第52回ラグビー日本選手権 準決勝 ▽ヤマハ×東芝▽サントリー×パナソニック

戻る
【スポンサーリンク】
14:58:02▶

この番組のまとめ

そのフォワード戦スクラムについてヤマハ、清宮監督一番強いのはヤマハ。 両コメントどおり自分たちはやはりスクラムについてこだわりを持っていますのでやはりこのスクラムというところがこのゲームの勝敗の1つのキーポイントになるんじゃないかと感じますね。 両チームともスクラムラインアウトというセットプレーに対して非常にこだわりのあるチームなのでこういったところも注目したいと思います。 やはり、ヤマハとしてはボールを大きく外に運ぶというようなプレースタイルが多いですがラインアウトとともにスクラムですね。

意識はどう見えますか?やはり、お互いに気持ちが入ってますので両チームともスクラムに対して強みがある分強いチームというのはやはり自分たちから反則を犯すことはほとんどないのでそういった意味でもレフェリングというのも注目されるところです。 やはり、これファーストスクラムでちょっと、さっきは悪かったですが今回、このとられたペナルティーに対してやはりヤマハとしては自分たちのこだわりを持ってきたスクラムということでそこでペナルティーをとられたということは、多少精神的に少し影響あるでしょうね。

それにしても、トライはつながりませんでしたが東芝としてはヤマハ、いろんなオプションがあるんだなということは植えつけられましたよね。 やはり、ヤマハとしてはマレ・サウの出来というところがチームの影響を大きく受けますし逆に言えば東芝としてはやはり、マレ・サウを動かさないということが一番重要なポイントになりますね。 ヤマハにノックオンがありましたので東芝ボールのスクラムになります。 一度ヤマハに反則があったスクラムですが。

フリーキックですからボールを蹴り出したら今度は東芝ボールのラインアウトになります。 リーグ戦、2試合対戦したんですがやはり、ヤマハが先行していくような形で東芝を追いかけるゲームの展開の中ヤマハが2試合とも逃げ切ったゲームだったので東芝としては序盤スコアを取って優位にゲームを進めていきたい選択かもしれないです。

これで、ノックオンがありましたので東芝が相手陣内に入って今日、強みを見せているスクラムです。 東芝、マイボールスクラム。 やはり、ここでスクラムで押し込まれたことによりディフェンスが少し内側に集中してしまいましたよね。 ヤマハは強いでしょうとマイボールスクラムです。 マイボールスクラム安定している東芝。

東芝が2本まずペナルティーゴールを先行しました。 風は東芝陣内からヤマハ陣内へと吹いている。 東芝のスクラム。 東芝としては敵陣で戦いながらしっかりとポイントを2つとって効率は非常にいいですからこういった中でやはりしっかりポイントを取ってヤマハにはミスがありました。 今日、組み勝っていることの多い東芝のマイボールスクラムです。 これで、東芝はスクラムでのペナルティーが2回続いたということになりました。

ですから、また強みのラインアウトからの多いのがラインアウトです。 東芝は、スクラムでペナルティーをとられるようになってラインアウトでいいますと今日は、6本のうち5本成功しています。 前のゲームから復帰しました帝京大学のOBでキャプテンの森田のキックで前進しましたがヤマハがマイボールラインアウトをキープしています。 前半、風上の東芝2本のペナルティーゴールで先行しましたがまた五郎丸のキックで陣地を戻します。 日本代表のスクラムハーフでもあります矢富が、体を入れていきました。

スターティングメンバーの8人で東芝は、スクラムを組みます。 そして、フルバックのポジションの豊島とこれは崩れてしまったということでスクラムの組み直しです。 両チームともスクラムでのペナルティーがこの前半、2回ずつあります。 先ほどから、やはり東芝サイドの右が3番サイド、そしてヤマハの一番最後のところで先ほどからスクラムの反則がお互いに吹かれていますので。 ペナルティーをもらいました東芝。 ペナルティーですからまだプレーは続きます。 キャプテンの森田はペナルティーゴールを選択。

