あさイチ「夏の自由研Q!身近な“泡”活用術」

戻る
【スポンサーリンク】
09:33:33▶

この番組のまとめ

こんにちは!一緒に自由研究をするのはNHK東京児童劇団の中田和那さん。 和那さんが挑戦するのはメレンゲのよしあしが味や食感にダイレクトに出てしまうシフォンケーキ。 自由研究をどうしようかと思っている子どもたち必見です。 自由研究は?学校で文房具に関係するもので調べてみようというテーマがあって私は消しゴムにしました。 きょうは消しゴムではないですけれども泡の自由研究1問目はクイズに参加してください。

冷凍したメレンゲはお菓子作りの過程でも壊れにくいため、加熱したとき空気の穴が、そのまま残ります。 メレンゲを極めたいと言っていた和那さんの自由研究。 これを生かして今回メレンゲを使ったレシピを考案してくれたメンバーがいます。 パイの部分をメレンゲでふたをしたスープです。 メレンゲアイスです。 メレンゲから作られているって想像できますか?アイスクリームだけどシャーベットみたいな?そういう感じ。 メレンゲはいいんだよ望結ちゃんのコメントを聞いて。 早速、メレンゲ新レシピの作り方です。

そんな茂木さんの元で自由研究するのは最近、環境問題に関心があるという安東実紗さん親子。 汚れが落ちたのは食材に含まれる界面活性剤のおかげだったんです。 ということで、身近な食材で家をピカピカにする自由研Q!実紗さん、界面活性剤が入っていそうな食材を大捜索。 果たして、この中に界面活性剤を持つ食材はあるんでしょうか?かということです。 じゃがいもにも界面活性剤が入っているのか実際に、ゆでて調べてみることに。 界面活性剤が入っていることが確認できました。

指で触ると普通は相模原市緑区の障害者施設に刃物を持った男が侵入して、入所者などが刺され、警察によりますと、動機などを調べています。 きょう午前2時半過ぎ、相模原市緑区の障害者施設、津久井やまゆり園の職員から、刃物を持った男が施設に侵入したと通報がありました。

杉田さん、事件があった津久井やまゆり園は、障害者施設ということですが、具体的にはどういった施設なんでしょうか?津久井やまゆり園は、神奈川県が設置し、設の北東側に正門がありまして、面積はおよそ3万平方メートルあります。 この施設では、障害者の食事や入浴などの介助といった施設入所支援のほか、日常生活の支援に合わせて軽作業など、活動の機会を提供する生活75歳までの男女149人で、いずれも居住棟で生活を送っていたということです。

水だけではシャボン膜はできません。 洗剤を入れるんですがそのままだと大きいシャボン玉がよく混ぜたら洗剤を入れるんですけど洗剤は大体、今の量の20分の1ぐらいの量です。 シャボン玉ができないと洗剤を多く入れる方がいらっしゃいますが洗剤を入れると膜がどんどん薄くなっていきます。 シャボン玉はいろいろなことに広がりましたがこのようなショーというのはどこで見られるんですか。 実は今週の土曜日に都内で私チャーリー西村のサイエンスショーを行います。

次のオリンピックで日本の選手が金メダルを取れますように。 そしてパスワードをゲットしてそのパスワードで壁紙をゲットできますがきょうの24時までにダウンロードしてこちらは昭和40年式の土砂を運ぶホイルローラーです。 お隣は昭和36年式の凸凹道をならすブルドーザーは日本の高度経済成長期時代を支えた機械たち今ではほとんど見ることができないものだと思います。 きょうはピカピカも自由研究に役立つかもしれないいろいろなものが登場します。 それから小学生向けの実験スペースです。

きょうの「グリーンスタイル」も自由研究がテーマです。 左巻さんは自由研究の研究をされているんですって。 自由研究というのは取っかかりに悩むことが多いですよね。 自由研究のテーマを50個ピックアップしてみました。 きょう注目していただきたいのはスーパーマーケットで入手できるという自由研究です。 作り方を教えてもらってもいいですか?そうすると植物には繊維の部分とそれ以外の部分があるので重曹を入れると、わりと葉肉というんですが繊維以外のところが分離しやすくなるんです。

フォトフレームに水切りネットのようなものを張って作っていく。 いろんな自由研究がありますね。 普通だったら新聞紙の間に挟んでおもしを載せてたいのは1分以上続けてかけると熱くなってしまうので1分までにとどめてください。 夏休み最後の日に望結ちゃんともえさんは柳澤さんの隣にいてもらっていいですか。 なぜ自由研究になるかといいます私たちの体ですね。 これが自由研究かなと思って。 左巻さん、ありがとうございま今週土曜日放送の新番組です。