ニュース

戻る
【スポンサーリンク】
13:01:17▶

この番組のまとめ

関東から東北南部にかけての記録的な大雨で、鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市では、8歳の子ども2人を含む25人が行方不明になっているのをはじめ、栃木県や宮城県など、各地で合わせて3人が死亡、26人が行方不明になっています。 宮城県には、茨城県常総市、上空からの映像です。 茨城県常総市の上空です。 そして、午前中から消防、警察、そして自衛隊や海上保安庁などによる救助活動が行われています。

そうやって避難所までたどりついたら、今後の課題というのは、避難所がどのぐらい支援ができるのかですね、広域で避難所では、給水とか、食料とか支援してますけども、今後、規模が大きいので、その支援が大事だと思います。 息の長い復旧といいますが、当面、今から今夜にかけては、この救助作業がどこまで進むか、さらにその避難を、救助されて避難された方が、体調崩さないように、避難所での支援がどこまでできるのか、これが課題になると思います。

では、市内を流れる渋井川の堤防が決壊した、宮城県大崎市から中継です。 宮城県大崎市の渋井川の堤防が決壊した現場から、西に500メートルほど離れた橋の上です。 これまでに降った雨で、宮城県、福島県、山形県では、土砂災害の危険性が非常に高くなり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。 気象庁は、宮城県では、川の氾濫や土砂災害に最大級の警戒をするとともに、宮城県以外の東北の各地でも警戒を続けるよう呼びかけています。

午前10時半現在、宮城県大和町によりますと、町内を流れる吉田川が数か所であふれ、住民の救助活動が行われま助を求める通報があり、全員が救助されたということです。 宮城県栗原市では、警察や消防によりますと、女性は田んぼで車に乗った状態で見つかって救助されましたが、死亡が確認されたということです。 また日光市では、大雨であふれた川の水の排水作業をしていた20代の男性が、誤って排水管に転落し、警察によりますと、死亡が確認されたということです。

台風から変わった低気圧の影響で、宮城県は記録的な大雨となっていて、気象庁は、宮城県に大雨の特別警報を発表しました。 この大雨で、大崎市では渋井川の堤防が決壊し、住民の救助活動が進められています。 渋井川の堤防が決壊した大崎市の古川西荒井地区には、今月1日時点で、445世帯1251人が住んでいるということです。 また古川第五小学校によりますと、渋井川から500メートルほどの鴻ノ巣地区で、20人から30人が孤立して、救助を求めているという情報があるということです。

茨城県で正午現在、避難指示が出されているのは、また避難勧告は、筑西市、常総市、つくばみらい市の3つの市の合わせておよそ2200世帯5900人に出されています。 藤岡町の一部で2200世帯、那須塩原市の塩原地区で1000世帯、日光市の横川地区、中三依地句、上美依地区、芹沢地区、日向地区、西川地区の合わせておよそ860世帯です。

というふうにして抜いてるんですかなり自然に排水される時間を待っていては間に合わないというか、いくら待ってもということもありますし、こうした排水作業、人口による排水作業と合わせて、急ピッチで、これから各地で今、この小貝川の近くまで、押し寄せた水がなくなれば、この辺の住宅の浸水は解消されるということで、作業始まったところです。 一方で、鬼怒川の堤防が決壊した、茨城県常総市での被害の全容は確認できていないということです。

気象庁によりますと、台風18号から変わった低気圧と、日本の東を北上する台風17号の影響で、関東や東北南部ではおとといからけさにかけて、宮城県で500ミリを超える所があり、平年の9月1か月の雨量の2倍を超えて、各地で河川の氾濫や浸水などの被害が出ています。 宮城県では、北上川水系の江合川が、涌谷町の観測所で、氾濫危険水位を超えています。