東芝が2点ヤマハをリードして折り返すという今日、2試合が行われますラグビー日本選手権の準決勝です。 着実に階段を上っている就任4年目の清宮監督とあと、早稲田時代にも指導を受けている五郎丸選手にも話を聞いていますのでお聞きください。 2006年の8年前のシーズンは今年、1年目のヘッドコーチ冨岡ヘッドコーチがキャプテンだったとき。 冨岡ヘッドコーチに話を聞きますと東芝のアイデンティティーとかメンタリティーという言葉がよく出てきますが。

なかなかボールを動かしながら前に運ぶというよりもキックでエリアをとり、ディフェンスからチャンスをというところですね。 前半からそうですが大きくトライまでは結び付けられていないディフェンスを崩されていないという手応えも感じていると思いますので。 ディフェンス対応できてます。

ここで、スタンドオフの東芝、森田が交代しましたね。 そうしますとスタンドオフのポジションにはできるだけ長い時間グラウンドにいてほしいということを冨岡ヘッドコーチは話していましたが前半はリードするというゲームメークをしました。 ほぼハーフウェーライン上でヤマハボールのラインアウト。 ここで前進をしてヤマハボールのラインアウトです。 東芝としては徹底してヤマハサイドで戦うということですね。 東芝はセットプレーの核でもあったナンバーエイトの望月がけがで抜けたあと山本がスターティングメンバーに定着。

リザーブをご覧いただいていますがポトヒエッターというフォワードの選手。 プレーオフの決勝のあとも清宮監督は負けたけれども、パナソニックの選手たちには次々とけが人が出てヤマハのうちの選手はピンピンしていたと。 今シーズン、ある程度のメンバーがしっかり固定できていたというところがやはりヤマハの強みの1つでもありますのでそういったところ自分たちのプレースタイルにこだわるだけのやはり選手の強さですよね。 ヤマハはポトヒエッターが準備しています。

ヤマハのディフェンスは大きく崩れることは今のところないのでしっかりと整備されています。 テンポよく動かさないとヤマハのディフェンスが崩れないという意識があるのでやはり、そういった中での一瞬のボールの支配率はほぼ五分になっています。 この辺りのディフェンスヤマハ、激しい。 ヤマハのラインアウトに東芝がモールに参加しないという形になりました。 ここは矢富がいいディフェンスを見せました。 タッチラインをうまく味方につけながらしっかりディフェンスできてます。

ヤマハのペナルティーキックになります。 そして、ここからの時間帯フレッシュな選手が控えていますので、やはりチームの総力としての現時点での状態としてはヤマハは非常にいいですね。 9点差になりますが今、サイドラインではヤマハの4人の選手が準備しています。 第1列の2人、さらにはスクラムハーフの池町とウイングを務めるハビリ。 そしてスクラムハーフの池町とフッカーが代わっています。 今日は敵陣には入りますが今日は得点はペナルティーゴール3本。 ヤマハスクラムハーフは21番の池町に代わっています。

昨シーズンの日本選手権は同じく準決勝から出てきたサントリーを1点差で破って決勝に進んだ東芝。 ボールをキープすればヤマハ、決勝進出。 ヤマハ発動機ジュビロ日本選手権初めての決勝進出です。 それに関してもやはり東芝の選手は最後までメンバーがしっかりとそろえなかったというところもありましたがそれに対して、ヤマハとしては最後までフレッシュな状況で全員戦いきれた強みというところがしっかり出せましたね。

日本選手権連覇を狙うパナソニックです。 サントリーが、いかに攻めてパナソニックが守るか。 今のようにサントリーのアタックの人数がサポートの人数が少ないと、パナソニックのディフェンスの罠にはまりますね。 今のようなミスをサントリーは減らしていきたいんですがパナソニックはあそこが狙いどころなんですね。 しかし、やはりパナソニックのディフェンスも非常に浅いラインですがパナソニックのディフェンス。 サントリーが攻めているんですがオフサイドがパナソニックにありました。

