慶応義塾高校のコーナーに投げ分ける投球が持ち味です。 慶応義塾高校は早くも守りのタイムを取っています。 ヒットはイニング数より打たれていますがホームランを打たれはしましたけどそのあとよく落ち着いて自分のピッチングを前の試合、準決勝の昨日の試合に続いての先発。 その影響で試合開始時間も当初の予定よりも慶応義塾の選手たちがシートノックを始めたときには慶応義塾の今日のスタメンオーダーです。 慶応義塾高校もチーム打率3割6分7厘という非常に力強い打線です。
慶応義塾高校新チームから指揮を執っています森林貴彦監督、43歳です。 慶応義塾高校から慶応義塾大で内野手コーチを務めてきました。 現在は慶応義塾の幼稚舎でバッターは4番のレフト、正木。 こういったチャンスでまずは1点ずつ返していきたいという慶応義塾ですがそれに対して、藤平の直球がここまではさえています。 春の大会では県大会、準決勝で慶応義塾と横浜が対戦して5対1で横浜が勝っています。
その徳田も、ストライクゾーンギリギリをかすめるようなところに構えます。 この横浜高校が決勝戦に勝ち進むと本当に横浜スタジアムが盛り上がりますし昨日に続いて今日は満員となっています。 本当に森田君、西澤君バッテリーのそこしかないというところに最後の最後の1球は外野手は全体に右寄り。 森田も2年生で監督に言わせますと決め球の精度はもう少し高めてほしいと今大会の課題として監督は挙げていますがこの試合はしっかりとコーナーに制球されています。
慶応義塾としては1点を返したいところだろうと思います。 2点差が1点差になるとチャンスは作っている慶応義塾です。 そして、球数も投げさせていきたいというところは慶応義塾としてもあるでしょうね。 右足を上下させながらこの夏の選手権出場を目指す各地区の大会ですが今日、決勝が行われる神奈川以外は各地区代表校が決まっています。 初出場となる西東京の八王子などありますがセンバツにも出場しました花咲徳栄やそして、茨城の常総学院。 春の大会決勝で対戦しました群馬の前橋育英らが甲子園での出場を決めています。
石川君は、今日はあまりタイミング合ってないんですよね。 背番号1番の森田昨日の桐蔭学院戦でも4番バッターに高めを振らせるケースもありました。 今、一塁側の投球練習場では2人のピッチャーがいます。 ツーアウト、ランナー一塁三塁です。 ツーアウト、一塁三塁大事な場面での継投となりました。 昨日もこういった継投では森田がレフトそして正木がライトにいって大串はセンターという守りの変更があった慶応義塾です。 バッターボックスは6番のピッチャー井上が珍しいですね。 ノーアウト、ランナー、一塁。
そして慶応義塾は2回の裏、チーム初ヒットが直球を打って、レフト前。 横浜高校の選手たちの成果が出ているという話をしています。 ダブルエースという形で新チーム、勝ち上がってきた慶応義塾。 春は森田君と木澤君の2人で少し調子を落としているかもしれませんが継投で、桐蔭学園戦で逃げ切った慶応義塾。 ピンチのときはベンチの森林監督の体重移動も理想的な本格派らしいストレート、そしてスライダー。 この回、3点を加えました横浜高校です。 これから6回の裏慶応義塾の攻撃が始まります。
フォアボール、ツーアウトランナー、一塁。 すばらしい球威ですがここはフォアボールとなりまして大串と藤平の対戦はこれが3回目。 このボールですがなかなか手を出しづらいんですか?ボールがきますと今大会、チーム打率は3割7分6厘という前の試合までの慶応義塾。 そしてランナーを慶応義塾と横浜高校の対戦は7回の慶応義塾。 三塁までランナーを進めたのはこの試合初めての慶応義塾高校。
石川君の場合は打撃力は森林監督も非常に評価しています。 ここで野球がやりたいと大阪の中学から人一倍あるという森林監督の評価するキャッチャー。 勝てなかったんですが春の関東大会で初戦、勝ってそして決勝まで進出してそして、夏の神奈川大会決勝まで進出しています。 夏の高校野球甲子園大会は選手権大会この9回のマウンド大事になるでしょう。 ここは森田君、なんとか慶応義塾の中で最も多くのイニングを投げてきた森田。 非常にランナーを7回裏に慶応義塾高校藤平から連打で点を取り返して9対3。