ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:06:43▶

この番組のまとめ

こうした状況を改善しようと立ち上がったのは、ボランティア支援物資の場所が分かるよう、日本語の表示を一つずつ、ポルトガル語に翻訳します。 佐藤さんは物資が多く集まる避難所などの情報を独自に収集して、ポルトガル語でフェイスブックやメールで発信しています。 常総市ではボランティアの協力も得ながら、避難所での掲示について、ポルトガル語などへの翻訳作業を進めているということです。

松本選手が出場する、技能五輪国際大会は、2年に1度開かれる、技術者たちのオリンピック。 選手が所属する自動車メーカーにとっては、選手の技術力だけでなく、車両の安全性もアピールでき松本さんが出場する自動車工の仕事は、3時間でおよそ20か所のモーターとコンピューターの間にある配線に問題があると見定め、診断。 高校生を対象にした、整備技術を競う大会で優勝するなど活躍し、将来、技能五輪国際大会に出場したいという夢を抱きます。 技能五輪国際大会に出場経験がある先輩たちも駆けつけてくれ、貴重なアドバイスをくれました。

常温になっている大根をたくさん入れますので、たくさん入れると、油の温度が下がってしまうので、全部具材を入れるまでは強火です。 入場料など収益の一部は難民の子どもの教育支援のために寄付されるということです。 そんなときは、シコトレ。 松田哲博さん、そしてリポーターは、西村美月さんでございます。 すばらしいですね、このシコトレね。

腰割りの構えから足を上下させるシコは相撲の基本ですから、一番大切な2つですね。 江戸時代から体幹トレーニングとして、やってますから、非常に合理的な運動だと思ってます。 江戸時代から、実は力士は体幹トレーニングを続けてきたという。 腰を深く下ろすことよりも股間節このとき、大切なのが、ひざとつま先の向きをそろえることですね。 これの向きが並べば、関節に負担がかからなくて、股関節が緩みますので、これで股間節を緩めてゆっくり下ろしていきます。

股関節が緩んで、すとんと、全身がいっぺんに使えますから。 つま先から下ろすことによって、足首とかひざへの負担が全然かかりませんから、何十回踏んでも大丈夫ですね。 だけでも股関節が緩みますし、骨盤が立ち上がりますので、このときも、ひざとつま先の向きをしっかりそろえるようにですね、そうすることによって、股関節も緩みやすくなります。 これで股関節が動くということなんですね。 股関節の奥のほうが動きますので。