【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 趣味どきっ! チーム芹澤ゴルフで90切り(4)「FWとUTを使い分けよう」
- 2015年08月26日(水)
- 10:15:00 - 10:40:00
- 芹澤信雄プロ率いるチーム芹澤が総出演でアマチュアゴルファーのために特別レッスン。美しいレベルスイングで90切りを目指す。第4回はFW・UTの使い分け。
この番組のまとめ
フェアウェイウッドと ユーティリティの使い分けが欠かせないのです。 アイアンが好きで 力がある人はユーティリティを使って頂ければいろんな形で戦略ができると思います。 ユーティリティの打ち方なんですけどユーティリティは どっちかといえばアイアンの延長と思って下さい。 そのぐらい ちょっと打ち込む感じで打たれた方がユーティリティは アイアン感覚 出ると思いますから いいと思いますね。
こんだけ沈んでると一般のアマチュアの方は上げようという動作が出ますけどユーティリティは ヘッドも重いですからナイス ナイス。 ボールが浮いていればフェアウェイウッドの5番がおすすめ。 ですから アイアンではなくやっぱり フェアウェイウッドかユーティリティで打ちたいです。 ですから もともとアイアンが苦手な人っていうのはユーティリティはあまりうまくないですからフェアウェイウッドの9番ウッドとか7番ウッドを使用した方がいいと思います。
今 ちょっとトップ気味で行きましたけど 何しろ クロスバンカーはトップをする事が 一番いい事です。 その土台から アドレスの位置ですねそこだけ注意して頂ければクロスバンカーも 簡単にクリアできます。 フェアウェイで ちょっとラフに入って木越えとか こういうトラブルショットって結構ありますよね。 無理に 球を上げようとしなくてもレベルスイングで 林は越えられます。 レベルスイングの土台は 下半身。