ニュース シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】
17:11:04▶

この番組のまとめ

きょうの東京株式市場、日経平均株価は、一時、2万円の大台を回復しました。 日経平均株価が、2万円の大台を回復しました。 日経平均株価が、2万円を回復したのは、今から15年前、ITバブルといわれた、一時、持ち直しますが、平成20年、リーマンショックで7000円を割り込み、バブル崩壊後の最安値をここで更新しています。 経済政策への期待感などから上昇傾向が続き、きょう、2万円を回復しました。 外国為替市場で、円安ドル高傾向が定着し、輸出企業などの業績が拡大することへの期待感が高まったこと。

アメリカ国務省は、キューバ側が国交正常化に不可欠だとしている、テロ支援国家の指定を解除するかどうかの見直し作業をすでに終えての首脳会談が行われるかどうかが注目されています。 これ、もし国交正常化の方向になっていくとですね、キューバの超一流選手というのは、日本ではなくて、アメリカのメジャーリーグを目指すということになると思いますね。

鉾田市によりますと、打ち上げられたのは、イルカの一種、一方、衰弱して死んだイルカも多く、ショベルカーで砂浜に穴を掘って埋める作業も続けられています。 製作されたのは会社員の方で、製作期間は5日間ということなんですけれども、ただ、この一本一本そうですね、かなり拡散しましたね。 ルーズソックスとか、Windows95とか、ポケベルとかと並んで、常設展示されることになりました。

例えば、これはある幼稚園の実際の仕様書ですよね、ここまでいきくて、11センチ。 ただでさえこれたぶん、こちら、神奈川県川崎市の、ある幼稚園のリュックの作り方なんですけれども、この幼稚園の園長先生にお話を聞きましたら、決して強制ではないんですと。 やっぱりうちの母親も、手提げ袋とか、スモックとか作ってくれたんですけど、手提げ袋は本当に、そうした幼稚園側の思いはあるとしても、強制ではないといっても、やっぱり負担に感じる親御さんもいらっしゃるということです。

例えばわざわざそのためにカルチャーセンターの1日講座で教わったとか、勉強熱心ですよね、こういう方は。 あとはネットオークションで、手作り風のものを落札しましたという、ちょっと代行サービスに似ているところがありますよね。 先ほどお伝えしました、アメリカの国務長官とキューバの外相との会談のニュースの中で、キュ次は5時カメ!です。 この時期は、初めての保護者会に着ていく服で悩んでいるという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 新学期、子どものクラス替えなどで、保護者会、そして新しいママいでしょうか。

実は、野呂さん、きょうは娘さんの保護者会では、こんな格好をしようという格好で来ていただきましたけれども、渋谷さん、チェックをお願いします。 野呂さんの、先ほど褒めていたボトムス、白のボトムスは、流行の色ということもあって、これ代、20代の若い方をターゲットにしているお店なんですけれども、今はベーシックラインが増えて、大人の女性にも使っていただける服がすごく多いということで、選びました。

大阪府教育委員会は、公立高校の入試で、合否の判断材料になる、内申点の評価に、文部科学省が実施する全国学力テストの学校別の結果を反映させることを決めました。 公立高校の入試での内申点のつけ方について、学力に応じた絶対評価に変える方針を決めている大阪府教育委員会は、委員らが、その基準作りについて話し合いました。

国会議事堂にやって来ました。 日本の政治の中心地、国会議事堂。 案内してくださるのは、国会の警備や安全管理に当たる、衛視の村松結姫さんです。 これ、この足元にある、これ、なんか等間隔、等間隔、一定の間隔で、何か所もこれ、見かけたんですけど?これ、壁の至る所にある不思議な開けてもいいですか?どうぞ。 郵便投かん筒は、最上階から地下1階の集配ボックスまで、筒状につながっているんです。 そして1等に選ばれたのは、北海道出身の建築家、渡邊福三さんのデザインです。

こちらのレストランで、打ち合わせをしている上品な女性たち。 ちなみに、どんなお仕事をしているのですか?実は徳島県、女性社長の割合が全国3位。 なんで働き者かっていうと、徳島、徳島県に赴任したことのある後輩に話を聞いたんですけども、四国いいですよ、そんな気を遣わなくても、上條さん。 リュックサックも手作りするの?細かい仕様にするなら業者に作らせて、購入させるほうがいいんではありませんか。 きょう、日中の上越市は曇りの天気でしたが、満開の桜を目当てに、大勢の方がお花見に訪れたそうです。

4Kの機能を備えた中小型の液晶パネルを開発したのは、世界で初めてだということで、今後、ことし3月期の決算が2年ぶりの最終赤字に陥る見通しで、主力の液晶事業を本体と分け、官民ファンドの産業革新機構に出資を要請する方針を固めるなど、事業の見直しを急いでいます。