あさイチ「JAPAなび 宮津・舞鶴」

戻る
【スポンサーリンク】
09:21:23▶

この番組のまとめ

けさ最初の話題は続々登場パウダー食品です。 簡単、お手軽、そしていつものメニューを栄養満点に変えてしまうそんなパウダー食品の魅力を取材しました。 この店の売りはそして、しょうがのパウダーはマヨネーズや店で扱う野菜パウダーはなんと13種類。 パウダー食品は、今調味料の世界にも広がっています。 そんな中、最近売り上げを伸ばしているパウダー食品があります。 粉豆腐とは高野豆腐を細かい粉にしたもの。 この粉豆腐パウダー状であるためさまざまな料理に利用することができるんです。

おとといアメリカの大手旅行雑誌が世界で魅力的な都市のランキングで京都が1位に輝きました。 この間京都市やりましたね。 太陽さんが演じたウルトラマンコスモスの大ファンです。 義幸君がパワスポポストを考えたきっかけは小学生のときにさかのぼります。 その強運にあやかってもらいたいと3年前、地元郵便局の協力を得てパワスポポストが生まれました。 旅をした京都放送局の丹沢研二アナウンサーです。 横の線が天橋立、前にあるのが松並木なんですね。 きょうもファックスメール募集します。

舞鶴市内、32の通りに敷島や八島などかつて実在した軍艦の名前が付けられているんです。 伊庭さんは舞鶴生まれの舞鶴育ち。 伊庭さんは、最後にここなくしては舞鶴の歴史は語れないという場所に舞鶴は全国に10か所設けられた引き揚げ港の1つでした。 中国やシベリアから舞鶴の桟橋で息子の帰りを待ち続ける母親の姿がモデルになっています。

舞鶴鎮守府初代司令長官・東郷平八郎。 舞鶴の海上自衛隊に当時のレシピが残っています。 当時、ビーフシチューに欠かせないワインやデミグラスソースがなかったためいると聞いて訪ねました。 伊庭さんを知らない人は舞鶴にいないということですよ、舞鶴愛がすごいんです。 肉じゃが発祥の地と言っているのは舞鶴だけではありません。 実は舞鶴の初代司令長官東郷平八郎は舞鶴の前に呉にも赴任していました。

これは好調な企業業績が背景にあり、この上半期は、新幹線に関連した公共工事が増えた建設業や、ては過去20年間で最も少なかったということで、このうち上場企業の倒産は、航空会社のスカイマークと、福井市の化学メーカー、江守グループホールディングスの2件でした。

きょうは宮津・舞鶴特集なので宇治も特産なんですが舞鶴もお茶が特産なんです。 舞鶴の畑の取れたてお野菜がずらっと並んでいるわ。 舞鶴が生んだ京野菜これは万願寺とうがらし!名前はとっても辛そうだけど全然辛くないのよ~。 天橋立以外に視聴者の方からのおすすめの投稿午後7時過ぎ。 羽田野さんの本業は設計士。 寺尾菜々さんも、羽田野さんにリフォームの設計をしてもらって空き屋を再生させた1人です。 ゲストハウスは、ことし5月にオープンしたばかりです。

ゲストハウスの寺尾さん1泊3000円です。 ハチハウスの寺尾さんから相談というか東京のスタジオに行くときに緊張していたので背中をたたいてもらいました。 皆さんからもいただいています、舞鶴の引き揚げ港の話がありましたが今は亡き祖父がまさに舞鶴港で、シベリアから舞鶴や宮津に対する思いをいただいています。 きょうは北海道、突き出している積丹半島のふもと余市町に来ています。 水際まで豊かな森が広がっている積丹半島の海、積丹ブルーと呼ばれ透き通るほどきれいなんです。

電解装置で消毒、殺菌をして使っています。 川内谷さん、立ち上がって。 ムラサキウニです。 右側がエゾバフンウニです。 翔ちゃん食べたの?今入ってこられたのはウニ漁の漁師さん漁に出ていただいていて帰ってきた川内谷さんの旦那さんです。 これだけの海の幸、一年中楽しめる積丹の生ウニをはじめいろいろな海の幸をご紹介しました。 お子さんといるときがいちばん幸せという料理研究家のと思います。 グリーンカレーというと東南アジアのココナツを使っているイメージがあるんですけれどアスパラガスからお願いいたします。

このアスパラをここで手間を取ると…これね穂先のほうと中のほうってかたさが全然違うので穂先だけ切り落とす。 穂先は香りが強くてやわらかいですので分けたほうが、ベストのタイミングで調理ができます。 アスパラがあまりにも輝くので手が出てしまいました。 アスパラから、すごくいいおだしが出ているんですね。 おパリのほうで農家さん、アスパラ農家さんはポタージュにすると。 旬のアスパラを使って。 やさしいアスパラの香りと味を味わってほしいです。 完全にアスパラですよ香りがします。

小声でオリーブオイルと言ったら聞かれちゃったんです。 スパイスはオイルを入れると?混ぜると初めて真価を発揮します。 味はマイルドな味わいになるんですよ。 スパイスを使うとコクが出づらいのでお砂糖を少し加えてもらえると甘みがコクになるんですよ。 コウケンテツが行くアジア食紀行というものですよ。 何週間も行って奥の奥地まで行って触れ合いとか料理も見てほしいですね。 アスパラの穂先もね。 これがアスパラのとろみでございます。 アスパラって香りがあったりして食べづらかったりするんです子どもはね。