- NHK・東京
- 総合診療医 ドクターG「転びやすい」
- 2016年01月07日(木)
- 22:00:00 - 22:50:00
- 病名推理エンターテインメント番組「総合診療医ドクターG」。ドクターGが経験した難解な症例に研修医が挑み病名を突き止める。今回の患者は「転びやすい」という若い女性
この番組のまとめ
まあ 若い女性という事で めまいとか 筋力が落ちてくるとか頭の中の問題だとか いろいろ考えられると思うんですがご年配の方に よくあるような疾患じゃない病気が隠れてる可能性もある。 さあ 鈴木先生 どうですか?転びやすい という事で いろいろ仕事にも支障を来していて本人にとってとてもつらい症状だと思います。 何でもないところでつまずいたりバランスを崩したり店長 焼き具合見てもらっていいですか?もう勘弁してほしいっすよ!OK。 この間 出してた新商品今日は どうしてないのかしら?あ… あれは 限定商品でして。
何か フランス帰りのパティシエがコンビニ価格で本格ケーキ出すとかって言ってましたけど。 オーナーが フランスで修業を終えたばかりの私に声をかけてくれて後輩の神原と一緒にこの店を やってきたんですどこで何を仕入れたら あんなに安くできるのかを知りたくてライバル店のゴミをあさりましたもう~!今日は そのぐらいにしたら?どうせ 明日も早いんだろ?せっかく来たのになぁ~。 カンファレンス スタート!それでは まず 鈴木先生病気の説明 お願いします。
景山ひなさんの手の震えはパーキンソン病に見られる特徴的な症状だった。 その他の症状も 全てパーキンソン病の症状に合致する。 その黒質自体が変性してやられてしまうのが パーキンソン病。 パーキンソン症候群というのは ドーパミンという物質が作用するところをそういう場合でも 同じような体がうまく動かないというような症状は出る。 健康な状態では 黒質で作られた十分な量のドーパミンが神経細胞に伝わり体を スムーズに動かす事ができます。 それでは パーキンソン症候群という病名が挙がりました。
研修医が挙げた薬剤性パーキンソン症候群の他にもさまざまな病気の可能性が出てきた。 また「ソン」だよ!パーキンソン病とかパーキンソン症候群の方は?ずっと パチパチ パチパチ…他にないでしょうか 須澤先生。 ストッパーですか?プロラクチン ストッパーですか?それとも プロラクチンを どんどん出させるものなのでしょうか?妊娠出産をしていない状態ではドーパミンの働きによってプロラクチンが出過ぎないようにコントロールされています。