【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- サキどり↑「旅するケーザイ in 北九州」
- 2015年11月01日(日)
- 08:25:00 - 08:57:00
- 北九州市は、八幡製鉄所の操業開始以来、常に日本経済の歩みをサキどってきた。いま経済の衰退、人口減という地方共有の課題にいち早く直面し立ち向かう人々の姿を伝える。
08:26:58▶
この番組のまとめ
今日はイチバン尽くしの街 北九州市で地域が元気になるヒントを探りますいってみよう!まあ 関門海峡 ここですからまさに 九州の玄関口ですよね。 それを供給したのが北九州工業地帯です小学校時代 習いましたね。 この観光船製鉄所や化学工場などの巨大な施設を一望できると最近 人気なんですって8年前 地元の製鉄会社を早期退職して地域の産業を紹介する旅行会社を立ち上げたんです何で エンジニアからガイド 旅行っていう方に?あれが 1901年 日本で初めて銑鋼一貫の製鉄所が産声を上げた。
この商店街昭和26年日本で初めて公道の上にアーケードを設置した所なんですかなり遡るんですね。 今や 高齢化率は28.2%と 全国の政令指定都市の中でトップなんですここにも ナンバーワン?そこで 商店街では新たに店を開いてくれる若い経営者を育てる拠点を作ったんですこの2階がそうなってるんですね。 ここは出産祝専門のギフトショップ赤ちゃんの靴とかグッズ紙おむつ 入ってますね。 こうした 若い人が起業しやすいスペースを提供しているのがビルのオーナーで商店街の理事長を務める梯 輝元さん。
そこをですね この北九州市はちょっとそういう若者たちの背中を人を呼び込む きっかけにはなっていそうですよね。 「旅するケーザイ in北九州」次は 全国に先駆けて行われたこんなイチバンのイベントなんです。 イベント?駅前から ず~っと?うん!♪~あれ?ここなんです!コンサート会場? どのアイドル?カビラさん 違うんですよあら!これは日本最大級のファッションイベント…今回 地方自治体としてはイチバン初めに 共同開催したんですしかも みんな若いな~。