週刊 ニュース深読み「妖怪って?人間って? 水木しげるが残したもの」

戻る
【スポンサーリンク】
08:49:01▶

この番組のまとめ

大村さんと梶田さんが出席した、スウェーデン王室主催の晩さん会。 この晩さん会や授賞式など、今週、ストックホルムでは、どちらへ向かわれたんでしょう。 授賞式前日の9日は、ノーベル財団主催の歓迎式典に出席です。 どうして?大村さんの隣に立ってますが、受賞者は本人も含めて14人まで、授賞式に招くことができるそうなんですね。 馬場さん、ここまで授賞式に出席したジャーナリスト、馬場さんにお話を伺いました。 さあ、ノーベル賞の授賞式を終えた、大村さんと梶田さんにも、話を聞くことができています。

この作品で直木賞を受賞したほか、作詞家、そして歌手など幅広い分野で活躍した、野坂昭如さんが亡くなりました。 戦争体験をもとに、多くの小説や童話を書き続け、焼跡闇市派と名乗りました。 野坂昭如さんに心から感謝していますとコメントしています。 全長290メートル余りの大型客船で到着した、およそ1200人。 大型客船で日本を訪れる外国人の多くは、中国の人たちです。 博多港を管理する福岡市港湾局を訪ねました。

就学支援金は、高校の授業料を、国が生徒に代わって学校に支給する制度で、すでに別の高校を卒業した人などは対象になりません。 しかし、この高校の通信制には、受給資格がない生徒が複数入学し、支援金が支給されていた疑いが持たれています。 また、高校を運営する会社と親会社のトップを兼ねる社長は、高校に支給される支援金の一部が、生徒に渡る仕組みになっていたことを明らかにしました。 これについて文部科学省は、就学支援金は高校に支給しているもので、生徒に渡したりするのは、制度の趣旨に完全に反している。

本当に?さあ、水木しげるを深読みするというこの企画、まずは徳永アナウンサーのこんなプレゼンからスタートです。 まずお2人、水木さんが93年の生涯で描かれた妖怪って、何種類ぐらいいると思います?えー!考えたことないでしょう?ないけど。 これ、水木先生が考えた妖怪が2000ですか?各地の伝説や言い伝えをもとに描いたとか、いろんな創作のものも含めて、2000種類近くあるといわれているんですね。

これ、ちなみにさっき見たんですけれども、天才バカボンや巨人の星が連載中の少年漫画雑誌。 で、水木さんが国民的スターの漫画家に駆け上がっていくのは、決定的な出来事があります。 お金がなくてもしたたかに頑張って生きていくっていう様が、戦後復興の日本人と重なって、日本人の8割は、これ、さっきから、気になっている方もいると思いますが、なんか怖いですね。 めきめきとその頭角を表した方で、このバブルの絶頂期になると、どんどん人気や仕事は増えていくんですが、実はその一方で、水木さん、こんなこともおっしゃっています。

妖怪とつきあってるうちに、なんとなく、見えない世界もあるのかなと思って、そうすると、なんとなく死んだあとも存在するのかなと思って、そうすると、なんとなく、自分も不安がなくなって、水木さんがなんというのかな、幸せな気持ちになると、どういうわけか、世間も幸せな気持ちになって、あの世も幸せな気持ちになるんですよと言ってました。

あとね、何か自分に災難が起こって、それは災難で避けえなかったにもかかわらず、自己責任だっていわなんとかが来たとか、あと、人生でこういうふうにいって、どうにもならなかったらぬりかべだとか、それが言えなくなって、全部、あなたが努力してないからでしょとか、あなたの自己責任でしょとか。 あとね、昔の、僕はスリランカっていう国で悪魔ばらいの研究を30年ぐらい前やってたんだけどね、孤独な人に悪魔が来て、それで登校拒否になっちゃったりするわけ。 それで日本だったら1週間登校拒否だったらもう行けないでしょ、次の日。

もちろんあるし、ただ、僕、水木先生がものすごくたくさん、亡くなったニューギニア最前線から、生きて帰ってきたんですよ。 それはなんでかなって思うんですけれども、水木先生という人は、自分の欲求とか自分にものすごく素直な人で、だから、日本人って、真面目だから、兵隊になったら一生懸命戦争して、死んじゃうんです。 ところが、そこのトライ族という先住民、水木さんの戦争体験は淡々と描かれています。