総合診療医 ドクターGセレクション「めまいが長く続いて」

戻る
【スポンサーリンク】
14:49:53▶

この番組のまとめ

♪「花咲き花散る宵も」私は 子育てが一段落し今年 バスガイドに復職しました。 患者の健康な暮らしを丸ごと支える…草場先生のもとには日々 各地の家庭医から病気の相談が持ち込まれてくる。 さあ 橋本先生は小児科希望という事で。 その時 お世話になった先生が非常に 僕に「頑張れ」と声をかけて頂いて…。 さあ 中西先生は どんな先生に?患者さんと話す時間を長く持てるようなそういう お医者さんになりたいと思ってます。 家庭医の先生のような事ですよね。

「発作性心房細動」という病気は心臓の動きがバラバラになってしまって血液が うまく全身に送られない病気になります。 では 中西先生は どうですか?動脈の解離は動脈の血管の壁が裂けてしまう事で頭にいく血の 血流が減ってしまうという病気なんですけど…。 回転性で見逃してはいけない病気には中西先生が挙げた 椎骨動脈解離やこの小脳梗塞どうしますか?レントゲンとかCTとか撮る前の診察の中ではどんなような診察ができますかね。

能見先生 何かありますか?浮動性のめまい。 「浮動性めまい」。 浮動性めまいはどういう めまいですか?どんな病気がありますか?こういう浮動性のめまいが起きる事はあると思います。 浮動性めまいの疑いは外せない。 ストレスとか?いや いや いや…パニック障害という病気 どんな病気かちょっと説明して下さい。 自分が死ぬんじゃないかとかそういう不安が生じてきて汗をかいたりとか 動悸がしてきたりとか体の症状まで伴うような病気です。 双海さんの めまいの原因として浮動性と心因性の2つが残った。 能見先生。

じゃあ それでは 能見先生は?まれな疾患ですが中枢神経の神経細胞に 変性が起こるという病気です。 これは 一体 どういう歩行なのか分かる方います?研修医たちが挙げた病気で…中西先生 どうですか?糖尿病というと 末梢神経という隅々の神経の病気なので合わないかなと思いました。 脊髄は 体全体をコントロールする脳と末梢神経との橋渡し役をしています。 そして運動と感覚を伝える神経は上位運動ニューロンと 下位運動ニューロンの2つに分かれます。