あさイチ「スゴ技Q ママが嬉しい!水遊びの極意」

戻る
【スポンサーリンク】
08:16:09▶

この番組のまとめ

神奈川県逗子海岸にやって来ました。 「スタートしました第1泳者、宮下」そう、北京オリンピック400mメドレーリレーで銅メダルを獲得したわれらが宮下純一君。 銅メダリスト宮下純一が教える抜群に耳の水を抜く方法は次のうち、どれでしょうか?青・トン、トトンのリズムで水を抜く。 週末になって水難事故も多くありましたが。 そういう事故を起こさないためにも川と海両方の危険回避の方法もお伝えしていきます。

鼓膜に穴が開いてる中耳炎の方はもちろんだめですね。 中に水をたまったままにしておくと、中耳炎になると言われませんでしたか。 衛生面でも水道水やミネラル有働さんも気になっていた耳の中に水が残っていると中耳炎になってしまうのではないかという都市伝説みたいなものがありますけれども笠井先生によると水が入ったままの状態でも中耳炎になることはないと断言していました。 福島県の方からは宮下さんがオリンピック銅メダリストだったことが寝耳に水でした。 それでは、どの方法が空気がいちばん早く入るのか宮下君が実験。

大きなものになると45リットルだと少ないので70リットルのごみ袋がありますのでこれを使うとより早く入れることができます。 開くために大きい浮き輪だと弁もでかいので太めの曲がるストローがおすすめだということです。 ごみ袋をそのまま入れてもストローが曲がりません。 空気を入れるときにごみ袋の口の部分ストローの先を持つのではなくて弁をしっかり持つとストローが曲がらず空気を抜くことができます。 ストローが非常に有効です。 するとストローから空気が抜けます。

きょうのちなんでファックス、寝耳に水。 新潟県の方は25年使っているリビングのエアコン。 正解発表!…の前に子どもたちにもクイズに挑戦してもらいました。 そして、へたを下にしたものはひびが一直線に真下まで入っていました。 すいかの筋に沿って縦方向に力を加えるとすいかは真下に向かってきれいに割れます。 耳鼻科医の笠井先生です。 三半規管を鍛えればいいということです。 ぐるりと回すことで三半規管がぐらぐらしてそこを耐えることによって鍛えられる。

え~、大丈夫?そこで日焼け止めの上手な落とし方を教えてもらうべく皮膚科医の吉木伸子さんを訪ねました。 こんなに優しく洗うだけで日焼け止めは、きちんと落ちているのでしょうか?そこで実験!日焼け止めに蛍光剤を混ぜて宮下君の背中に塗ります。 直立姿勢と背中を反らしたときは特に真ん中付近が白く光り日焼け止めがかなり残っていました。

それによりますと、ことし2月まで、国政の助言機関である、全国政治協商会議の副主席だった令計画氏は、巨額の賄賂を受け取最高人民検察院は、令氏の逮捕を決めました。 トルコ南部のシリアとの国境に近い町で、若者らの集会を狙った爆弾テロが起きて、30人が死亡し、トルコ政府は、過激派組織IS・イスラミックステートの犯行だとする見方を示したうえで、国境の警備を強化する方針を示しました。

このマジックベルトあるものと組み合わせると子どものけがを防いでくれるのですがそれはいったい何でしょうか?青・けがから頭を守る帽子でしょうか?赤・目を守る水中めがねでしょうか?それとも緑・足を守るビーチサンダルでしょうか?さあ、お考えください。 私もビーチサンダル。 われわれもビーチサンダルですよね。 テレビをご覧の皆さんもビーチサンダルが多くなっています。 正解は…ビーチサンダルです。 正解は緑・ビーチサンダルでした。 そのため、ビーチサンダルを引っかけただけだと脱げやすく、危ないんです。

ビーチサンダルがぱこぱこ動いて川などで大変だと思うんですがホールド力がすごくていくら足を振っても全然取れないくらい。 今月の世論調査では、今の国会で法案を成立させるという政府与党の方針に対し4割以上が反対と答えています。 アンド、きょうはアダチーも?成立する公算が強いということなんですがやっぱりもう少し審議をじっくりやってそんなに急ぐべきではないという声も世論の中で大きいのでその辺の空気がどうなっているのか、週末はいろいろんですが与党は集団的自衛権の行使が防衛のための集団的自衛権だと。

政府の説明では集団的自衛権すべてを認めるのではなくて例えばアメリカへの攻撃が日本の安全にすごく重大な影響を及ぼす場合それではあまりにもあいまいじゃないか、と批判もあるんです。

メールにあった願人踊。 この願人踊が行われるのは毎年5月5日。 願人踊以外のピカピカを探そうと歩き始めると。 今回の「出たトコ!」行ってきたのは東北秋田県の八郎潟町です。 八郎潟という湖の東側にある小さな町、秋田県でいちばん面積の小さな町人口も6000人ほどということなんです。 そこで僕が初日に出会ったのが5月に行われるキレッキレの願人踊。 そして学校でも願人踊をやっています。 そこで今回さい先よく2つ見つかりましたが「出たトコ!」八郎潟の旅が始まったばかりです。

しょうがとポイントの塩昆布なんです。 塩昆布のうまみと、トマトはとってもうまみがある野菜なのでそこがだしになるような形です。 もちろん食べられるしセロリの葉っぱを使わない方もうひと調理だけ焼く、や炒める、やいろんなことをするのは大変だと思うので生のものともう1つ調理するものと考えてゆでる素材をそろえました。