あさイチ「スゴ技Q もう失敗しない!ハンバーグ ワンランクアップ術」

戻る
【スポンサーリンク】
09:05:28▶

この番組のまとめ

きょうは、みんなが大好きなハンバーグのワンランクアップ術。 去年の12月に失敗して以来封印していたハンバーグ作りに今回、挑戦。 結局、フライパンに、これだけの肉汁が流れ出てしまいました。 ハンバーグを作って20年の料理長、榊原大輔さんにスゴ技を教えていただきます。 こちらをワンランクアップさせるスゴ技をお伝えします。 最後までお答えいただければ今週の壁紙は先週の「JAPAなび」横浜でご紹介した港の風景です。 ワンランクアップする大型連休の過ごし方を募集します。

やっぱり、なんか消去法ではないですけれども、おからだとヘルシーでせっかく洋食屋さんに行ったのにおからを使っていたらそりゃそういう店でいいのではないかなと思うし。 井ノ原画伯の絵の説明は?肉汁ちゃんという新しいキャラクターです。 ここで専門家登場。 食品の性質を研究して40年以上筒井知己さんです。 早速、お麩入り、パン粉入りのハンバーグの比較実験開始。 麩の主成分網目構造をしているグルテンが肉の中に入り込むので肉汁を包み込み閉じ込めてくれるのです。

ですから肉汁を閉じ込めるんですけれどもひき肉にしてしまうと編み目が1回壊されてもう1回ミオシンで編み目を作り直さないといけないんです。 ワンランクアップさせる東京都30代の方からです。 近場のショッピングセンターをウインドーショッピングしたり図書館に行きます。 あまりお金をかけたくないからですというワンランクアップの過ごし方です。 あさってから新婚旅行でイタリアへ行ってきます。 新婚旅行ですから一緒に1度か2度ぐらいですから。 イノッチチームは?われわれも弱火ですね。

強火でやるとどうして肉汁が出てしまうんですか?強火でそのままやると肉のたんぱく質が縮んでしまってせっかく網目ができていてもそこから肉汁が出てしまうというのがあります。 なぜかというと熱々の状態だと中で肉汁とか体積が増えていますし肉自体も膨らんでいます。 逆にへこませるとそこの部分が熱が伝わりにくくなりますので内側のほうから肉汁が出てしまう可能性があります。 こちらですね、赤堀割烹教場。 赤堀割烹教場のハンバーグレシピ成形したあとに何をまぶしたでしょうか。

テレビをご覧の皆さんは小麦粉が多いです。 つまり、赤の小麦粉でした。 小麦粉をまぶす効果をチェック。 小麦粉を付けていないハンバーグと一緒に焼いてみました。 まず、小麦粉をまぶしたほうから。 小麦粉をまぶしていないほうは?と、ここで赤堀さんが。 小麦粉をまぶしていないハンバーグは、表面が焦げ肉汁が流れ出ていました。 なぜ、こんな差が出るんでしょうか?小麦粉といえばおなじみ、山田さん。 村上さん、小麦粉で、さらにハンバーグをワンランクアップ。

新ガイドラインは、海洋進出を活発化させている中国を念頭に、島しょ防衛での協力を明記したほか、安全保障法制の整備内容が反映され、集団的自衛権を行使する際に想定される協力項目が盛り込まれています。 関西電力が再稼働を目指す、福井県の高浜原子力発電所の3号機と4号機について、地元、高浜町は住民の代表らとの意見交換会を開き、野瀬町長は、早ければ来月末にも再稼働に同意するかどうか判断する考えを示しました。

なっているんじゃない?だんだんみんな理屈が理屈じゃマヨネーズの油は小さな粒子なので肉にもみ込むと、たんぱく質の隙間に分散して入り込みます。 そして、冷めると動物性の脂はかたくなりますがマヨネーズは植物性の油が安定した形で含まれているため冷めてもやわらかさを保つのです。 ちなみにマーガリンを入れて作ったハンバーグも測定してみるとそして、ぶたまんと皆さんの前には2時間前に作って冷ましておいたハンバーグマヨネーズ入りのものを用意しました。

それ以来失敗なしに肉汁たっぷりのハンバーグを作ることができていますということです。 ということであさイチサポーターの山本さんにセレブタ賞です。 きょうで2日目「出たトコニッポン」です。 きのうと一緒で出たトコですね事前取材に一切なしそして現場に行くのも僕とディレクターさんと音声さんのたった3人。 この3人で訪れた地域のピカピカを探そうという出たトコ勝負の企画ということなんです。 九州は佐賀県唐津市の沖に浮かぶ小川島です。

いろいろアレンジにも使えますので、すごく便利です。 例えばサラダとかサンドイッチといったアレンジもできるということで、これも後ほど教えていただけます。 耐熱皿の上に載せているんですけれども3分ぐらいで大丈夫です。 たまねぎを炒めているどっかのおうちの換気扇からお皿がかわっていますけれども耐熱皿ですね。 耐熱皿とは言ってないよ。 少しずつ入れていただければダマにならないので牛乳とかも温めなくても大丈夫です。 火もわりと強めで大丈夫です。 結構このくらい滑らかになったら牛乳を入れていって大丈夫です。

新たまねぎとハムのマリネの完成です。 新たまマリネ大変身です。 このマリネを使ってどんな感じにアレンジしたかというと。 からしバターを塗ってマリネを挟んだだけのサンドイッチです。 続いては先週火曜日にお伝えした3シェフNEOマリネの特集についてですがこんな質問をいただきました。 マリネ液の残りを使ってリメーク料理を26kg痩せたというダイエットマリネの達人、柳澤英子さんです。 まずは料理研究家の渡辺麻紀さん。 そこへ、パプリカのマリネの残り液を投入。 続いてダイエットマリネの柳澤英子さん。