【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- クローズアップ現代「黒字企業が消えていく~自主廃業3万社の衝撃〜」
- 2016年02月17日(水)
- 19:30:00 - 19:56:00
- 倒産件数の7倍近くに上る中小企業の廃業。背景には、後継者不在で事業承継が進まない実態がある。雇用の受け皿となる中小企業をどう次世代に繋げるか、解決の糸口を探る。
19:52:06▶
この番組のまとめ
しかし、中小企業の経営者が時間をかけて培ったこうした経営資源も企業が廃業すれば、その多くが失われてしまうおそれがあります。 金融機関が、中小企業からの返済計画見直し要請を柔軟に受け入れ倒産件数が減っているという現実はありますが、今事業を継ぐ経営者が見つからず黒字経営にもかかわらず休廃業する企業が後を絶ちません。
だから、ここで本当は設備変えたい、借金してもやりたいんだけれども、それをやってしまうと、借金が残ってしまうので、やっぱり辞めるときにハッピーリタイヤで、ちょっとは資産を残したいと思うと、無理をしないでってなりますから、やっぱり経済全体としては元気を失っていくということになりますね。 やっぱり体調壊されてからっていうことになったけど、もっと早い時期に、誰かに継がそうと思えない経営環境というのはありませんか?やっぱり将来性の問題だと思うんですね。
経営者の話を聞きながらセンターの相談員は会社の強みとなる点を探っていました。 この信用金庫と共に会社を客観的に見つめたことで後継者が決まった企業があります。 信用金庫の取り組み、どのようにご覧になっていましたか?会社のいいところ、強みを見える形にしよう、みんなで、そこその強みを生かす手法を、どこまでアドバイスできるかというのが、これから問われてくると思うんですよね。