ニュース シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】
17:15:04▶

この番組のまとめ

区議会議員に立候補した斉藤さんは、話すのも不自由ですが、筆談などで政策を訴えました。 北区議会は、聴覚障害者でも議員活動が不自由なく行えるよう、全国で初めてだというあるシステムを導入しました。 最新技術の助けを借りながらですけれども、区議会議員としての一歩を無事、踏み出すことができました。 大手ビールメーカーのサッポロビールは、特定保健用食品、いわゆるトクホのノンアルコールビールをきょう発売し、健康志向の消費者を取り込もうという動きが活発になっています。

この4つに、さらにグレーゾーン事態というのも合わせて、論点は非常に多岐にわたってるんですけれども、注目してもらいたますが、難しい表現、わが国と密接な関係にある他国への武力攻撃によって、わが国の存立が脅かされ、国民の生命・自由・幸福追求の権利が、根底から覆される明白な危険がある事態という表現になっています。

何これ?そこに書かれているのは、12桁の番号、通称、マイナンバー。 多くの方が疑問や不安をお持ちのマイナンバー制度についてお伝えします。 マイナンバー制度を、一体どのぐらいの人が知っているかというのを、NHKでアンケートを取りました。 マイナンバー制度について、簡単に整理をしますと、まずですね、ことし10月から、私たちの家庭にこういった、通知カードが届きます。 このカードは主にマイナンバーを本人に通知するための、言わば仮のカードなんですけれども、これプも搭載されているということなんです。

この1番の住民票の受け取りなんですけれども、自治体によっては、こんなこともできるようになるということなんですが、暗証番号をいうことができるんですけども、こちらをご覧いただきたいんです握しやすくなりますので、所得の過少申告であったりだとか、生活保護手当の不正受給といったことも、防ぎやすくなると、政府は、こういう2つのことで、効率的で、かつ公平公正な行政運営が可能になるとしています。

例えば住民税に関する情報は地方自治体が持っていますし、国民年金に関する情報は、日本年金機構が持っているといったように、個人情報を1か所に集めて、一元管理するというわけではなくて、従来どおり、担当の部署が、担当の公的機関がそれぞれ個人情報を管理しているというわけなんになります。 便利にはなりますが、本人成り済まし事件が起きたときは大問題に発展するのではないですかということで、まず民間企業が関わるということで、役所以外のセキュリティーというのはどうなんでしょ民間企業、アクセスは今のところできない?そうですね。

東京都内にまた新たにアメリカのカフェチェーンがオープンしました。 世界25か国で、およそ1000店舗を展開している、アメリカの大手老舗コーヒー店がきょう、ここに初上陸します。 そう、これ、カフェラテじゃなくて、ティーラテ、紅茶のラテなんです。 おうちでも簡単にできる、ティーラテの作り方をきょう、特別に教出来上がり。 そして、ポイント2つ目、なんか、カフェラテを作る要領で、紅茶でラテ作れば、ししおれてしまっているんです。

この暑さで、福岡県須恵町の小学校では、運動会の練習をしていた児童35人が、熱中症と見られる症状を訴え、あすも西日本と東日本を中心に、晴れて気温が上がる見込みで、日中の最高気温は京都市で34度、名古屋市で33度、高松市と東京の都心で31度などと予想されています。 気象庁は、こまめに水分をとるなど、熱中症に十分注意するよう呼びかけてい天皇皇后両陛下は、戦後70年にあたって、東京大空襲で亡くなった人たちなどの遺骨を納めた、東京都慰霊堂を訪ね、犠牲者の霊を慰められました。

先ほど、さら地にすると、固定資産税の問題であったりとか、あとは解体費用がかかるという問題があるんですけれども、その解決策の一つがこちらです。 そんな紫舟さんですね、凱旋展示とも言えるような展示会の作品展を横浜のデパートできょうから開催されているんですね。 月夜見鯨といいまして、文字だけじゃなくてね、鯨の絵も紫舟さんが手がけたんですね。

マイナンバーについて、きょうお伝えしましたが、マイナンバー、住基ネットと何が違うの?二重に国民が持つっていうこと?なぜ一本化しなかった?そもそも住基ネットはどうなったの?ということで、たくさんね、疑問があるようなんですけれども。 ICカードの説明もしましたが、住民基本台帳カードをお持ちの方は、今度、そのマイナンバーカーだったら、一本化なぜしなかったんだということなんですけれども、それは?事実上の一本化ということですね。

経営破綻し、再生手続き中の航空会社、スカイマークが、今月中に裁判所に提出する予定の再生計画案について、最大の債権者である、アメリカの航空機リース会社が、反対する意向を関係者に伝えていたことが分かりました。