魅惑のソノタ

戻る
【スポンサーリンク】
20:30:34▶

この番組のまとめ

私が出すのは 二宮金次郎。 知ってますか? 二宮金次郎って。 二宮金次郎の いろんなのあるんですか?あるよ これもう。 二宮金次郎像の定番といえば…この姿。 たくさんの…これが 二宮金次郎像 定番の姿。 校庭に置かれた金次郎像の背中には薪ではなく…魚を入れる魚籠が。 その金次郎像は静岡県伊豆高原にあった。 という事で二宮金次郎像のソノタのタは小便金次郎に決定です。 続いて柴田理恵がプレゼンするソノタは…。 日本はね 自動販売機大国と呼ばれておりまして全国に 500万台以上設置されてるんですって。

そもそも 自動販売機が爆発的な広がりを見せたのは高度経済成長期の1960年代。 アメリカから 瓶入りコーラの自動販売機が進出。 1972年には 缶コーヒーを「温かい」と「冷たい」の両方で味わえる自動販売機が誕生。 外国人にとって 街にあふれる自動販売機は 驚きの光景。 今 自動販売機は取り扱い商品の幅を広げている。 自動販売機で御利益とは 一体?という事で学業成就のお守りを買ってみた。 今回 自動販売機をリサーチしているとある興味深いものを発見した。 以上 自動販売機のソノタでした。

しかし 歌詞やメロディーが定番から外れた校歌がある。 至学館高等学校の「夢追人」です。 その校歌は 「夢を追い続けたそして ここまで来たでも どうしてかな熱い涙が止まらない」など地名はおろか学校名も出てこない。 通常では考えられない規格外の校歌があった。 制服も校則も存在しない自由な学校だが校歌はかなり厳しいものだという。 これは…先ほどの第一校歌と必ずセットで歌うという。 なんと スマホで校歌の歌詞を見ている。 そして お昼休みには今から112年前 校歌を作ろうと複数の卒業生に 制作を依頼。

♪「南うるまの常夏の」♪「島をめぐりて 香も高き」♪「流れ豊かな 黒潮に」♪「青海原の磯辺には」♪「八重の潮路に風すさみ」♪「時代の波は高くとも」♪「学びの道に いそしみて」♪「理想の郷を きずくべく」校歌のソノタ2。 沖縄県竹富町立波照間小中学校の踊る校歌でした。 これは ダブルレインボーと呼ばれる現象。 尾瀬ヶ原に現れる ホワイトレインボー。 おっ!あ~!ホワイトレインボー4の ルナレインボー3。 という事で 虹のソノタのタはルナレインボーに決定です。 何で小便金次郎が…。

ぽっちゃりさんの大好物のソノタを見つけ出すためにそれでは 定番からご覧頂こう。 続いての大好物は?そして 定番最後は予想外のメニュー。 かめば かむほど 味が出るお米!ちょっと ボソッとした感じで最終的に…僕が一番好きな食べ物は…スッポン? スッポンですか!スッポンです。 それを 私は「神スポット」と名付けまして今回は ここにいる皆さんが明日にでも行けるような東京近郊の神スポットを お教えしようという事でございまして。 ここさいたま市大宮盆栽美術館は…ここで 美術館の…こちらは 五葉松の盆栽「千代の松」。

大竹さんは日本最古の武術といわれる…書籍で特集され生きる伝説と称されているのだ。 ここからは 「日本に来てなぜ わざわざ そんな所に?」というスポットを紹介。 東京・日暮里の日暮里繊維街に…観光客の目的は…。 外国人観光客の目的は ゲームソフト。 実は オーストラリアの一部の地域ではウサギを飼う事が禁止されている。 そもそも…しかし…お店によれば…日本人がオーストラリアでコアラと写真を撮る感覚と同じかもしれない。 向こうに行って日本人がこの店ばっか来るけどみたいな店あるでしょうね。