ニュースウオッチ9

戻る
【スポンサーリンク】
21:00:34▶

この番組のまとめ

アメリカがイージス艦の航行に踏み切って以来初めて米中の国防トップが会談しました。 中国が主張する主権を認めないアメリカは、人工島から12海里の中でイージス艦を航行。 会談ではどのように出たと見られますか?中国はアメリカのこの問題への関与に強く反発しつつも、背景には、軍事力ではアメリカに遠く及ばないという自覚があることに加えて、南シナ海は中国にとっても自国経済を支える海の大動脈だということがあります。 マレーシアではあす、ASEAN各国のほか、アメリカや中国、日本などが参加して、拡大国防相会議が開かれます。

安全保障関連法を巡る議論をきっかけに、関心が集まった憲法。 学者の間では、憲法の理念がこれまで十分に知られてこなかったという認識が広がりました。 先月開かれた憲法学者などの集会では、護憲・改憲の立場を超えて、将来を担う世代に、もっと憲法を伝えていかなければならないという声も相次いだのです。 危機感を抱く一人、長崎県の大学で憲法を教える渡邊弘准教授です。 この日、渡邊さんが強調したのは、憲法学者が市民向けの勉強会に講師として出向く取り組みは、今、全国に広がっています。 憲法学者以外にも広がっています。

学校や部活でいじめが多かった、もう耐えられないと書かれた遺書名古屋市教育委員会によりますと、これまでのところ、自殺につながる兆候は確認できていないということで、同じ部活動に所属する生徒からも話を聞いて、いじめがあったかどうか調査を進めることにしています。 この中で中国側は、中高速の成長を維持し、2020年までに、GDP・国内総生産や国民所得を2010年と比べ倍増させるためには、年平均で6.5%以上の成長が必要とされていると説明し、日中間の一層の経済協力を呼びかけました。

パグウォッシュ会議は、あさっての最終日に、核兵器廃絶に向けた長崎宣言が発表されることになっています。 日本の代表が現地で説明をするには、保有国と非保有国が協力して現実的な核軍縮を進めるべきだというのが日本の立場なので、それに整合性が取れないという言い方なんですね。 つまり、核兵器を減らすためには、核保有国の協力が不可欠なんだけど、今回の決議は核保有国が反対をしているので、それは現実的ではないという考え方なんですね。

ベトナム国内では3店舗目で、売り場面積はおよそ7万2000平方メートル。 あすは高気圧の中心は本州付近に移動する予報です。 最強の日本一に。 イギリスで開かれた体操の世界選手権の男子団体で、日本の男子は世界選手権で、37年ぶりの団体金メダルに輝きました。 剣道の日本一を決める全日本選手権。 決勝は、竹ノ内を破った勝見と西村英久の対戦。 26歳の西村が初めての日本一に輝きました。 さあ、ラグビー日本代表の活躍で高まるラグビー人気。