NHKアーカイブス「理想の音を追い求めて~冨田勲さんを偲(しの)ぶ〜」

戻る
【スポンサーリンク】
13:55:05▶

この番組のまとめ

♪~テレビや映画の音楽を数多く手がける一方でシンセサイザー演奏の先駆者としても名をはせました僕のアイデアがどこまで続くかなっていう事で。 シンセサイザー・プログラマーの松武秀樹さん。 今日は 東京・愛宕山のNHK放送博物館に来ているんですけれども ここは放送文化に貢献された方々ゆかりの品を展示している所なんですね。 そして これが冨田 勲さんが初めて手にされたシンセサイザーという事なんですが松武さん 当時 アシスタントとしてご一緒にいらしたという事で懐かしい?懐かしいです。

実は 工学部から音楽に転向したばかりで冨田先生にも このプロジェクトで初めて お会いしたのですがいきなり この世界の舞台に連れていってもらいましてね第1次世界大戦。 シンセサイザーの音楽家として 世界中に多くのファンを持つ この人がとてつもないコンサートを企画しました。 え~ この ふだんは公園となっている この川岸に更に 指令を出すピラミッドカプセルからも舟とヘリコプターのスピーカーからも観客は音を受けるというダイナミックな音の場。

宇宙からやって来る音の取材で天文学者の森本先生を訪ねました。 それから もう一つ え~っと…平磯の 茨城県の平磯天文台で収録した ドーン・コーラス。 これは 実は 宇宙科学研究所の大林辰蔵先生から頂いたんですけれども。 でね これが やっぱり朝の喜びというかねそれで これは太陽が完全に顔を出すともう 何か鳴きやむらしいんですけれどもこれを 暁の合唱というかドーン・コーラスといいますかねそういうふうに 天文学者の方呼んでおられた。

その ないというのは 夜間は多分 走らないであろうという事ですか?関係当局の方から この時間帯にはこの3隻の船以外はここの領域に入らないようにという事は絶対に 法律的には強制できないんですけどそういう事は何て言うんでしょうね…。 そのUFOの役目をするヘリコプターの到着です。 それを今回のイベントに 大声で現代技術を生かした音楽や映像が主体のアルス・エレクトロニカというプログラムが盛り込まれるところです。 最後の「第九」は ヘリコプター 神です。

あの 本当に多くのキャリアを持った作曲家であったにもかかわらずその…演奏家 アーティストとして世界に出てったっていうその姿勢がまぶしく見えましたね。 僕は やっぱり その時にね一番思ったのがあっ 先生は 多分 ミュージシャン作曲家でもあるんですけどやっぱり そういう事トータルプロデュースができる方だなっていうのを すごく感じました。