週刊 ニュース深読み「なぜ辞められない? “ブラックバイト”の闇」

戻る
【スポンサーリンク】
09:15:27▶

この番組のまとめ

捜査当局は、フランス全土で大規模な捜索を進めました。 フランスにとって、戦後最悪のテロから1週間。 フランスのメディアは、アバウード容疑者は、現場にいた可能性もあると伝えています。 このアバウード容疑者なんですが、2013年にシリアに渡りまして、過激派組織IS・イスラミックステートの戦闘員になったと見られています。 そのISが、今回のテロ事件につISの拠点に対してフランスが行っている空爆を非難するとともに、国際社会もテロを強く非難しました。

その後に続くイスラム国のインターネット雑誌の中でも、繰り返しし、テロをすれば、世界中に彼らの主義主張でありますとか、存在感だとか、あるいは恐怖や不安を拡散することができますから、テロリストにとっては、格好の舞台になるということは考えておく必要があると思いますね。 1つはまず、外国からテロリストを入れないという、いわゆる水際対策ですね。

働いたのに給料が支払われないなどのいわゆるブラックバイト。 学生は仙台市青葉区の飲食店で働いていましたが、去年8月からの7か月分の給料が未払いになっているということで学生は、自分と同じように、栃木県足利市の無職、羽渕駿容疑者と、名古屋市北区の16歳の無職の少女です。 ブラックバイトといいますと、このようにね、劣悪な環境、これもちろんアウトなんですけれども、そうじゃないんですよ。

店長言います、じゃあね、読太君ね、水、木、金、土、そう、こういうふうに、一方的なシフト変更、これ、学生のアルバイトのトラブルで一番多い問題なんです。 そして、みんなで割り勘!アルバイトなのに?レストラン自体が赤字が出たら、経営者とかの責任ですよね。 就職に役立つ?役立つんですか?バイトが?町なかの就職活動の指南本のハウトゥ本を見ますと、どれもが、アルバイトは就職に役に立つと書いてあるんですって。 実際、アンケートで、番組のアンケートで、アルバイトが就職に役に立つと答えた学生、これだけいました。

もう、そうするとこの忠誠心の読太君、バイトに行かなきゃと。 このように、学生が学生らしい生活を送れなくなることを、ブラックバイトというんですよ。 ブラックバイト。 つまり学生アルバイトまで使って、この基幹労働をさせるというような仕組みを取っている企業が増えているということ。 アルバイトの賃金、安いですから、正社員よりは。 どんどんどんどん、今、非正規雇用、アルバイト含めたパートとか増えていて、今の全労働者の4割以上になっていると。 ブラックバイト、確かに諸悪の根源。

これは学生で就活じゃなくて、バイ活といわれているんですけど、学校の授業に出ようとか、試験の勉強するっていうと、10社以上バイト落ちるっていう例が、私の周りでも、たくさん起こってるんですね。 かつてアルバイトにそんなに落ちるなんて、考えられないと思うんそうすると学生は授業を大事にしている学生。

これが僕らが受けてる中では実はこれが一番多い相談ですけれども、基本的に法律上は、2週間前に辞めますというふうに言えば、その2週間後にもう辞めていいということになっているので、別に代わりの者を見つけるのって、経営者の方の責任ですので、学生の人が代わりのものを見つけろなんて相談、多いんですけど、そんなことをする必要は全然ない。

実際、調べてみると、本当にアルバイトの経験が役立ったかどうかって、だってほとんどの学生、アルバイトやってるから証明できないんですよ。 証明できないんだけど、しかしそれがキャリア教育と結び付いて、やはり、そういうことは役立つんじゃないか、だから学生に聞いたら、わざと、そういうきつい経験できるアルバイトを、就活のために選ぶという学生がいるんです。

先ほども紹介しましたけれども、賃金未払いに自腹購入など、いっぱいあるんですけれども、会社との間に入るのが、ブラックバイトハンター。 ブラックバイトユニオンに加盟している学生たちなんですが。 そして会社に対して、雇用契約書、渡しましたか?通知しましたか?労基法に違反してませんか?などなど、交渉します。 でもどうしたらいいんですか?それとですね、日本の労働組合の在り方っていうことも、実は関係していると思うんですね。

国際比較で見ますと、これ、最低賃金、これ、法律で最低限、支払わなきゃいけないわけです。 アメリカも低いようにありますが、連邦政府の最低賃金なので、州ごとにそれぞれ…、1000円超えているところあります。 最低賃金が低いから、学生がブラックバイトに悩まされてるんですか?最低賃金ぎりぎりの方ってすごく多いんですよ。 ですので最低賃金上がれば、もう少し賃金も高くなってくるので、学生の扱いも多少変わってくる部分はもちろんあると思います。 最低賃金を上げれば、もう企業も、それだったら正社員を増やいと。