週刊 ニュース深読み「あなたも狙われている!? 急増するサイバー攻撃」

戻る
【スポンサーリンク】
09:24:49▶

この番組のまとめ

アッシャバーブに対しては、ケニア軍を主力とするAU・アフリカ連合の部隊が、ソマリアで掃討作戦を続けていますが、アッシャバーブは報復として、国境を越えてケニアに侵入し、今回、事件のあったガリッサはソマリアとの国境から、およそ150キロ。 ガリッサのイスラム教の学校の元校長で、アッシャバーブの幹部の男を指名手配し、懸賞金をかけ、行方を追っています。 平和への祈りを込めて、岩手県大船渡市のこの小学校では、新入生が毎年、はかま姿で出席します。 学習院大学を中途退学し、国際基督教大学に入学されました。

高野さんはこの追い風参考記録、9秒87が出たことで、桐生選手以外の選手も、体の動きがよくなってきていると、これ、記録、伸びていくかもしれないとおっしゃってるんですね。 多くの国々が関心を寄せるアジアインフラ投資銀行。 このAIIB・アジアインフラ投資銀行、どんなものなのか、国際部の関デスクと共に説明していきます。 まず、AIIB・アジアインフラ投資銀行ですが、こういう略称です。

29日日曜日には、5つの政令指定都市の市長選挙が告示され、札幌と広島でそれぞれ5人、静岡で3人、相模原と浜松でそれぞれ2人の合わせて17人が立候補しました。 17の政令指定都市の市議会議員選挙には、1022人の定員に対し、1477人が立候補しました。 また最終合意に達したあと、ただアメリカとイランがそれぞれ個別に作成した合意内容に関する文書では、認識の違いが浮き彫りになり、最終合意に向けた詰めの交渉では、さらなる曲折が予想されます。

私はATMしか使わないですし、ネットショッピングもしないので、大丈夫だろうなと思ってるんですけどね。 ネットバンキングはね、手数料が安かったりして、いいところもあるんですよ。 細かくいうと、コンピューターウイルスを使うなどして、犯人が相手のウェブサイトの中身変えちゃったり、それから個人情報を盗み取っちゃったり、それから国家も狙われるんですが、コンピューターを止められたり、誤作動させられたりする。

犯人が送り込んだウイルスは、ふだんは何も悪さはしないのですが、なぜか、別の所に49万円となって、結果、あいつに渡っちゃった。 そうですね、実際のときは、ウイルスが送られてきた段階で、分かる場合もあるんですよ。 そういったウイルス対策ソフトが見つける場合もあります。 ちっとやる、つまり最低2クリックで自分だけのウイルスを作って、りしちゃってるんですって。

今、セキュリティーの皆さんが、本当に対策で一生懸命やっているのは、銀行そのもののATMのシステムや、例えば電子マネーでも、全部ITでしょ、今。 り、情報セキュリティー技術者の会社やってらしたり、それから対策をいつも、日々考えてらっしゃる方々です。

その情報セキュリティー技術者の人は、どうやってなるんですか?そして、どうしてそんなに足りないんですか?これはいろんな情報セキュリティー技術者という方がいらして、企業のセキュリティーをしっかりすし、私もそうなんですけど、研究開発をやって、守る仕組みっていうのを、新たに作っていったり、こういう人たちがいるんですけど、り前のことを理解されてないっていうのがあって、人がいたとしても、雇えるかどうかっていうのは、また別の話なんですよね。

鵜飼さん、アメリカでもセキュリティー技術者として働いてらっしゃるそうですけど、違いますやっぱりまだまだ、そういったことの必要性に対する認知というところが進んでないっていうのが一般的です。 実際、49万円、どうなっているかといいますと、個人の読太郎さんなんかの場合は多くの場合、金融機関が補償してくれます。 だから49とかごそっと抜かれれば分かりますけど、ちょっとずつ抜き取られていると、気付いてないかもしれないから、まずは残高照会してくださいっていうのは、セキュリティー会社の方は言っていました。

会社上層部はセキュリティーをしっかりというが、金も人も配らない。 やっぱり、なかなかこういった分野に対して、経営も投資をしようというところ、本当にセキュリティーの感度の高いところだけっていうところですね。 じゃあ、そんな企業にセキュリティー人材をちゃんと確保してほしいと、個人としても思いますよね。

そこはやっぱり、このセキュリティーというところも産業の一つとして考えて。 つまり、ソフトウエアとか、公開されてるネットのサイトとかを見てるだけで、もう、技能高い人は、こういうこといえる、気付く人いるんですって。 はっ?あとはね、やっぱりあるらしいんですけど、見ず知らずの人からいきなり連絡来ても、いや、怪しんじゃないのって?こういう状態だったらしいですよ、IT政策全般に特にセキュリティーなど、ここが日本のセキュリティー政策とかを考えてるところの一つなんですが、そこが考えました。

実際、その3分の2は直してる段階になっていて、企業の中には、もう、自分たちで全国のバグハンターの皆さん、私たちの公開しているサイト、もしおかしいところがあったら、ソフトウエアおかしいところがあったら教えてください。 これでいくと、バグハンターといわれてる人たちは、どこからお金もらえるんですか?何でお金をもらえるんですか?これはね、IPAはあくまで届けてもそれはバグじゃないって言われることももちろんありますし。

じゃあ、今の状態で使う私たちは何に気をつけたらいいんでしょうか?まずはやっぱりこういった企業がしっかりセキュリティー対策をやるということに加えて、ユーザーさんもそうは言っても自衛をしていかないといけないと思っていて、特に今、ウイルス対策ソフトというのが検知力がどんどんどんどん少なくなってきている中で、実はこういった新しい…を守っていくという最近出来てきて、そこを守るところに特化しているところがいくつかあるんですね。