一方、渋井川の堤防が決壊した宮城県大崎市の大崎消防本部によりますと浸水している古川西荒井地区で、消防と警察、それに自衛隊が午後1時までに合わせて87人を救出したということです。 以上、大崎市の西荒井地区渋井川堤防の決壊の現場でした。 堤防が決壊した渋井川に近い大崎市の古川第五小学校です。 救助された人は自衛隊の方などに付き添われて、ちょうどこの小学校にある避難所となっている体育館に運ばれて、健康状態などを確認しています。 こちらの体育館にはヘリコプターで救助された人や自力で避難した話していました。

気象庁によりますと台風18号から変わった低気圧と日本の東を北上する台風17号の影響で、関東や東北南部では、おとといからけさにかけて、線状降水帯と呼ばれる発達した宮城県で500ミリを超える所があり、いずれも平年の9月1か月の雨量の2倍を超えて雨量が500ミリ近くに達し大雨になっているところがあります。 宮城県では北上川水系の江合川が涌谷町の観測所で氾濫危険水位を超えています。

茨城県常総市、現在も救助活動が続けられています。 茨城県常総市の現在の様子、お伝えしています。 今回の浸水被害はかなり広範囲に及んで、目の前の危険にさらされている方の救助は最大限の努力で進められているところですけども、こうしたことと並行して、すでに避難されている方たち、11時半ごろの宮城県大崎市です。 きのう鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市。 また、警察庁によりますと午前11時半現在、今回の大雨で10の県で28人が重軽傷を負ったということです。

この時間、強い雨の降っている特に宮城県内そして岩手県内などこういったところでは、台風周辺の非常に湿った空気も流れ込んだために記録的な大雨とこれは平年の1か月間の雨量の2倍を超えるような記録的な大雨です。 この大雨によって川が増水、氾濫し、また土砂災害の危険性も高まっています。 東北付近には低気圧に向かって非常に暖かく湿った空気が流れ込み、また台風17号の周辺の非常に湿った空気、ちょうどこのあとも土砂災害や川の氾濫は雨がやんでからも引き続き起こる可能性があります。

このほか、栃木県内で土砂崩れに巻き込まれた63歳の女性と、茨城県で午後2時現在、避難指示が出されているのは常総市の5579世帯1万5756人、早いところ復旧してくれないかなという感じですよね。 またNTT東日本によりますと午前10時半現在、常総市内で300を超える電話回線とインターネットなどに使うIP回線が、およそ5000回線不通になっているということです。 警察庁によりますと3人が死亡また、鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市などで26人が行方不明になっています。 では茨城県常総市の上空からお伝えします。

先ほど集合住宅の方、姿が見えましたが近くまで救助の警察や消防、自衛隊などが来ていますし、上空からもヘリコプターが確認している様子も見られました。 このヘリコプターで救助活動が行われるものとみられます。 堤防が決壊してから一日以上たっていますので取り残された方の体力も相当に消耗しているかと思いますので、救助活動も慎重に行われるということですね。 今現在最新の情報ですと国土交通省の関東地方整備局によりますとおよそ20台のポンプ車を配置して排水作業を行っていると。

吉田川の水位は少しずつ下がっていて大郷町の観測所では、設計上、堤防が水に耐えられる高さとされる計画高水位は下回りましたが、引き続き氾濫の危険性が非常に高い氾濫危険水位を超えています。 大和町の観測所では氾濫危険水位を下回りましたが水位の高い状態が続いています。 ふるかわさん、今救助活動が行われているところですけれども、このようにヘリコプターでやはり一人一人救助するという方法ですね。

住宅地など広い範囲が浸水して、住民から救助の要請が相次ぎ、警察や消防などがゴムボートで救助活動に当たっているほか、陸上自衛隊がヘリコプターを使って救助を進めています。

気象庁によりますと、東北と関東の太平洋側では、特に、記録的な大雨となっている地域では、これまでに降った雨で、川の水位が高い状態が続くほか、今後、宮城県大崎市を流れる渋井川は、きょう午前、堤防が決壊して氾濫しました。 また、宮城県富谷町と大和町で、吉田川とその支流の水位が上昇して水があふれ、吉田川の水位は少しずつ下がっていて、堤防が水に耐えられる高さとされる計画こうすいいは下回りましたが、引き続き氾濫の危険性が非常に高い氾濫危険水位を超えています。