パナソニックはキャプテンの堀江参戦ということがあって主力3人を欠いての今日のゲームです。 日本代表クラスが3人いないというのは大きいと思うんですがその中でもパナソニックは勝ちにいくということをすぐにボールをとりにいきました。 こうしたブレークダウンという奪い合い争奪戦というのはパナソニックは今シーズンは得点王とりました。 パナソニックとすればこうやって敵陣に入ってペナルティーをもらえれば距離は届いていましたが。 サントリーが攻めてパナソニックが守るという時間帯が続いていますが。

パナソニックに反則です。 今は珍しくパナソニックが倒れていましたね。 穴が開かないのはパナソニックのディフェンスはすごいですね。 パナソニックが選手が代わったようですね。 そう簡単にパナソニックのディフェンスは破れないと選手たちは感じているのかもしれませんね。 パナソニック、ターンオーバー。 伊藤さん、先ほど出血で一時交代していました7番のパナソニックの西原が戻っていきました。 帰化選手ですので日本人扱いですから、非常に彼がいなくなるのはサントリーのフォワードとしては大きいですね。

風が確かに第1試合に比べると旗がパナソニックとすれば今のは個人技でのトライですがどうとらえましょうか。 パナソニックペースという感じがします。 まず、ペナルティーゴールでサントリーが3点を先制しましたがホラニのカウンターからワイドに使ってくるパナソニックのらしい攻めでしたが今シーズン、2試合目のスタメンという酒井。

サントリーは下がりながらのディフェンスとなります。 サントリーのディフェンスはこことここの2枚がいてデュプレアは外の選手を抑えにいきます。 普通うちからディフェンスがくるとボールを持ってる選手は外に逃げたがりますがあえてディフェンスに向かっていくという非常に分からないゲームなのでその辺の集中力はやっぱりもう1回高めなきゃいけないと思います。 アタックのときに相手のディフェンスラインなかなか突破できないところがあったようですが突破できる後半のポイントというのは?そこに近道はないので。

後半40分パナソニックのキックオフです。 伊藤さん、パナソニック後半開始で15番の笹倉に代わって23番の三輪が入っています。 パナソニックの選手が代わっています。 珍しくパナソニックパスが乱れました。 パナソニックボール。 こうしてサントリーが攻撃を長い時間続けていても、結局ミスを誘ってパナソニックボールに変わっていくという。 初めてのゴール前のパナソニックのラインアウトになるのでどういったプレーが出るかですね。

そして、パナソニックは選手が2人入ります。 サントリー、ノックオンです。 パナソニックボールのスクラム。 一発で走りきれる選手がパナソニックは多いですからね。 ノックオンがパナソニックにあってノックオンアドバンテージ。 今のバーンズ選手へのディフェンスサントリー、よかったですね。 パナソニックもやはり攻めあぐねてますね。 ここは1つ大きなプレーが出ましたパナソニックです。

アドバンテージをパナソニックにみています。 パナソニックとするとここは確実にゲームを切ってしっかりとしたラインアウトをしたほうがいいと思いますね。 ほぼハーフウェーラインでのパナソニックのラインアウトです。 少し、パナソニックのほうが今日はラインアウトに苦しんでいます。 パナソニックはデュプレア選手の内側外側に対してディフェンス、よくいってます。 パナソニックにオフサイドがありました。 ここから粘れるのがパナソニックのディフェンスです。 少し、これでパナソニックの選手の中に動揺が生まれてくるんでしょうか。

パナソニックの選手ちょっと足が止まっている先に落ちてきているかもしれません。 なかなかパナソニックもしのいではいますがディフェンスからの切り返しの場面がありません。 それと砂村さんがおっしゃったおっしゃったパナソニックの選手の運動量が落ちてきたところ。 後半は、砂村さん、サントリーがほとんどパナソニック陣内でという。 パナソニックは2番、設楽に代わって16番の室井が入っています。 パナソニック、時間がない。 サントリーがパナソニックを下しました。