ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:09:51▶

この番組のまとめ

1月10日の110番の日を前に、神奈川県出身の剛力彩芽さんがあさって、川崎市の幸警察署の1日署長に就任します。 剛力さんは1日署長に委嘱されたあと、ラゾーナ川崎でビラを配るなどして、110番の正しいかけイナンバー制度について、7日、秦野市の東海大学サテライトオフィスで、制度の概要を分かりやすく解説するイベントが開かれます。

前橋市で正月恒例となっている列車と綱引きをする催しが行われ、大勢の親子連れでにぎわいました。 前橋市内の小中学生が朔太郎の詩のことばからイメージして描いた340点が展示されます。 千葉県習志野市にある谷津干潟の今の様子です。 谷津干潟自然観察センターによりますと、正月2日には、縁起物の一富士二鷹がそろいました。 房総半島では正月に一年間ハバが利くようにという願いが込められた縁起物として、乾燥させたハバノリを雑煮に振りかけて食べる習慣があり、新年を告げる味として親しまれています。

きょうの埼玉県内、一日晴れの予報で、日中は17度まで気温が上稽古始めを行いました。 長瀞町の空手のスポーツ少年団は、毎年、正月2日に稽古始めを行っていて、おととい、この日の秩父地方は最低気温が氷点下3度9分と厳しい冷え込みとなり、河原には霜が残っていた所もありましたが、子どもたちは大きな掛け声をかけながら稽古に臨んでいました。

借金や家庭内暴力、それに過労やいじめなど、さまざまな悩みについて、弁護士が法律面からアドバイスします。 電話番号は0120ー556ー289で、2日とも午後1時から午各地を代表する祭りのステージが繰り広げられるほか、ご当地丼やスイーツなど、各地のグルメを味わえるコーナーも設けられることになっています。 ひるまえの一年の始まりをおいしいもの、おいしいお酒で迎えたいということで、今回はたっぷり東京食材をご紹介したいと思います。

夏には奥多摩町の特産品を探しました。 2014年に東京で初めてワイナリーが出来たんですよね。 この建物自体が?越後屋美和さん。 都内で初めてのワイナリーをおととしから練馬で始めました。 越後屋さんはワイン造りを始める前、都内の青果市場で働いていました。 さらに、ワインを通して東京の農業を盛り上げたいと、本当に東京の幸っていうのが結構あるんだなっていうのが分かりましたよね。 これ、奥多摩わさび、一年中取れるんですが、冬はゆっくりゆっくり育つので、味が締まっておいしいそうです。