また警察庁によりますと、午前11時半現在、現在の雨の状況と今後の見通しについて、気象情報担当の佐藤さん関東と東北の各地の大雨の峠は越えていますが、また6日の降り始めからの雨量は、宮城県内では、570ミリを超えている所もあります。 また道路が冠水するなど、台風から変わった低気圧の影響で、宮城県は記録的な大雨となっていて、気象庁は、宮城県に大雨の特別警報を発表しました。

きのう、鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市では、25人の行方が分からなくなっていると発表していましたが、このうち3人と連絡が取れ、現在、行方が分からなくなっているのは22人だということです。

雨は次第に弱まっていますが、気象庁は引き続き宮城県に大雨の特別警報を発表して、線状降水帯と呼ばれる発達した帯状の雨雲が南北にかかり続け、各地で記録的な大雨になりました。 降り始めからの雨量は栃木県で600ミリ、宮城県で500ミリを超える所があり、いずれも平年の9月1か月の雨量の2倍を超えて、各地で河川の氾濫や浸水などの被害が出ています。

また福島県では、降り始めからの雨量が500ミリ近くに達し、これまでに降った雨で、福島県、山形県では土砂災害の危険性が非常に高くなり、土砂災害警戒情報非常に高くなっている所があり、気象庁によりますと、気象庁は、宮城県では川の氾濫や浸水に最大級の警戒をするとともに、これまでに大雨が降った地域でも警戒を続けるよう呼びかけています。 警察庁によりますと、3人が死亡また、茨城県常総市などで、では、茨城県常総市の上空からお伝えします。

茨城県常総市、堤防が決壊して町が水につかってからもう一日以上がたっていますが、まだこのように救出作業が続けられています。 今、取り残された方の救助が最優先ということなのはもちろんなんですが、避難所でどういうふうな支援を行っていくか、例えば日本赤十字社は茨城県と栃木県の避難所に、医師や看護師で作る救護班を合わせて5班派遣しています。 ご覧いただいているのは茨城県常総市の現在の映像です。 広い範囲が浸水している茨城県常総市では、排水作業が行われています。

インターネットのツイッターでも、道路脇のガスボンベを撮影した写真が投稿されていて、大崎市の古川西荒井地区です。 市や警察は、今も行方が分から栃木県ではきのう午前、日光市で大雨であふれた川の水の排水作業をしていた20代の男性が、さらに、宮城県では、栗原市できょう午前、川の水があふれて48歳の女性が車ごと流され、警察や栗原市によりますと死亡が確認されたということです。 また宮城県富谷町と大和町で、栗原市の観測所で、引き続き、堤防が水に耐えられる高さとされる計画高水位を超えています。

今後も各地で水位の高い状態が続くとみていて、増水している川には、大崎消防本部によりますと渋井川の堤防の決壊で浸水している古川西荒井地区で、警察と消防、それに自衛隊が、午後3時までに孤立が確認されている住宅およそ200軒を回り、合わせて113人を救出したということです。 宮城県大和町によりますと、町内を流れる吉田川が数か所であふれ、宮城県教育委員会によりますと、県立黒川高校では、宮城県栗原市では、北部の金成大原木地区で川から水があふれて車が流されました。

今夜は東北の日本海側中心に雨が降りやすく、関東も、再び、北部では局地的に、雷雨となる可能性があります。 広い範囲が浸水して、多くの人が住宅に取り残され、大崎市の古川西荒井地区で、渋井川の堤防が、長さおよそ20メートルにわたって決壊しているのを、市が確認しました。 消防が駆けつけましたが、現場付警察と消防が捜索したところ、水田で軽乗用車が水につかり、中から女性1人が見つかりましたが、意識はなく、病院に搬送されましたが、死亡が確認されたということです。