ごきげん歌謡笑劇団「宮城県岩沼市」

戻る
【スポンサーリンク】
20:20:10▶

この番組のまとめ

今日はですね 宮城県岩沼市からお届けしま~す!わ~!野菜の復活にかける人たちがいますまた将来地震が起きた時に備え津波の勢いを弱め避難場所にもなる丘を 市民が力を合わせて築いています♪~もう 暴れるんじゃないよおとなしくしてな!お前の気持ちは 分かるよ。 おとなしく馬市に行っておくれよ分かっておくれ アオ~!アオ~…!はい~!はい はい はい!ハイヤー!はあ… アオ君 君は農耕馬として汗水流して人間の言葉が分かるのかな?そうか…。

3人 ちょっと並んでもらえますか?じゃ 若! 若!ええ! いいのか?わしが ここでいいのか?若殿様は誰だ!行け! 行きなさい!かわいい!気に入ったぞ!このばかな感じも気に入った。 ええ!たった今ごきげん城の若殿様が「アオを気に入った」って言って。 もちろん「アオは ばかな馬ですよ」って言ってばかな芝居まで全部やったのに!「ばかな馬ほど かわいい」って駄目だ 駄目だ こんな金は受け取るわけにはいかん。 いや 駄目だ! いや 待てよ…。 こはるちゃん…!駄目だ。

どうぞ!意外と知らない絵馬について今日は 東北大学の木村敏明教授に教えて頂きます。 昔の人はですね願い事をする時などにそういう事もあってですね日本では奈良時代辺りから木の板に馬の絵を描いて生きた馬の代わりに供えるっていうような習慣が生まれました。 えっとですね これは 吸盤でいぼを吸い取ってもらう医療が今のように発達していなかった時代やっぱり 人々のいぼを治したいっていう気持ちも大変切実なものだったというふうに思います。 明治時代にですね この岩沼は日本の中でもですねいろいろな工夫をした絵馬もあります。