一方、買い取りが制限される対象については、これまでの大規模な事業者だけでなく、トラブルの相談が多く寄せられた消費者問題の10大ニュースが発表されました。 結果をまとめた国民生活センターは、冷凍食品への農薬混入や、ベネッセコーポレーションの顧客情報の流出など、社会を騒がせる事件が相次ぎ、消費者の不安が高まって一年だったとしています。
輸入業者は、来年初めにも自動車販売会社への販売価格を、最大で50%程度値上げすることを検討しているということで、輸入車などを仕入れている自動車販売会社は、危機感を強めています。 自動車部品メーカー、タカタが製造したエアバッグを巡る一連のリコール問題について、日本自動車工業会の池史彦会長は、自動車業界として、タカタなどと共に原因の特定を急ぐ考えを示しました。
万葉線は路面電車から電車専用の鉄道に途中で切り替わる珍しい路線なんです。 まるで、赤いじゅうたんを敷き詰めたようにずらりと並んだベニズワイガニ。 こちらは、コウバコガニとも呼ばれるズワイガニのメス。 待つこと20分ベニズワイガニがゆで上がりました。 街の中心に、井波彫刻の発端となった寺がありました。 その再建のため京都・東本願寺から御用彫刻師が招かれました。 彼らの技を地元の職人たちが習得したことが井波彫刻の始まりとされています。
あれ、お母さん持ってきたかな?サインをもらう紙を探しに行った愛子さん、どうしたでしょうか?大丈夫、大丈夫。 たどり着いたのは山あいの集落・五箇山です。 合掌造りの家屋が建ち並ぶ独特の景観が評価され平成7年、白川郷とともにユネスコの世界遺産に登録されました。 民宿のおかみ、池端きよさんです。 五箇山のいちばんの魅力は四季の移ろいをじかに感じられるところだと池端さんは言います。 2階は、以前は蚕の飼育や絹を取るための作業場として使われていたそうです。 五箇山で生まれ育ったギター職人の辻四郎さんです。
日本で初めてオールハンドメイドのジャズギターを世に送り出したそうです。 今では、著名なジャズミュージシャンたちも認めるギター職人となりました。 自分で弾けないんだけどさまざまな世界のいろんなプレーヤーからこうしてほしいああしてほしいという試行錯誤で右利きのギターを僕は左で弾くんですよ。 僕も人生でティッシュの箱にサインしたのは初めてだったんですけど。 世界で1つだけですよティッシュの箱のサイン。 秋田の宝稲庭うどんの魅力に迫ります!松崎さんも大好きだというこのうどんです。
生地にしっかりとしたコシがあることがのびのよさにもつながっています。 稲庭うどんの、しなやかなコシは生地作りから生まれます。 生地自体も切れてしまいます。 では稲庭うどんのもう1つの魅力つるつるとしたのどごしの秘密は?細くした生地をひねりながら8の字にかけていきます。 たっぷり水分を含んだ生地は変形しやすく乾燥させるのが難しいんです。 生地を練り始めてから4日目。 ようやく稲庭うどん、完成です!中までしっかり乾燥していますがつるつるとシコシコの両方を味わうには、ゆで方が大事。