ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:06:14▶

この番組のまとめ

てくてく散歩、墨田区向島で行われているアート展をご紹介します。 こちらは埼玉県越生町の梅です。 越生町には関東でも有数の梅林があり、梅の町としても知られています。 都内から電車で1時間ほどの越生町。 越生梅林。 ミニSLで梅林内を一周しながら、梅の花を楽しむこともできます。 越生町には120軒の梅農家があるんです。 越生の梅農家たちは自宅で梅の実を漬けています。 梅を使ったジャムや、東日本大震災のときに、被災地へ越生の梅を送ったことが、開発のきっかけになりました。 梅香る越生町。

町のシンボル、東京スカイツリー東京スカイツリーを間近に臨む向島。 このイベントを開いたのは、向島に住む有志のグループ。 どれも生活感があって、下町らしい人のぬくもりですとか、本当に親近感があるイベントですね。 作品を作っている方はダンサーだったり、写真家だったり、アーティストだったりとさまざまなんですけれど、どの作品からも町に対する愛情、町のよさが伝わってきました。 海外への販路拡大を目指す東京の築地市場をきょうベトナムのバイヤーたちが訪れ、競りの様子や魚の鮮度を保つ技術などを視察しました。

チュニジアの首都チュニスにある、国立バルドー博物館の前で、18日午後、銃を持った複数の男たちが、バスから降りてきた外国人観光客らに向かって乱射したあと、博物館に押し入りました。 チュニジア人だと明らかにし、カイドセブシ大統領も、忌まわしい勢の外国人観光客が市内の観光に出ており、その一部は、バルドー博物館を訪れるツアーに参加していました。

そうするとこの滴型が2つね、出来上がるっていうことなんですよね。 まずね、包丁、乾いているとごはんがついてしますので、しっかりぬれ布巾でぬらして、お酢のついたお水をつつーっと、こうね、包丁に滴を伝わせて切ります。 あとは押しつぶさないように、包丁をしっかり動かして切っていきます。 野菜を切るときとは、また違った包丁使いなんですよね。 包丁をしっかりね、動かしながら。 早く包丁を動かしたほうが、ごはん粒が潰れないで。 続いてはですね、子どもたちに人気のあのキャラクターなんですが、はい、そうです、そうです。

そうそう、頭の部分がね、下なんですよ。 また顔の部分を茶色のすし飯で固めていくわけですね。 目の横の部分ですね。 目の下の部分ですよね。 顔半分というところですか。 これでのりで巻いてあるものなんですけど、四角く作るのが、三好さん、ポイントです。 この口の周りの部分も茶色のすし飯で固めまして。 切るときがポイントですもんね。 今、後藤さんのように4等分するんでしたら、真ん中に印をつけて、それをさらに半分にしていでは先ほどの桜と一緒にですね。