あす3日、前橋市や高崎市を走るぐんま県民マラソンが、これまでのハーフマラソンから、フルマラソンに模様替えして開かれます。 会場は前橋市児童文化センターで、消防音楽隊のコンサートや、ちびっこレスキュー体験、ご当地ヒーローが登場するショーも行われます。 8日、高崎市文化会館で、伝統民俗芸能祭りが開かれます。 高崎市の伝統民俗芸能祭りは、郷土の優れた伝統民俗芸能を次世代に保存、継承しようというもので、獅子舞などが披露されます。
帆引き船は、1枚の大きな白い帆を張って、現在は観光用に運航されていて、きのうとおとといは、行方市の市制10周年を記念して、七色の帆を張った帆引き船が特別に運航されました。 関東・東北豪雨で被災した常総市の水海道小学校の児童およそ100人が、復興を願って、鼓笛隊のパレードを行います。 熱気球の搭乗などが楽しめる催し、おやまバルーンフェスタが、7日と8日の2日間、小山市の小山総合公園で開かれます。
神奈川県藤沢市で、きのう、大地震で津波が発生したことを想定した避難訓練が行われました。 小田原市と南足柄市を結ぶ、伊豆箱根鉄道大雄山線の開業90周年を記念するイベントが、7日、日本丸で、すべての帆をマストに広げる、総帆展帆という催しが、8日に開かれます。 5日、熊谷市で、地元の小学生が、絶滅のおそれがある希少な魚、引退した電気機関車の展示や車両の部品を販売する、トレインフェスティバルが開かれます。 独創的な色合いや形が特徴の創作こけしの展示会が、群馬県渋川市で開かれています。
では、5日木曜日から点灯が始まります。 6日金曜日、去年のNHKの連続テレビ小説、花子とアンの登場人物のモデルにもなった、歌人、柳原白蓮生誕130年を記念した展示会が、東京・豊島区の西武池袋本店で始まります。 白蓮が駆け落ちをした、いわゆる白蓮事件のきっかけとなったはがきなど、今回、16日月曜日まで開かれます。 きょうは縦に3等分に切ってから、大体1センチぐらいの幅に切っていきます。 ひじきの煮物をスナック風にアレお好みで黒こしょうや七味とうがらしを振っても、おいしく頂けます。
この写真集に込められた思い、写真集から影響を受けている人たちを取材しました。 ここには、一般の女性たちをモデルにした写真集のコーナーがあります。 日本でも年配の一般女性を写した写真集が登場しています。 写真集を制作したのは、カメラマンのマサさんと、レイアウトを担当するマリさんです。 この人気に目を止めた出版社が、2人に声をかけ、写真集の出版につながったのです。 魅力ある女性たちの写真集。