ひるまえほっと

戻る
【スポンサーリンク】
11:05:59▶

この番組のまとめ

関東地方、きょうは暑さは一休みなんですが、私たち、2人とも真夏の格好ですね。 スタジオには、ソムリエの田崎真也さんにお越しいただきました。 こちらは、産地はどこですか?きょう、これは熊本県のほくれい町という所の天草ですね。 ことしの入荷状況はどうですか?順調に入ってるんですが、例年に比べると、ちょっと少なめじゃないかと思いますね。 これから、どんどん産地も北上してきまして、6月に入りますと、関東産のほうも出てまいりますね。 有賀さん、ことしのらっきょうの入荷状況はどうですか?いますね。

今回紹介するのは、墨さんの銅像歴史散歩。 最初は子ども向けの新聞の連載で始めたんですけども、子どもにとってみれば神様の銅像からアニメのキャラクターまであるわけで、バリエーションもあって、ただ、銅像そのもののことを調べていくと、子ども向けではもったいない、いろんな話が出てきたもんですから、それをなんとか大人も読めるようなものにしたいなと。 昭和30年代、新幹線の開通や、東京オリンピックの開催など、高度経済成長の裏で、家計を助けるため、新聞配達をして働く多くの子どもたちがいました。

今回は1990年代のガーデニングブームをきっかけに、人気が出たペチュニアです。 今回紹介する花は、こちら、ペチュニアです。 そんなペチュニアの魅力を伝え続けてきた矢澤さんに、ブームの幕開けを語っていただきましょう。 昭和のころのペチュニアというのは、ほとんど種で増やすもの矢澤さんが見た原種も、道端に咲く目立たない花でした。 大輪の花がしだれるように咲くペチュニア、サフィニアです。 ガーデニングブームと重なり、ペチュニアは時代の花となりました。

会場は池袋サンシャインシティ周辺です。 きょうのゲストは、ソムリエの田崎真也さん、羽田沖って、時々釣りに行ったりするんですけど。 シジミの料理同行させてもらいました。 朝、出発の時間が来ると、羽田の漁師さんたちが一斉に多摩川の上流に向かって、さかのぼります。 皆さん、シジミ漁ですか?ヤマトシジミという海水と淡水の混じり合う、汽水域っていうんですね。 羽田多摩川シジミとして、ブランド化しようとしています。 田崎さん、いろいろおっしゃ羽田沖は、豊かな漁場になっています。 羽田の釣り名人、田牧博信さん。