとめ
舞台は長野県伊那市。 中央アルプスと南アルプスに挟まれた自然豊かな山里を旅します。 旅をするのは和の鉄人中村孝明。 あらゆる食材に精通し料理の頂点を極めた重鎮です。 キッチンワゴンは中央アルプスの山麓へ。 もともとミツバチが自生していた地の利を生かし養蜂技術が広まりました。 戦後の食糧難時代に貴重だった糖分を作りたいとミツバチを飼い始めました。 うんと幼いころからすぐそばにハチがあったわけでちょっと克服できそうですか?自宅で はちみつを使った伊那ならではの料理を食べさせてもらう事に。
日本料理の巨匠 中村孝明。 料理人人生の転機を迎えたのは35歳の時。 シンガポールにオープンする日本料理店の料理長を任されたのです。 なるほど 料理は冒険。 短い収穫時期を そば農家同士助け合うため結成されたのがそば組合。 高遠町の味を多くの人たちに広めたいとイベントなどを開いて広報活動なども行っています。 米が育ちにくい この土地で命を支えてきた大切な料理です。 そんな太陽さんプレッシャーかけないで下さいよ。
こんにちは 杉浦太陽です。 うわあ ぶっとい!まつたけだ~! うわ うれしい!何と太陽君も発見!それ でかいじゃないですか。 大きく香りが強いのが自慢の藤原さんのまつたけ。 藤原さんが長年の経験でたどりついたまつたけが育つ山を作る独自の方法です。 そんな藤原さんの情熱に今では全国から多くの人が香りがやっぱ ちょっと足らないのね。 う~ん!藤原さんも今年 最初に食べるまつたけです。 和の鉄人は 一体どんな創作料理を披露するのか。 まずは山作りに50年もかけてきた藤原さんの まつたけ。