あさイチ「水族館クイズ&鹿児島グルメ!」

戻る
【スポンサーリンク】
09:50:05▶

この番組のまとめ

神奈川県に住む高橋千夏さんも最近手紙の魅力に取りつかれた1人です。 全国から届く手紙の数々そう、文通なんです。 きっかけは、2年前に出会ったこの、文通を仲介するサイトです。 高橋さんが文通しているのは現在、全国で20人ほどです。 同じ神奈川県に住む女性とはおいしい食べ物の情報交換。 初めての交際相手は広島の…中学生のころ文通していましたね。 あとね衝撃の事実何、何?高校時代に大林さんと文通していたの。

こちらの水族館には世界初という、ある標本が展示されています。 さあ世界初、ホニャララなダイオウイカって何?ホニャララ何?それもあるかもしれません。 ホニャララなダイオウイカとはこれです!イノッチさん正解です。 正解は、小さなダイオウイカ。 まぎれもなくダイオウイカです。 サツマハオリムシ。 生きた状態での展示が世界初なんです。 このサツマハオリムシ実は、ありえないものを餌にしています。 これがサツマハオリムシの栄養源。 鹿児島市のおすすめ情報や思い出をぜひお寄せください。

噴火に伴う火山灰はやっぱり生活を不便にしているの。 火山灰って役に立つこともあるんですって。 こちらは鹿児島市の隣垂水市にある小学校の屋上。 さらに、もう1つお土産物では火山灰は入っていないんですけれども火山灰っぽい飲み物があるんです。 お湯を注ぐと灰っぽいものがでも火山灰は入っていない?入っていません。 火山灰っぽいものとか溶岩っぽいお菓子とかお土産がたくさんあるんですよ。 こちらは鹿児島市内の本屋さんです。 ということで鹿児島市にある進学校ラ・サール学園に行ってきました。

男子中高生の洗濯物の山です!大丈夫です。 レシチンは大豆にも多く含まれています、医学博士で栄養管理士の本多京子さんによりますとレシチンと青魚に含まれるDHAこれは毎日とってほしいということです。 西郷隆盛さん奥さんの糸子さんの嫡男・虎太郎の僕は孫になります。 カフェ経営者ではなく西郷隆盛のひ孫としての隆夫さんのマネージャーだそうです。 実は隆夫さん、ひいおじいさんさっきのダイオウイカは小さかったんですがジャンボ餅は大きい?小さい?ジャンボ餅?って益子さんが言っていたから、なんでという感じですよね。

この中で、キム第1書記は核弾頭を軽量化して、弾道ミサイルに合うように標準化、規格化を実現したが、これが真の核抑止力だと述べ、核弾頭の小型化に成功したと主張しました。 これについて、アメリカ国防総省の当局者は、核兵器を小型化し、弾道ミサイルの弾頭に載せる能力が立証されたという証拠はないという見方を示しています。 東日本大震災で被災し、宮城県内の仮設住宅などで暮らす高齢者を対象に、厚生労働省の研究班が去年までの4年間、追跡調査を行ったところ、た。

そこで、あえて防潮堤は造らずかさ上げした土地の上にいち早く商店街を造ることにしたのです。 今、商店街の周辺では土地の造成工事が行われています。 そうですね今回この旅のシリーズ4年目なんですが、今回初めて女川町に行きました。 ことし沿岸部をずっと取材していますが、女川町ぐらい新しくて大きな商店街がオープンしたというのは初めて見ました。 これは女川町の商店街に飾ることができるんです。 これもう1枚あるので女川の商店街に、これから飾られます。

自宅の改修は終わりましたが仙台の病院に入院する妻の看病のためこの仮設を出て行った人たちは再建した自宅や災害公営住宅に移っていったといいます。 出会ったこちらの男性はこの仮設住宅で3年間自治会長を務めていた飯塚正広さん。 今は近くの災害公営住宅に住んでいるといいます。 去年、仮設の近くにはマンションタイプの大きな公営住宅が3棟建ちました。 仮設で出会った飯塚さんが案内してくれたのは自分が住む公営住宅。

サンドイッチですね、2種類です。 卵のサンドイッチと新たまねぎを挟んだコンビーフのサンドイッチです。 両方ともコンビーフを使っているのね。 ゲストのお二方、コンビーフは馬肉が入っているものもあるんだよね。 ほとんど塩味が付いているんですけれどもコンビーフの塩けがありますからね。 コンソメとコンビーフの味だけで今のところね。 でもなかなかね、コクがあってトマトジュースが煮詰まったのとコンビーフの風味で、なかなかコクがあるお料理になります。 スクランブルエッグを作ってコンビーフを一緒に挟みます。

続いては「ダーウィンが来た!」なんですがきょうご紹介するのは永遠のライバルカブトムシとクワガタです。 僕はカブトムシ派です。 カブトムシ、クワガタをもう一度持ち上げた!ん~、投げきれない!今度は頭上高く持ち上げた。 あ~、カブトムシがついに投げ飛ばした!この両者、戦えば圧倒的にカブトムシが強いんです。 カブトムシの出現がピークになる7月後半から8月前半を避けて雑木林に多く現れるんです。 ノコギリクワガタが勝てない大きな理由は体重の差にあります。 クワガタ3gに対しカブトムシは10g。