NHKアーカイブス「パンダの赤ちゃん 飼育のヒミツ」

戻る
【スポンサーリンク】
14:37:04▶

この番組のまとめ

名前は…パンダは 今も多くの人を魅了してやみません「NHKアーカイブス」にはパンダの誕生から成長までを世界で初めて記録した番組があります。 赤ちゃんパンダは無事に成長する事ができるのでしょうか現在 絶滅危惧種に指定され繁殖へのさまざまな取り組みが行われているパンダそんなパンダを見守る飼育員たちの葛藤も交えながら赤ちゃんパンダ飼育のヒミツを解き明かします中でも人気が高いのがジャイアントパンダです。 私が小学校5年生ぐらいの時に神戸に引っ越したんですけど同じタイミングで王子動物園に パンダが来たんですよ。

上野動物園の獣医さんの生まれるもんですね。 クマやライオン トラなど ほかの大型の哺乳動物に比べると今やパンダの絶滅が心配されています。 また 中国はもちろんパンダのいる各国の動物園では人工授精されました。 動物園の中にある研究所には100人近い研究者がいます。 死んだ精子が あまり多いと人工授精には向きません。 ロンドン動物園では おととし人工授精を試みましたが失敗に終わっています。

人間の赤ちゃんでいうハイハイでしょうか。 これで 一日何時間ぐらい寝るもんですかね?そうですね まあオッパイを飲んでる時間を除いてあとは もう ずっと寝てばかりというような事だと思います。 つまり 一人寝をするという事は母親の体温を必要としなくなったのかあるいは 母親がもう だんだん こうやって離していくようにしてるのか。 これは お母さんがどういう状況なんですか?そうですね ワラを こう ほぐして居心地がいいように盛んに かき散らしてますから。

動物園では 伝染病の予防注射も済ませました。 さて この パンダという動物は一体 いつごろから世界中に知られるようになったのでしょうか?動物の剥製や骨 植物の標本などがたくさん収められています。 ところが これを受け取った博物館の動物学者は細かい解剖図まで描いてこの動物が どの仲間に近いのか詳しく調べました。 この第六指突起は 言ってみればもう一本の親指のようなもので指との間にものを挟む事ができます。 ものをつかむ時 第六指突起が親指の役目をするのですね。

増井さん この オスとメスをおりで分けているっていうのはどういう事なんですか?これは 野生状態でも もともと大人のパンダっていうのは発情期以外は1人暮らしをしているものなんですね。 まあ こうして この番組でパンダの親子 ご覧になってきて増井さんが感じられたのはどういう事ですか?ともかく 私にとっては 話にはいろいろ聞いていましてもねこういうふうに 映像であんな小さな赤ちゃんからねず~っと日を追って成長していくところが映し出されてるっていうのは非常に珍しいし貴重な 参考になる事だと思いましたですね。

こちらのアドベンチャーワールドで10年にわたってパンダの飼育を担当していらっしゃいます熊川智子さんです。 一人っ子の場合もやはり 一人っ子ですと遊ぶ相手が お母さんしかいないんですけどもお母さんが相手にしてくれない時は双子の場合ですときょうだい一緒に遊べますので一人っ子に比べると 双子の方が成長のスピードは早いです。 双子の赤ちゃんを加えここのパンダファミリーは7頭になりましたこのファミリーを支えるのがパンダ専門の飼育係 チームパンダです。

これで 2頭とも母乳を飲めるようになるのですもう一頭を戻すと 良浜はすぐに赤ちゃんのもとへチームパンダの飼育日誌です。 これを 24時間続ける大変な作業を行っているのですチームパンダには もう一つ大切な仕事があります。 実は パンダの赤ちゃんは自分で排せつができず母親が おなかをなめる事で排せつを促すのですが2頭分ともなるとチームパンダの手伝いが必要ですやっと おしっこが出ました。